React と React Native のスレ (481レス)
1-

311
(1): 2022/03/17(木)01:04 ID:nbrJosFU(1) AAS
Ruby on Rails では、セッション情報を何を使って実現しているかは、あまり意識しない。
各デバイスを自分でコーディングする事もない

4KB までなら、ブラウザのcookie だし、
それ以上なら、Rails のキャッシュか、データベースとか

フレームワークを使わない人は、自分で調べてコーディングするから、
何十倍も時間が掛かって、なおかつ低品質な実装しかできない
312: 2022/03/17(木)23:27 ID:575mXe6h(1) AAS
>>311
氏ね
313: 2022/04/01(金)10:10 ID:JecPgYr0(1) AAS
React初心者だけど画面のDevelper ToolsからReactコンポーネントが
どれなのかってわかりにくいよね?
ブラウザからHTMLを見るとどれがReactコンポーネントの塊なのかわかりにくいし
Reactコンポーネントを組み込んだHTMLのビューファイルのソースコードを見ると
配置されているコンポーネントが何なのかわかりにくい
314: 2022/04/01(金)11:23 ID:auF3smsz(1) AAS
React DevToolsというのがありましてん
315: 2022/04/01(金)18:54 ID:yYW+C1/7(1) AAS
Reactってちょっとした実装するとすぐパフォーマンス悪くなって
不要なれだリングを抑制するのに苦労するじゃん

これ逆にで、全て手動でレダリング指示する方式には出来なかったん?
316: 2022/04/01(金)19:46 ID:rhFjyhAq(1) AAS
それなんてjQuery
317: 2022/04/03(日)15:55 ID:MTdqQjr6(1) AAS
>>307
recoil使えばええんやない?それで足りんかったらrecoil-persistも
318: 2022/04/13(水)00:17 ID:fbGfFCQp(1) AAS
react-bootstrapの"esm"ってどこの馬鹿が付けたんだ?
RowとかColとかを自動インポートするたびにesmが付きやがる・・・(怒
それならreact-bootstrap-esmにでもしてreact-bootstrapとは分けろよ
とんでもねえ馬鹿野郎が作っちまったな
319
(1): 2022/04/15(金)18:52 ID:6JZFJ70w(1/2) AAS
スマホアプリと連動するWebアプリを開発するために
html, css, js, ts, react, redux, material-uiなどについて現在勉強中
「組み込みの経験値があるから、Webアプリ開発なんて楽勝でしょwwwww」とか思ってたけど
技術選定を含めて二週間かかってもまだ開発に着手できてない
もう1週間はかかりそう。かなり敷居が高いな
320: 2022/04/15(金)18:53 ID:6JZFJ70w(2/2) AAS
バックエンドはfirebaseとapp engineを使うつもりだから簡単なはずなんだけど
321: 2022/04/16(土)10:36 ID:GJol2hPc(1) AAS
Material-UIもv5になってv4の頃より大分使いやすくなったし選択肢に入れてもいいんじゃない?
322: 2022/04/26(火)03:06 ID:1qeD7Yad(1) AAS
>>319だけど、やっとまともに開発を進められるようになった
まだ手が早く動かなくて辛いわ
323
(1): 2022/04/28(木)12:12 ID:+1bBzylX(1) AAS
新規でreduxとか茨の道じゃない?
324: 2022/04/29(金)18:12 ID:HVcwi/JU(1) AAS
比較的簡単なツールだから茨の道ということはない
325: 2022/04/30(土)08:55 ID:xRiYwFSM(1) AAS
>>323
recoil使え
326: 2022/04/30(土)20:24 ID:zPHJgr0b(1) AAS
recoilいいね
わかりやすいわ
327: 2022/05/05(木)11:51 ID:JOrREzPe(1) AAS
reduxを使うにしても、UI側だけで使用する状態の保持はcontextでやった方がいい感じかな
あくまで個人的感想の落書き
328: 2022/05/22(日)20:06 ID:QFhXSBvp(1) AAS
gifjsってライブラリをReactNativeでも使えるようにしようと色々いじくってます。canvasが必要なのでreact-native-canvas入れてみたけどgetImagedataが遅すぎる...
webviewで実行したら改善するかな??もしくはなんか違うやり方あるかな??
329: 2022/05/29(日)18:03 ID:3mvQdNHh(1) AAS
組込みやってて流れでreactで自社内で使うwebアプリのフロント側
作らされる羽目になったのですが素人がreactとjs学ぶのに
定番みたいな書籍やコンテンツありますか?
バックエンドはやりませんがpythonのfastapiです。
330: 2022/06/07(火)16:32 ID:trxEqnyj(1) AAS
reactとかってソースにコメントって
あまり書かないほうがいい的な暗黙のルールってあります?
読まれちゃうから?

今のプロジェクトのソースにコメントがやけに少ない気がしてて、、。
331: 2022/06/09(木)19:17 ID:pioqxBxg(1) AAS
ないです
トランスパイルしたら消えるのでしっかり書きましょう
332: 2022/07/01(金)09:49 ID:mdBqK8pn(1) AAS
ありがとう
333: 2022/08/20(土)11:13 ID:ncpICP0v(1) AAS
propsで受け取ったデータを
内部で更新するときに
useStateすると思うんですけど
そするとpropsの変更が無視されるんですけど
その時のベストプラクティスって何ですか?
334: 2022/08/25(木)12:56 ID:H3bW7ybM(1) AAS
ここReactの本スレ?

過疎ってるの?
335: 2022/08/25(木)17:55 ID:Tb5qjwQY(1/2) AAS
過疎ってるのは明白やろ
336: 2022/08/25(木)17:58 ID:Tb5qjwQY(2/2) AAS
ベストプラクティスかは知らんけど中間のコンポーネントで親からのpropsが変わったら子のkeyを変える方法を使ってるな
337
(1): 2022/08/30(火)00:50 ID:GSie6Ogu(1/4) AAS
reactはtypescriptが必須なのでしょうか?
338: 2022/08/30(火)03:03 ID:R48CF1Id(1) AAS
>>337
いらん
339: 2022/08/30(火)03:55 ID:AgQQgySl(1) AAS
Reactが流行っていないから、過疎っているんだよ
340: 2022/08/30(火)18:08 ID:GSie6Ogu(2/4) AAS
reactの求人は多いですけど、実際にはどうなのでしょうか。
1-
あと 141 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s