[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング31 (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング31 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
736: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1d09-Zwlv [122.223.158.203]) [sage] 2022/07/01(金) 20:07:15.93 ID:mZh2sda/0 おやおや~ときましたか は余計だった。煽る意図はないのでスルーで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/736
737: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b10-MDA+ [153.131.102.129]) [] 2022/07/01(金) 21:55:50.42 ID:OpSuVLAx0 現段階では感情と深層学習の関連は不明だからどちらとも断定できない状況なんじゃないのかな 脳の仕組みで人間が感情と呼ぶものがあるとは思う もしかすると脳だけではないかも知れないけどね 脳と感情は無関係? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/737
738: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dba9-2fIh [111.217.142.79]) [] 2022/07/01(金) 22:07:24.07 ID:xncg+3110 別スレでも立てろよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/738
739: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ad10-Zwlv [114.163.141.1]) [sage] 2022/07/01(金) 23:07:44.98 ID:5D+jJfB50 そう別スレでやってください ここは技術を語る場です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/739
740: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 09fb-Ppgx [92.203.11.83]) [sage] 2022/07/02(土) 05:27:26.97 ID:b02MTHNs0 自分から絡んでいってドヤ顔で話を広げたくせに反論できなくなったらスレ違い連呼ってダサすぎませんかね、、、? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/740
741: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 056e-7frN [138.64.67.32]) [sage] 2022/07/02(土) 05:31:03.28 ID:Js9lmSg+0 汎用人工知能の実現に感情の実装は必要では? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/741
742: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM96-ukjm [133.159.150.182]) [sage] 2022/07/02(土) 07:09:53.08 ID:JnYNRHixM https://ai.googleblog.com/2022/06/minerva-solving-quantitative-reasoning.html?m=1 ミネルバたんハァハァ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/742
743: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8d6f-6Wi4 [120.75.162.10]) [] 2022/07/02(土) 09:50:06.15 ID:F2P+N5hD0 >>741 機械学習とデータマイニングの話題ではないので専用スレでもおたてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/743
744: デフォルトの名無しさん (スフッ Sdb2-kOzB [49.104.38.154]) [sage] 2022/07/02(土) 10:00:14.76 ID:+O0awdgud そもそも感情がなんなのかすらわかってないのにどうやって実装するんだ? まあ汎用人工知能と言えるレベルまで知能が上がると感情も自然発生するのかもしれんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/744
745: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e10-8NLY [153.131.102.129]) [] 2022/07/02(土) 10:08:37.75 ID:/THtrNmA0 喜怒哀楽とかクラス判別するのを学習するのでは? カメラ画像の表情から喜怒哀楽を分類するのは研究されてると思う 外部からの入力で分類するのは同じじゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/745
746: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8d6f-ilek [120.75.162.10]) [] 2022/07/02(土) 10:30:13.65 ID:F2P+N5hD0 そもそも喜怒哀楽って何?ってなるからやめとけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/746
747: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5ee3-vrx9 [153.230.58.247]) [sage] 2022/07/02(土) 10:58:30.92 ID:zhRwurz90 スレ違い 統計分析と関係あると思ってるのかwwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/747
748: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sada-1e9E [111.239.152.72]) [sage] 2022/07/02(土) 13:06:00.83 ID:orh3V5jza >>103 【政策解説シリーズ】松田プラン徹底解説 その7 デジタル人民元の脅威と国の守り 松田政策研究所チャンネル 時事通信 WEB3×京菓子。伝統と革新。Withコロナに向けた京都 和菓子店の新世代NFTへの挑戦! 【WEB3.0時代のSNSコミュニケーション施策】スナック『大正いやんばかん』のスタッフに紐づくスポンサーNFTを発行! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/748
749: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7689-auNL [39.111.228.181]) [sage] 2022/07/02(土) 13:18:11.16 ID:bxDZX4lr0 木火土金水 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/749
750: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 056e-7frN [138.64.67.32]) [sage] 2022/07/02(土) 17:35:43.16 ID:Js9lmSg+0 >>743 lamdaの話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/750
751: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7689-auNL [39.111.228.181]) [sage] 2022/07/02(土) 17:37:17.25 ID:bxDZX4lr0 λ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/751
