[過去ログ] Pythonのお勉強 Part61 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): [age] 2019/07/20(土)20:39 ID:P9wbpcK8(1) AA×
>>985

外部リンク:ideone.com
外部リンク:codepad.org
外部リンク:pastebin.com
外部リンク:dpaste.com
外部リンク:jupyter.org
外部リンク:ja.osdn.net
外部リンク:www.python.org
外部リンク:python.rdy.jp
2chスレ:tech
2chスレ:tech
973(1): 2019/09/15(日)17:29 ID:z+Fqceoo(1) AAS
>>970
>>967ww
974: 2019/09/15(日)19:27 ID:tCr4rL2J(1) AAS
戻り値が複数返せる言語はユーザーに誠実な言語だと思う
975: 2019/09/15(日)20:45 ID:PUSfTi8l(1) AAS
「基礎から学ぶDjango」って本、1年半以上発売延期繰り返してるけどいつになったら出るの?
976(1): 2019/09/15(日)21:17 ID:AbswcFPl(1) AAS
Pythonは戻り値を複数返せないよ
シーケンスを多重代入できるだけ
977: 2019/09/15(日)22:57 ID:G+rzyOKL(1) AAS
Pythonの関数で複数の戻り値を返す方法
外部リンク:note.nkmk.me
まさかと思うけど「それってタプルにまとめて1つ返してるだけだろ」って言うアスペっぽいことじゃないよね?
978: 2019/09/15(日)23:07 ID:IVfbaIvY(1) AAS
いやそれってタプルにまとめて1つ返してるだけだろそれが事実。
979(1): 2019/09/15(日)23:17 ID:3V8F+GIV(1) AAS
Luaなんか本当に複数返せるよね
Pythonでタプルやリストを返すのを複数返してるのに含めるなら、
Cで構造体返すとかJavaで配列返すのだって複数返してることになってしまう
>>976の通り、重要なのはシーケンスからの多重代入ができるという点
シーケンスからの多重代入は戻り値に限らず、 for x, y in xy みたいな使い方もあるしな
980(1): 2019/09/16(月)03:40 ID:enU8we0d(1) AAS
シーケンスからの多重代入ってjsでいう、
let [x, y] = [1, 2]
console.log(x, y)
とか、
let xy = [[1, 2], [3, 4], [5, 6]]
for (let [x, y] of xy) console.log(x, y)
でしょ?
取り立てて言うほどのこと?
複数戻り値と違ってたいていの言語にあるのでは?
981: 2019/09/16(月)04:20 ID:KEzk75Ac(1) AAS
ふふふ、perlが最強ってことだな
982: 2019/09/16(月)06:15 ID:d1DaXCuR(1/2) AAS
その複数返すためにいちいち型定義が必要とかだったり
983(1): 2019/09/16(月)06:16 ID:d1DaXCuR(2/2) AAS
オブジェクト配列に詰めろとかいうなよ型消えちゃうし
984: 2019/09/16(月)06:47 ID:VWND3fAL(1) AAS
>>979
マジなアスペだったのかよw
985(1): 2019/09/16(月)10:20 ID:yl+nuscR(1) AAS
>>983
Pythonスレでそれいってもなw
is(instanceof)で判定するか、Exceptionにするか。
Pythonなどの動的言語でやってることじゃん。
986: 2019/09/16(月)11:14 ID:p8Axp0mz(1) AAS
generator: 「ぼくのことも忘れないで」
987(2): 2019/09/16(月)12:05 ID:D9kXhjyg(1) AAS
>>980
Python的な意味での複数戻り値(タプルやリストを返す)なら殆ど全ての言語で使える
それに比べるとシーケンスからの多重代入をサポートしている言語は少ない
シーケンスを返すのではなく本当に複数の戻り値を返せる言語はもっと少ない(俺はLuaくらいしか知らない)
988: 2019/09/16(月)12:07 ID:Bd5CWh4g(1) AAS
pycon見てるけどMLの話何言ってるか解らくて催眠効果あるな
989: 2019/09/16(月)13:27 ID:GV1AaVkk(1) AAS
>>987
>複数の戻り値を返せる言語
Common Lisp
外部リンク:g000001.cddddr.org
990: 2019/09/16(月)13:38 ID:F+STWJbL(1/2) AAS
複数の戻り値を返すって概念はSchemeで学んだな。
外部リンク[cgi]:practical-scheme.net
991: 2019/09/16(月)14:17 ID:F+STWJbL(2/2) AAS
そういえば、Forthとかのスタック指向言語なら、
何も考えずに複数戻り値を返せるな。
992: 2019/09/16(月)14:32 ID:fybQxEbt(1) AAS
やっぱscheme最高だ
一番好きな言語
993: 2019/09/16(月)15:09 ID:m/B3hV8G(1) AAS
>>987
2つ目以降の結果の左辺値への格納のされ方がpythonと異なるだけのように見えるけど、何がどうなってれば複数戻り値に対応したことになるの?
994: 2019/09/16(月)15:23 ID:OCMqZYFH(1/2) AAS
PyObject のソース観て
Py_BuildValue() の動き観たら
結論は明らかなんだが
995: 2019/09/16(月)15:31 ID:FsCSl7LS(1) AAS
暇人乙
996: 2019/09/16(月)15:36 ID:78Oa/0vt(1/2) AAS
乙ニダ
997: 2019/09/16(月)15:42 ID:78Oa/0vt(2/2) AAS
今日日型定義とかしてる奴は時代遅れのシーラカンス
998: 2019/09/16(月)15:42 ID:OCMqZYFH(2/2) AAS
Pythonのお勉強 Part62
2chスレ:tech
999: 2019/09/16(月)15:43 ID:/rmAMW/W(1/2) AAS
>>973
まwまw負け犬www
無能わんわん完全敗北ワォーーーンw
今度から格上の相手に噛み付かないよう気を付けなw
1000: 2019/09/16(月)15:43 ID:/rmAMW/W(2/2) AAS
はい、終わりw
1001(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 19時間 3分 51秒
1002(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.312s*