[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング28 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
566: (ワッチョイ 767c-jFjK [113.32.86.138]) 2020/07/12(日)14:52 ID:uGVzSaa20(1) AAS
東京だけで済むかな?
せっかく収束しかけてて連休明けとか619とかあと一週間くらい頑張れば良かったのに
拙速で解除なんてするから
東京アラートωとか全く意味無かったし
567: (ワッチョイ 9eab-Mcq2 [39.111.85.105]) 2020/07/12(日)16:31 ID:abMYMZzM0(1) AAS
無為自然スウェーデン方式
568: (ワッチョイ 4554-0DRk [180.235.6.52]) 2020/07/12(日)19:06 ID:aRbl/8GO0(3/3) AAS
数理モデルとシミュレーションて、イメージ
569(2): (ワッチョイ dd6e-IGDW [124.219.198.89]) 2020/07/12(日)20:52 ID:aDzqciee0(1/2) AAS
顔認証調べてって丸投げされて色々見てるんだけどなかなか一から作れるようになる気がしない
githubにあるコード試してわー出来た出来たくらいしかできねぇ。明日の報告どうすりゃいいんだ……
570(1): (ワッチョイ 1d01-MjaX [60.86.178.93]) 2020/07/12(日)23:12 ID:zNwkT4YV0(3/3) AAS
>>569
「特徴点」
ぶっちゃけ
人種差別・年齢差別なくちゃんとやってくれる実用レベルを期待されてるんなら
「わかんない」569が0から頑張るより
出来合いをカネで買ったほうが・・・
571(1): 牧野 (ワッチョイ 1e68-ucCN [119.229.43.103]) 2020/07/12(日)23:25 ID:5lQpEe5O0(1) AAS
>>569
顔認証はDLでいいなら楽勝だろう。速度求めず、既にあるファイルを選り分けるだけなら簡単。
リアルタイムの認証はマジでヤバい。
「顔というものは鼻から上、1/3が暗い」「鼻や唇の端と頬の輪郭線の距離の法則」など完全に顔認証専門のアルゴリズムを知ってないと無理
572(1): (ワッチョイ dd6e-IGDW [124.219.198.89]) 2020/07/12(日)23:50 ID:aDzqciee0(2/2) AAS
顔認証のドアシステムを調べてて思ったんですけど、ユーザーが一人二人のときはいいとして、例えば数百人とかになってきたとき一人追加される度にまた全部一から学習してモデル作り直すのって相当大変ではないでしょうか
世の中の顔認証ドアシステムってどうやってんでしょう
>>570-571
会社としてそういう方向に手を伸ばしたいからざっと調査してみたいなふんわりした要求なんで今すぐ実用レベルのアプリよこせとかそういう話ではないです
だからまぁこういうライブラリ使っていけばそれっぽいの出来そうですよみたいな程度で行こうかなと
ただまぁ難しいもんだなと思い始めてます。少なくともうちの会社にゃ無理だろみたいな
573: 牧野 (ワッチョイ 4d68-ucCN [182.167.30.214]) 2020/07/13(月)00:17 ID:BnZ5GJ/20(1/4) AAS
少なくとも一回やってみて詐欺みたいな業者を選別できるぐらいの知識は持っておいた方がいいかな
574: (ワッチョイ 9963-nwwZ [122.30.97.243]) 2020/07/13(月)01:53 ID:MzVCqyMG0(1/2) AAS
kaggleのテーブルデータコンペが減ったのって勾配ブーストゲーになったから?
575: (テテンテンテン MMfe-lc7T [133.106.35.178]) 2020/07/13(月)09:33 ID:CWLce0sEM(1) AAS
テーブルはクラウドでマウスポチポチするだけの自動ソリューションが人間に勝利するのも時間の問題だからね
576: (ワントンキン MMba-0DRk [153.159.123.205]) 2020/07/13(月)10:31 ID:F/GEuw5QM(1) AAS
automlでつまんなくなった(笑)
他に行こう
577: (エムゾネ FF4a-jFjK [49.106.187.122]) 2020/07/13(月)10:46 ID:WBkWHxcTF(1) AAS
>>572
>ただまぁ難しいもんだなと思い始めてます。少なくともうちの会社にゃ無理だろみたいな
そりゃ調査を任されたお前が言うんだからきっとそうなんだろうと予測はつく
578: (アウアウカー Sa75-273p [182.251.154.213]) 2020/07/13(月)12:44 ID:kiRbT70Ya(1) AAS
automlで仕事なくなるとか言ってるのはautomlでできる範囲の仕事しかできていないだけなんだよな
もっと高度なことやってる人からすれば面倒な雑用が自動化されるだけなのでただただ嬉しいこと
579: (アウアウウー Sac1-lc7T [106.180.6.180]) 2020/07/13(月)12:49 ID:6C7jBSrda(1) AAS
リードの距離は人によって異なるにせよ、ツールとのいたちごっこをしてる時点でいずれは抜かれるんだよ
最終的にはビジネスと真面目に向き合わなきゃいけない
580: (ワッチョイ 9963-nwwZ [122.30.97.243]) 2020/07/13(月)13:19 ID:MzVCqyMG0(2/2) AAS
コンペ上位見てもautoml系そんないないけど
大体xgboost+NN+RFとかのスタッキングしかいない
581: (ブーイモ MM4e-Mcq2 [163.49.212.53]) 2020/07/13(月)13:47 ID:D6ulGabfM(1/2) AAS
データ集め、前処理なんかのkaggleのスコープ外の方が相対的に重要になったということかね
582(1): (ワッチョイ aa55-ucCN [59.147.205.222]) 2020/07/13(月)13:50 ID:aFMcqAuy0(1/2) AAS
Kaggleって面白いの?
