[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング23 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
280: (ワッチョイ cf1f-B/CD [153.206.86.82]) 2019/03/17(日)12:08 ID:2R9td7es0(1/2) AAS
>>273
不可能かどうかを言うためには意識の定義をしなきゃならんわけだけど、そこは大丈夫なの?
281
(4): (スプッッ Sd5f-KFwT [1.75.242.6]) 2019/03/17(日)12:34 ID:R+5w+/U9d(1) AAS
G検定で、機械学習やディープラーニングの
数学がさっぱりわからん。数学は苦手だ。
数式の意味や記号の読み方からしてわからんし。

そこで、次の2冊のうちどちらがお勧めですか?

やさしく学ぶ 機械学習を理解するための数学のきほん

人工知能プログラミングのための数学がわかる本
282: (アークセー Sx37-Q1mg [126.198.81.179]) 2019/03/17(日)12:38 ID:DsW1uTkhx(2/2) AAS
外部リンク:www.amazon.co.jp数学用語と記号ものがたり-片野-善一郎/dp/4785315334
283
(1): (ワッチョイ 7392-YSNL [180.92.24.194]) 2019/03/17(日)12:39 ID:PmOLKJWh0(1/3) AAS
完全なる無になってもう二度と有になりたくない。
284
(2): (エムゾネ FF5f-D8OU [49.106.192.15]) 2019/03/17(日)12:50 ID:rD0zueCHF(1) AAS
無になるとは既にそこに無が存在するということだ
完全な無とは無すら無い状態で無ければ無ら無い
285: (アウアウカー Saf7-D8oG [182.251.124.48]) 2019/03/17(日)12:53 ID:61bjcvzFa(2/2) AAS
最近の機械学習の本はディープに特化し過ぎてるから
90年代に発売されてるような本で理論や数式が説明されてるものを読んだ方が良い
286: (ワッチョイ 7392-YSNL [180.92.24.194]) 2019/03/17(日)13:01 ID:PmOLKJWh0(2/3) AAS
> >284
無が存在するなんてのはただの言葉遊びにすぎない。
無すら無いなんてのもただの言葉遊びにすぎない。
あと、無は状態ではない。
状態というのは有の上での概念だ。
287: (ワッチョイ 7392-YSNL [180.92.24.194]) 2019/03/17(日)13:02 ID:PmOLKJWh0(3/3) AAS
>>284
無が存在するなんてのはただの言葉遊びにすぎない。
無すら無いなんてのもただの言葉遊びにすぎない。
あと、無は状態ではない。
状態というのは有の上での概念だ。
288: (ワッチョイ 13da-h1+v [60.35.87.204]) 2019/03/17(日)13:37 ID:xoebeP5y0(1) AAS
>>283
信濃川に飛び込めよ、ヒマラヤ
289: (アウアウウー Sa57-YxN5 [106.154.17.18]) 2019/03/17(日)14:15 ID:3P0HmiVya(1) AAS
数式さっぱり分からない状態なら一般的な理系学生が大学1年でやるレベルの線形代数や微積を勉強するべきで、機械学習に特化した本は不要
微積は高校レベルがOKならとりあえずは多変量の計算ルールが理解できればよく、ε-δ論法とかは興味なければ無視していい
線形代数は証明が長々と書かれているのは無視して、何に役立てるためにそんなことをしているのかを明確に説明しているものを読めばその重要性と面白さに気付ける
290
(1): (ワッチョイ 43b0-AfD3 [114.164.61.37]) 2019/03/17(日)14:29 ID:fpF1dpqY0(1/2) AAS
勾配降下法が全然理解出来ないのでバックプロパゲーションが理解できません
291: (ワッチョイ cf1f-B/CD [153.206.86.82]) 2019/03/17(日)15:48 ID:2R9td7es0(2/2) AAS
>>290
坂道を転げ落ちると低いところにたどり着いて止まるでしょってだけの話
292
(2): (ワッチョイ cfd2-wbaK [153.193.199.175]) 2019/03/17(日)16:05 ID:h/C/H4mO0(1) AAS
>>281
まず猿でもわかる微分積分から始めたほうが良い
293
(1): (ワッチョイ 43da-h1+v [114.180.57.185]) 2019/03/17(日)16:11 ID:1ZCcGAlB0(1) AAS
砂場で穴を掘ってビー玉を転がしてみろ。うまくいけば一番深いところにいくし、途中の小さい穴につかまることがある。
現実の問題は穴の形が複雑で分からないので下のほうの穴へもっていく工夫が必要。
294: (アウアウウー Sa57-TDA9 [106.161.121.103]) 2019/03/17(日)17:32 ID:BopWBZW4a(1/2) AAS
>>292 >>281
マセマより石村園子先生の「やさしく学べる基礎数学」がいいな。
一冊で微積も線型も学べる。
295: (アウアウウー Sa57-PhTq [106.161.121.103]) 2019/03/17(日)19:22 ID:BopWBZW4a(2/2) AAS
>>292 >>281
こういう動画も
線形代数入門 予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
動画リンク[YouTube]

