[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング26 (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング26 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
801: デフォルトの名無しさん (ベーイモ MM7f-E95m [27.253.251.192]) [sage] 2020/01/01(水) 15:35:59.56 ID:R/r7VkS4M 論文書いてる人はソース公開されないと実行できないとかいうレベルの人向けに書いてるわけじゃないんだぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/801
802: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM7f-nmBI [163.49.208.38]) [sage] 2020/01/01(水) 15:44:55.51 ID:EAfwe2HZM 追試しやすくなるから、やましいことがないならソースも公開した方がモテると思うよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/802
803: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa3f-BfT8 [111.239.173.51]) [sage] 2020/01/01(水) 16:00:02.58 ID:/oDzwe5Aa >>801 論文に書かれた内容だけで論文に示された結果を完全再現できるような論文なんてほぼ存在しないことを知らないのか それをソースで示して完全再現できるようにしない限り捏造の誹りから逃れることはできない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/803
804: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM7f-nmBI [163.49.208.38]) [sage] 2020/01/01(水) 16:09:55.17 ID:EAfwe2HZM せやせや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/804
805: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb4f-UAPS [60.38.103.5]) [sage] 2020/01/01(水) 16:22:41.75 ID:kPvcajv80 1行目と2行目の繋がりがよくわからない。 世の中のほとんどの論文は捏造が疑われているということ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/805
806: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b05-g2RO [116.94.174.100]) [] 2020/01/01(水) 16:47:20.30 ID:YftyIXIv0 >>803 お前はバカなんだから黙ってろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/806
807: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab01-FlZP [126.25.131.86]) [sage] 2020/01/01(水) 17:02:22.17 ID:AV+0j7FA0 >>805 捏造とは言わんが、特定のデータにチューンして宝くじ効果で上手くいったよね みたいな論文ばっかだと思われる。 MNIST、CIFER10でしか実験してない論文とかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/807
808: デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sacf-EDwQ [182.251.144.16]) [sage] 2020/01/01(水) 17:17:44.38 ID:Q+lm5ndma >>805 公開情報のみから判断した人に捏造と疑われても仕方がないということ >>801は「ソース公開されないと実行できないとかいうレベルの人向けに書いてるわけじゃない」と言っているが論文をいくら読み込んでも必要な全情報が含まれないことなどザラにあるのだから実行して確認したくてもできないことが多い だったら最初からソース丸ごと公開しろよ、ということ その方が無駄な疑いに基づく手探りの検証過程などすっ飛ばして早く自分の成果を認めてもらえるのだから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/808
809: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb4f-UAPS [60.38.103.5]) [sage] 2020/01/01(水) 17:26:30.85 ID:kPvcajv80 結果が疑わしかったり論拠があやふやな論文はさすがに査読で落とされていると信じたいが。 大半がそんな状態だというのが共通認識だとしたらいまごろもっと問題視されてないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/809
810: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa3f-UAPS [111.239.68.176]) [sage] 2020/01/01(水) 17:50:51.23 ID:Bw/I0Y2Fa 水面下では問題視されている 結果が良すぎたり、特定の国の人が書いた論文は 信用されない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/810
811: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab01-FlZP [126.25.131.86]) [sage] 2020/01/01(水) 18:22:02.12 ID:AV+0j7FA0 >>809 だから普通に問題視されてるだろ。 http://blog.livedoor.jp/tak_tak0/archives/52421590.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/811
812: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b54-BJMr [180.235.0.69]) [] 2020/01/01(水) 19:32:55.99 ID:2Yvb+gk50 だから日本は遅れてる 何とかしろよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/812
813: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb4f-UAPS [60.38.103.5]) [sage] 2020/01/01(水) 19:46:28.03 ID:kPvcajv80 それが共通認識になっていたとしたらもっと大問題にされているだろうと言っている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/813
814: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab01-FlZP [126.25.131.86]) [sage] 2020/01/01(水) 19:52:14.44 ID:AV+0j7FA0 連日報道でもされん限り問題になってないとか思っちゃうバカ? 何をもって問題になってるなってないというかによるとしか言いようがない。 使ってなけりゃ社会的な問題にはならんだろうし。 少なくとも「まるっきり信じてやったら上手くいきませんでしたー俺は悪くありません」 とか言い出す奴は、自分の職場では大問題だわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/814
815: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb4f-UAPS [60.38.103.5]) [sage] 2020/01/01(水) 20:34:27.25 ID:kPvcajv80 「論文に書いてあることなんて信用できないからその通りにできなくても俺の責任じゃありません」 と言ってるのかと思ったが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/815