パソコンのスペックは要る?
583: (ブーイモ MM4e-Mcq2 [163.49.212.53]) 2020/07/13(月)14:17 ID:D6ulGabfM(2/2) AAS
ゼロからだと面白くなるまで半年かかるんじゃね
584: (ワッチョイ 0d02-Bqa1 [118.154.96.7]) 2020/07/13(月)20:39 ID:UONpm/zv0(1) AAS
tensorflow2系けっこうバグ多いな。。
早く2.3出ないかな
585(1): 牧野 (ワッチョイ 4d68-ucCN [182.167.30.214]) 2020/07/13(月)20:43 ID:BnZ5GJ/20(2/4) AAS
>>582
無料出し試してみては?
スペックはそんなにいらないけどグラボなしは実質参加不可能
586(2): (ワッチョイ aa55-ucCN [59.147.205.222]) 2020/07/13(月)21:22 ID:aFMcqAuy0(2/2) AAS
>>585
LenovoのThinkCentreっていう小型パソコンじゃ無理ですか?
587(1): (ワッチョイ 2a02-Z/Bg [27.95.245.5]) 2020/07/13(月)21:39 ID:Znm36Z7j0(1) AAS
ESC50学習させようとしたらメモリエラーでた
32Gじゃ足りないの?
588: (ワッチョイ 1d01-MjaX [60.86.178.93]) 2020/07/13(月)21:52 ID:eGri5qaD0(1/2) AAS
>>587
チネ!!!(・∀・)
2chスレ:tech
589(1): 牧野 (ワッチョイ 4d68-ucCN [182.167.30.214]) 2020/07/13(月)22:43 ID:BnZ5GJ/20(3/4) AAS
>>586
無理っす。機械学習はデスクトップじゃないと色々と厳しいよ
590(1): (ワッチョイ 1d01-MjaX [60.86.178.93]) 2020/07/13(月)22:45 ID:eGri5qaD0(2/2) AAS
>>586 >>589
メモリとHDD気合いで換装すれば
宮廷のスパコン1時間借りてやる計算が
3週間くらいで完走できる こともあった。
591(1): (ワッチョイ 4d68-ucCN [182.167.30.214]) 2020/07/13(月)22:48 ID:BnZ5GJ/20(4/4) AAS
>>590
一回の試行錯誤で3週間はさすがに辛いw
仕事しながらだと8時間ぐらいならちょうどいいんだけどね。帰ってきて確認と寝る前にセット
592(2): (ワッチョイ aa55-ucCN [59.147.205.222]) 2020/07/14(火)05:13 ID:f0X+/T7u0(1/3) AAS
いくらくらいのデスクトップPCを買えばいいんですか?
おすすめのものはありますか?
自作は無理です。
593: 牧野 (ワッチョイ 4d68-ucCN [182.167.30.214]) 2020/07/14(火)07:18 ID:8r8Vt1D00(1/2) AAS
>>592
10マン以上かな
自作しないとすごく高く付く
外部リンク:www.g-tune.jp
594: (ワッチョイ 1d01-MjaX [60.86.178.93]) 2020/07/14(火)08:34 ID:DyWL0HS80(1/2) AAS
>>591
>8時間ぐらい
プログレス表示の最初のほうをみて
そうおもってしまったことも(最初の1回だけ)ありました・・・
>>592
ネタにあえてマジレスすると
ちょいと一回試すのにひと月かかる のがいやならば
本体代は可能な限り(Python組みとOfficeの基本3アプリだけやれればいいなら、
3萬弱でもいける。ネトゲはじめ、他のことはだいたいできなくなるが!)ケチって
残り7萬でAWSなりなんなり、レンタル型の計算システムを秒単位で借りるがよい
595: (ワッチョイ fd90-k+PU [220.148.243.85]) 2020/07/14(火)12:12 ID:Wx7wO4sT0(1/2) AAS
GPU買えばいいだけだし
自作ってほどのもんか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 407 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s