[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング23 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
65: (ワッチョイ ab7c-vuRV [113.32.86.138]) 2019/03/04(月)15:30:50.11 ID:V3vkr0fP0(1) AAS
>>56
わりとまじでおすすめ
動画リンク[YouTube]
70: (ワッチョイ cb14-8i1A [153.181.83.61]) 2019/03/04(月)23:52:07.11 ID:Tob97iTm0(2/2) AAS
まあいつの時代も不変なものはただ一つ
それは「芸術」ですよ(´・ω・`)
143(1): (オッペケ Sr3f-kBQR [126.133.227.40]) 2019/03/09(土)02:01:33.11 ID:H6isrNeir(1) AAS
>>139
微分値が大きい所で切るのではだめ?
168(1): (ワッチョイ 3f01-RjaY [126.109.69.164]) [ssage] 2019/03/10(日)18:26:35.11 ID:bDFWdxia0(1/2) AAS
>松尾豊
話を聞く価値なし。(悪い人とも思わんが。)
外部リンク[html]:ymatsuo.com
松尾さん上のリンクで紹介してる「深層学習、ian goodfellow」を真剣に読んだほうがよっぽどいい。
278: (ワッチョイ 53b5-kKOj [118.240.173.214]) 2019/03/17(日)11:54:09.11 ID:idrOkuBX0(2/2) AAS
いたとしてもIP晒してまで名乗り出ない
289: (アウアウウー Sa57-YxN5 [106.154.17.18]) 2019/03/17(日)14:15:54.11 ID:3P0HmiVya(1) AAS
数式さっぱり分からない状態なら一般的な理系学生が大学1年でやるレベルの線形代数や微積を勉強するべきで、機械学習に特化した本は不要
微積は高校レベルがOKならとりあえずは多変量の計算ルールが理解できればよく、ε-δ論法とかは興味なければ無視していい
線形代数は証明が長々と書かれているのは無視して、何に役立てるためにそんなことをしているのかを明確に説明しているものを読めばその重要性と面白さに気付ける
339(2): ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ efe9-h1+v [183.76.11.17]) 2019/03/19(火)21:43:23.11 ID:45LJYysD0(3/5) AAS
>>338
ええ、たぶん私も日本文が読めていないのだろうな、と推測しながら納得しています
私が日本文が読めない、とすれば、どういうところが読めていないのか興味があるのです
349: (ワッチョイ 3301-/hlA [126.130.104.182]) 2019/03/20(水)01:03:43.11 ID:A2cQBGdI0(1) AAS
【話題】スタンフォード大のフェイ・フェイ・リー博士、人間中心AIラボ「HAI」立ち上げ ・
2chスレ:scienceplus
457: (ワッチョイ 6a02-5HBQ [101.142.8.160]) 2019/03/27(水)22:05:39.11 ID:m8KdrTJh0(1) AAS
死んでる魚を種類で分けるのは入門編
動いてる魚をサイズ別にカウント出来る双日ツナファーム
592: (ワッチョイ 2b01-FNYG [153.161.173.144]) 2019/04/07(日)09:27:22.11 ID:Ml/JzpTH0(1/3) AAS
>>11東京大学理学部数学科に入りたい
って言ってる時点でだめだ
大学に入る前に
自分の数学論理の概要が構築されてなければ
将来的になんの成果も残せない
自分の数学論理の概要が構築されてれば
どの大学にはいっても別に問題はない
661(1): (ワッチョイ c7b3-PTy6 [126.74.196.52]) 2019/04/11(木)12:15:00.11 ID:CZCzN54v0(2/2) AAS
>>659 初学者からプロ用途まで幅広く利用される。 実際にAI系はPythonがなければ始まらない。
734(1): (アウアウウー Sae3-F38n [106.161.128.161]) 2019/04/16(火)06:46:43.11 ID:9W4+pAXwa(1) AAS
初心者ならchainerがおススメ。慣れてからpytorhもkerasもtensorflowもやれ。
783: (スップ Sd9f-qfrb [49.97.102.241]) 2019/04/21(日)14:54:11.11 ID:S/sx7hKld(1) AAS
>>780
今月の頭にFacebookが公開したrandomly wired neural networksはどう?
838: (ササクッテロレ Sp33-AUeZ [126.247.3.133]) 2019/04/24(水)08:54:22.11 ID:8LdYzxcVp(1) AAS
結局制御プログラムの域を出ないから
ある程度人間の側で自明な制約を書いてその制約の元、
古典的に条件分岐させた方が良い予測を出す
人間の書いた制約が違うなら制約外を処理に書いて
機械の予測全体から制約ありきの予測を引けば
部分的に予測を絞り込めるし シナリオ式。
897(2): (アウアウクー MM35-rVMO [36.11.225.219]) 2019/04/26(金)02:32:01.11 ID:ORk3s1dSM(1/2) AAS
機械学習の世界の現実なんて実力しかないだろ
40代でも、実力さえあれば、余裕でそれなりの待遇の職につける
学歴なんて実力が伴わなければ、就職したあとはまったく評価されない
職がほしいなら、機械学習の技術を応用したwebアプリケーションを自作して、
仕様書つきであちこちの会社に送ればいい。きっとどこかが採用してくれる
そんな奴そうそういないけど
899(1): (アウアウウー Sa39-P9bU [106.161.123.165]) 2019/04/26(金)05:47:50.11 ID:K7lflX/Ka(2/2) AAS
>>897
日本の企業はしてくれない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s