816: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb01-uetj [60.86.178.93]) [sage] 2020/01/01(水) 20:50:13.15 ID:W/LYnAl/0 >>809 > 結果が疑わしかったり論拠があやふやな論文はさすがに査読で落とされていると信じたい 希望論でつねわかります >>815 実験系だと 論文の結果そのものは 往々にしてミラクルなオリンピックレコード的な伺か って暗黙の了解なんだけどぬ・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/816
817: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab01-FlZP [126.25.131.86]) [sage] 2020/01/01(水) 21:00:46.16 ID:AV+0j7FA0 もう馬鹿は「再現性なんてなくても問題ない」と思ってりゃいいよ。 お前の中ではそれでも問題ないんだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/817
818: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f1f-E95m [153.206.149.90]) [sage] 2020/01/01(水) 23:03:53.85 ID:VTgMf2Yt0 実装が公開されてるけど、実行しても論文通りの結果が出ないとか普通にあるしなぁ ソースが公開されてても査読者は暇じゃない限り実行せんしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/818
819: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa3f-UAPS [111.239.53.221]) [sage] 2020/01/01(水) 23:48:05.60 ID:1biaYKqja さらにデータを開示してもらわなければならない 「このデータ・セットではうまくいった」 実はそのデータ・セット以外ではうまくいない じゃあダメじゃん よくある話だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/819
820: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b54-hZl1 [180.235.0.69]) [] 2020/01/02(木) 07:41:44.81 ID:abNQ9/EA0 まともな論文はオープンなデータを使うか 実験に使ったデータを公開してる JST、産総研、NICT、理研、NTTあたりはこれらもやってない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/820
821: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa3f-UAPS [111.239.53.221]) [sage] 2020/01/02(木) 09:14:28.28 ID:tOCbQ3Wha オープンなデータを使っているけど データを恣意的に選択して実験しているため 他の人がやっても再現できないというのも よくあるパターン 別に日本だけではないが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/821
822: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3b02-pIXJ [58.70.65.108]) [sage] 2020/01/02(木) 11:12:59.42 ID:VAl9vceh0 データの選択によって再現性が失われているなら、抽出データが偏ってるし、 普通は検証段階で確認する しかし、精度の高いモデル作りました→実践投入 で、新規データを食わせたら精度が右肩下がりって良くある光景 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/822
823: デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF0f-p4uH [106.171.74.125]) [] 2020/01/02(木) 14:08:56.51 ID:fRqsjLPxF >>812 箱根マラソンもビッグデータωで戦ってるそうだ https://toyokeizai.net/articles/-/321510?page=3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/823
824: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f10-qQU+ [153.131.102.129]) [] 2020/01/02(木) 14:23:33.66 ID:CkITwvFM0 >>822 よく言われる過学習になってると思う 過学習かそうでないかは未知データで訓練と同程度の性能が出るかどうか以外の判別方法ある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/824
825: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab01-FlZP [126.25.131.86]) [sage] 2020/01/02(木) 19:01:13.39 ID:GkTEMuMY0 ない。あったらみんな飛びついてる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/825
826: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab01-FlZP [126.25.131.86]) [sage] 2020/01/02(木) 19:18:29.62 ID:GkTEMuMY0 そういうわかりやすい汎化性能を表す指標ってものがあったら、それをロスに組み込めばいいわけだ。 だがそんな状況にはなってない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/826
827: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3b09-37P1 [122.223.158.203]) [sage] 2020/01/02(木) 22:19:42.02 ID:KXPhUsay0 希望の結果に成らなかった事柄全て、過学習と言ってしまうことのないように http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/827
828: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b54-BJMr [180.235.0.69]) [] 2020/01/02(木) 23:09:33.24 ID:abNQ9/EA0 日本の研究期間は 本当の意味で研究に寄与してない 松尾豊あたりがちゃんと言わなきゃダメだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/828
829: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab01-FlZP [126.25.131.86]) [sage] 2020/01/03(金) 09:51:46.65 ID:JJK+Gv110 そんな自分を全否定するようなこと言えないだろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/829
830: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa3f-BfT8 [111.239.153.7]) [sage] 2020/01/03(金) 10:33:40.29 ID:dIGkMlOva PyTorchとTensorFlow - 学界と産業界で有力なMLフレームワークはどちらか https://www.infoq.com/jp/news/2019/12/State-Machine-Learning-fw-2019 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/830
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 172 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s