752: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d10-/uNU [114.163.141.1]) [sage] 2022/07/02(土) 17:44:01.45 ID:khPW186W0 しつこい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/752
753: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d10-/uNU [114.163.141.1]) [sage] 2022/07/02(土) 17:55:14.46 ID:khPW186W0 すでにかなり荒れていることをご理解いただきたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/753
754: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e10-8NLY [153.131.102.129]) [] 2022/07/02(土) 20:14:42.18 ID:/THtrNmA0 画像分類するクラスにラベル付けするのも人間 だから抽象的なものにラベル付けするのも人間で問題ない AIには入力データが画像とかテキストとか音声とかの区別はなくて数値でしかないんだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/754
755: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8d6f-ilek [120.75.162.10]) [] 2022/07/02(土) 21:28:30.42 ID:F2P+N5hD0 >>754 おまえはあほか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/755
756: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e10-8NLY [153.131.102.129]) [] 2022/07/02(土) 22:06:24.84 ID:/THtrNmA0 >>755 お前はどう思うの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/756
757: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1202-QBhF [59.138.123.33]) [sage] 2022/07/02(土) 23:53:43.12 ID:ijeeSW/A0 この文章は怒っている この文章は悲しんでいる とかタグ付けすれば 原理的には感情の分類も出来るのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/757
758: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e502-PmjZ [106.166.50.77]) [sage] 2022/07/03(日) 04:43:39.94 ID:HeUGAo570 LaMDAが感情を持っているのかも?とかニュースになってから 人工知能について認知科学や哲学の立場から語ってみたい奴が かなり出て来ている だが現状のプログラム技術板で語る内容では無いよなあ 情報学 https://rio2016.5ch.net/informatics/ ここにそれっぽいスレは無いのかと思ったが 人が少な過ぎる 未来技術板は妄想混じりで書いてるのが多い でも人工知能の社会実装も含めると5chではここが一番議論が盛ん 哲学系の板では
人文系の立場から考察してるんだが プログラミングの知識を含めた考察が少ない ロボット技術 https://rio2016.5ch.net/robot/ ここも人は多くないなあ ごく一部の人だけ張り切ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/758
759: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2901-oh95 [60.72.41.49]) [] 2022/07/03(日) 05:13:32.13 ID:6NN4RBvO0 感情が何であるかは難しいので、わかりやすく創造性について考えてみます。 プログラミングの観点からの回答は単純で、ソフトウェアが創造性を持つことはあり得ない。 ソフトウェアは、加算や条件分岐のような単純な計算を繰り返すことにより構築されており、同じ入力に対していつでも同じ結果を返す。 例えばソフトウェアは予測不可能な真の乱数すら生成することができない。 では一見創造性を持つように見えるソフトウェアによる創造性
はどこから来るのか? それは、学習に用いられたデータの中、あるいはプログラマがプログラムの中にコーディングしたものであり、ソフトウェアが生み出したものではない。 そして、入力に内在する以上、その数は有限であり、ソフトウェアが創造性を持つことはない。 したがって、プログラム板で議論する限り、答えは常に決まっている。 グーグルの答えと同じです。 オカルト板で議論するのが妥当だと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/759
760: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e10-8NLY [153.131.102.129]) [] 2022/07/03(日) 05:22:36.47 ID:KtnpmtWO0 人間が感情を持つのだからデータに対して人間が感情のラベルを付ける事は可能 ただ人によって異なるラベルを付けることはあるけど そのデータとラベルの対応関係を機械学習することも可能 ただそれだけのこと 感情を持つかどうかではなくデータと感情の対応関係を作るだけ それをAIが感情を持つと解釈するかどうかは人間次第じゃないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/760
761: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2901-oh95 [60.72.41.49]) [] 2022/07/03(日) 05:26:49.38 ID:6NN4RBvO0 データによると、アイスクリームを与えると子供は喜ぶ。 これを感情と呼ぶべきかどうか? この議論はプログラム板に向いていないのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/761
762: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e10-8NLY [153.131.102.129]) [] 2022/07/03(日) 05:31:43.01 ID:KtnpmtWO0 アイスクリームを現すビット列と子供を現すビット列を入力として、喜びを現すビット列を変えす関係を機械学習するだけ 感情と呼ぶべきかどうかの議論はまた別のはなし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/762
763: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d15f-E7vy [14.8.13.161]) [] 2022/07/03(日) 07:25:28.93 ID:MZ2hUsG/0 各モデルや統計の数式覚えられねえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/763
764: デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd12-ilek [1.79.89.247]) [] 2022/07/03(日) 08:33:54.82 ID:7Eko5g1Wd >>762 結局そこになるからここで話しても無駄なんよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/764
765: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 09fb-bS3e [92.203.11.83]) [sage] 2022/07/03(日) 10:58:22.11 ID:p7eQv6CK0 >>763 覚える必要はないと思いますよ。 使うときは覚えていても確認のため調べますし、論文など読むときも何の式か分かれば良いので概形だけで細部まで覚えておく必要はありませんし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/765
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 237 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s