[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 152匹目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
50: ◆QZaw55cn4c 2019/11/18(月)21:10:23.13 ID:HREH5Xa1(1) AAS
>>49
あなた、何言っているかさっぱりわかりませんよ…わざとやっているの?
177: 2019/12/13(金)13:53:18.13 ID:+9OE4qBy(1) AAS
素直に#手順書でよくない?
#SOP
#Runbook
外部リンク:en.wikipedia.org
208: 2019/12/21(土)18:48:54.13 ID:yToym5eN(1/2) AAS
>>198
H系ならPADじゃね?
外部リンク[html]:coskx.webcrow.jp
ちなみに論文見りゃわかるけどフローチャートの代わりだけでなくデータ構造も表現できる
518(2): 2020/02/13(木)12:54:54.13 ID:j/Xu5oaf(1/2) AAS
このスレに適してる質問なのか分からないですが
メルカリみたいな中古販売のアプリを作ったと仮定して
顧客の売り上げ金を顧客の銀行口座に出金するような機能を実装しようと思った場合、どうしたら良いですかね?
かなり実装が難しいですか?
670: 2020/03/08(日)12:12:51.13 ID:FBA+pquR(1) AAS
>>663
重要なポイントはファミコンはROMカートリッジなのでI/O性能が爆速だということ
多目的のPCはシステムデータ等を保存するためにHDDやSSDといった安くて遅い媒体を読み書きせざるを得ない
これはディスクシステムやプレステのロードがとても遅かったのと同じ
ネットも遅い媒体だな
この違いは全体的なキビキビ感に大きな差をもたらす
CPUの計算能力は1万から10万倍くらい進化してる
けどPCは単純に仕事量が多いというのもある
まず既に説明があった映像データ量がとてもわかりやすい
それからPCは常に多数のバックグラウンドプロセスがCPUを奪い合って裏で低速媒体を読み書きしてるけどゲーム機にはそれがない
PCはいくらでも拡張できるように処理のレイヤーが多重に抽象化されているのでそこでも仕事が増え遅延が増す
進化してないじゃんという感覚は、例えるなら超多忙なエリートビジネスマン父と専業主婦母を比較して、LINEしたらすぐプリン買ってきてくれるからカーチャンのが有能だぜというような主観的なもの
有能さが見えてないかニーズに合ってないだけ
719: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 2020/03/13(金)21:26:04.13 ID:YG3m7meZ(6/6) AAS
「プログラムとデータの分離」
これ大事。
983(1): 2020/04/05(日)09:23:56.13 ID:DTUFCYY+(1) AAS
コロナ菌って呼んじゃう人って変数にも変な名前付けそう( *´艸`)
996: 2020/04/05(日)21:54:10.13 ID:BILMQrxA(1) AAS
>>995
同じ
字句解析と構文解析が吸収するときに扱いは同レベル
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s