大学1年生向けの線形代数講義を始めます AKITOの勉強チャンネル
動画リンク[YouTube]

微分積分はこれかですが。
微積分始めました AKITOの勉強チャンネル
動画リンク[YouTube]

296
(1): (ワッチョイ 43b0-AfD3 [114.164.61.37]) 2019/03/17(日)19:42 ID:fpF1dpqY0(2/2) AAS
>>293
その工夫がオプティマイザってやつだっけ
あれ?違うか…?この辺ごちゃごちゃになるんだよな…
297: (ワッチョイ efda-h1+v [223.217.38.205]) 2019/03/17(日)20:11 ID:9+TDgJXx0(1) AAS
>>296
簡単にいうとDL
298
(1): (ワッチョイ ef78-hb4z [223.134.136.154]) 2019/03/17(日)22:26 ID:xF04n1He0(1) AAS
>>281
青チャート
299: (アウアウウー Sa57-TDA9 [106.161.118.7]) 2019/03/18(月)12:23 ID:l4hNWNcXa(1) AAS
>>298
白チャートの?でいい。
入試用の本はいらない。
ブルーバックスのマンガ「線形代数」でもいい。微積は良くない。
300
(2): (アウアウエー Sa9f-jyT+ [111.239.162.215]) 2019/03/18(月)13:42 ID:n0t0mSPFa(1) AAS
データサイエンティストの皆さんに聞きたい
ぶっちゃけこの界隈って発達障害多い?

図や表や特定の数字にこだわりがある
プレゼン名人だが雑談苦手
単語解読能力高いけど文章読解能力低い

みたいな人
301: (ワッチョイ 2354-Rxfk [218.110.23.140]) 2019/03/18(月)17:44 ID:ceJ4rRRQ0(1) AAS
このサイト、オライリーのText Mining with Rの公式ウェッブ版なんですが、
全文がそのまま掲載されてるでしょうか?
外部リンク:www.tidytextmining.com
302: (アウアウクー MM37-U3YX [36.11.225.187]) 2019/03/18(月)19:06 ID:kyXmOub2M(1) AAS
はい
303
(1): (ワッチョイ 43da-TJP/ [114.182.231.23]) 2019/03/19(火)00:25 ID:mYiKLhdm0(1/7) AAS
外部リンク:qiita.com
304
(1): (ワッチョイ 43da-TJP/ [114.182.231.23]) 2019/03/19(火)00:27 ID:mYiKLhdm0(2/7) AAS
外部リンク:qiita.com
305: (ワッチョイ 43da-TJP/ [114.182.231.23]) 2019/03/19(火)00:27 ID:mYiKLhdm0(3/7) AAS
TGNAとか流行ってんのかな
306: (ワッチョイ 43da-TJP/ [114.182.231.23]) 2019/03/19(火)00:29 ID:mYiKLhdm0(4/7) AAS
cGDFとかいかが?
307: (ワッチョイ 43da-TJP/ [114.182.231.23]) 2019/03/19(火)00:30 ID:mYiKLhdm0(5/7) AAS
dmGAN
308: (ワッチョイ 43da-TJP/ [114.182.231.23]) 2019/03/19(火)00:32 ID:mYiKLhdm0(6/7) AAS
graphDNG
309
(1): (ワッチョイ 43da-TJP/ [114.182.231.23]) 2019/03/19(火)00:58 ID:mYiKLhdm0(7/7) AAS

何故この分野は変な名前が乱立するのか?
1-
あと 693 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s