React と React Native のスレ (481レス)
React と React Native のスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
289: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/28(金) 04:01:26.15 ID:dtKXZRXN Deanin, 1/10、15分の動画 Setup A Ruby on Rails 7 API With React JS https://www.youtube.com/watch?v=sh4WrNGDvQM WSL, Ubuntu 20.04, VSCode(Remote WSL) Ruby 3, Rails 7 のAPI モード、React, Axios Railsのscaffold で、簡単なデモ。 この兄ちゃんは、きれいな英語を喋るので、翻訳も分かりやすい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/289
290: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/28(金) 07:19:26.02 ID:FbvuqA1u Ruby はお呼びじゃないです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/290
291: デフォルトの名無しさん [] 2022/01/29(土) 01:06:49.85 ID:b1Z4prOk >だいたいreduxの元の作者が今はreactコアチームの主要メンバーでredux不要化を進めてる張本人だし 害悪をまき散らした張本人だな。 マジであの生鮮性を何故実装して広めようとした事は理解に苦しむ。 J2EEとかhadoopとか(多分将来的にk8sも)生産性が超絶に低い潔癖システムが消えてなくなった事例から全く学ぼうとしないんだな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/291
292: デフォルトの名無しさん [] 2022/02/06(日) 05:24:52.64 ID:ETpepHrW ReactでPOSTメソッドだけを受けるアプリ作るのはどうすれば良いんでしょう? "react POST method "でぐぐってもfetchを使えとか、何故か投げる側の処理ばかりが出ます。 webサーバーには何も入れてないので、npm start で動くサーバーと思しき物はreact-scriptsの筈です。 POSTメソッドだけに紐付いたコンポーネント書きたいのですが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/292
293: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/06(日) 07:33:46.13 ID:d9+JDYY/ >>292 (´Д`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/293
294: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/06(日) 13:52:11.36 ID:xkt5lO0Z >>292 これネタじゃなくマジで言ってんの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/294
295: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/06(日) 15:17:45.09 ID:d9+JDYY/ (´Д`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/295
296: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/06(日) 15:52:20.16 ID:YYEn69uQ GETとPOSTの違いを質問するだけで、 アレな人を面接から排除できるし、簡単だな これで95%ぐらい排除できるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/296
297: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/06(日) 16:34:57.86 ID:FsJSE82A いやいや、この場合はクライアントとサーバの違いを質問するところからだろ…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/297
298: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/06(日) 16:41:29.09 ID:d9+JDYY/ まずネタかどうか... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/298
299: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/06(日) 16:52:26.30 ID:NfirkViC □私はロボットではありません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/299
300: デフォルトの名無しさん [] 2022/02/06(日) 21:41:04.19 ID:g3gFasX1 あれ?Reactってサーバーサイドで動く処理は一切かけないの?? Next.jsとかあるから、かけるもんかと思ってたけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/300
301: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/06(日) 22:13:46.32 ID:akwTUDY3 Next.jsってそれっぽい処理あるのね React勉強中でAPIサーバ別で作るかって思ってたけどNext.jsで事足りそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/301
302: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/06(日) 22:34:10.48 ID:hDdLDr4C Next.jsのサーバサイドはpages以下のページコンポーネントに対応するGETリクエストを受けたときだけそのページコンポーネントをレンダリングする(SSRの場合) POSTを処理するにはAPIルートを使えるがこれはReactコンポーネント関係ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/302
303: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/07(月) 16:33:13.54 ID:QUqmCtWk Ruby on Rails は、React, Bootstrap が多い 他には、Vue.js, Stimulus, jQuery Bulma, Tailwind Rails にはHTML ではなく、JSON を返す、API モードもある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/303
304: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/07(月) 16:54:59.57 ID:sj/r7l/l ウザ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/304
305: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/08(火) 16:28:11.87 ID:vHTqeH80 prettier以外でReact hookでつかえる フォーマッターで何か良いの無いでしょか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/305
306: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/15(火) 22:42:35.11 ID:/0MPsAKI eslint http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/306
307: デフォルトの名無しさん [] 2022/03/16(水) 12:08:38.94 ID:5z0ayZzJ webサイト作っててログイン名とか持ち回りたいんですけど、usestateとかpropsとかで持ち回るよりlocalstorageとかsessionstorageとか使えば良いのでは?と思うのですが何か問題あったりする? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/307
308: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/16(水) 15:24:22.47 ID:QBH5mk3r なぜその程度の情報をそこに保存しようと思ったのかを知りたいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/308
309: デフォルトの名無しさん [] 2022/03/16(水) 21:21:30.66 ID:5z0ayZzJ もち回るのが面倒だからこれでいいかなって、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/309
310: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/16(水) 21:24:39.33 ID:aSvQMnmr どうせ他にも持ち回る情報はあるのだからちゃんと管理した方がいいよ どっちしろuseLocalStorageみたいなフック作ることになるんだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/310
311: デフォルトの名無しさん [] 2022/03/17(木) 01:04:21.86 ID:nbrJosFU Ruby on Rails では、セッション情報を何を使って実現しているかは、あまり意識しない。 各デバイスを自分でコーディングする事もない 4KB までなら、ブラウザのcookie だし、 それ以上なら、Rails のキャッシュか、データベースとか フレームワークを使わない人は、自分で調べてコーディングするから、 何十倍も時間が掛かって、なおかつ低品質な実装しかできない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/311
312: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 23:27:53.87 ID:575mXe6h >>311 氏ね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/312
313: デフォルトの名無しさん [] 2022/04/01(金) 10:10:23.98 ID:JecPgYr0 React初心者だけど画面のDevelper ToolsからReactコンポーネントが どれなのかってわかりにくいよね? ブラウザからHTMLを見るとどれがReactコンポーネントの塊なのかわかりにくいし Reactコンポーネントを組み込んだHTMLのビューファイルのソースコードを見ると 配置されているコンポーネントが何なのかわかりにくい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/313
314: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/01(金) 11:23:42.76 ID:auF3smsz React DevToolsというのがありましてん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/314
315: デフォルトの名無しさん [] 2022/04/01(金) 18:54:14.92 ID:yYW+C1/7 Reactってちょっとした実装するとすぐパフォーマンス悪くなって 不要なれだリングを抑制するのに苦労するじゃん これ逆にで、全て手動でレダリング指示する方式には出来なかったん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/315
316: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/01(金) 19:46:55.68 ID:rhFjyhAq それなんてjQuery http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/316
317: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/03(日) 15:55:17.06 ID:MTdqQjr6 >>307 recoil使えばええんやない?それで足りんかったらrecoil-persistも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/317
318: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/13(水) 00:17:55.41 ID:fbGfFCQp react-bootstrapの"esm"ってどこの馬鹿が付けたんだ? RowとかColとかを自動インポートするたびにesmが付きやがる・・・(怒 それならreact-bootstrap-esmにでもしてreact-bootstrapとは分けろよ とんでもねえ馬鹿野郎が作っちまったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/318
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 163 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s