[過去ログ]
Perlについての質問箱 64箱目 (1002レス)
Perlについての質問箱 64箱目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
691: デフォルトの名無しさん [] 2020/08/20(木) 22:13:21.51 ID:ID9+Ua56 で、GUIと言えばperlと言われたのはいつの時代のどのアプリやOSなのかね 個人的な思い込みではなく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/691
692: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/20(木) 22:27:06.96 ID:PnM8QZm3 多分、GUIとCGIを間違っている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/692
693: デフォルトの名無しさん [] 2020/08/20(木) 22:29:40.80 ID:Eg0HvHSQ CUI + CGI = GUI http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/693
694: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/20(木) 23:31:14.76 ID:S0D8s+y7 GUCCI http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/694
695: デフォルトの名無しさん [] 2020/08/21(金) 19:46:29.97 ID:T2XB7xYy そういや Perl/tk はその後日本語対応うまくいったのかな? 最初使った時にダメでそれ以来使ってないのだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/695
696: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/21(金) 23:08:48.53 ID:W/xJ14vU perlはモジュールの品質が悪すぎたな どうにでもかけすぎた上にperlのオブジェクト指向きつい感じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/696
697: デフォルトの名無しさん [] 2020/08/22(土) 01:02:30.20 ID:mNPWH1ii 君はpythonかjavaでもやってなさい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/697
698: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/22(土) 04:05:19.81 ID:sSvsNkf5 オブジェクト指向は万能じゃないからな ライブラリを効率的に使い回す方法をあれこれ模索してたら、 名前空間の衝突を積極的に使う方法に行き着いて、 いろんな型を統一的に扱えるように書けるようになったら、 これ何も知らない人から見たらただのオブジェクトだよなということで出来た 最終的なものに付けた名前であって、最初からオブジェクト指向を目指した訳ではない そこからオブジェクトなんだったらどうせだからと、面倒くさい宗教に変わっていってしまった だから、大層なものである必要は全然なくて、メンバーとメソッドが使えるだけで十分便利 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/698
699: デフォルトの名無しさん [] 2020/08/22(土) 18:52:55.61 ID:A1+CrrR8 データ(オブジェクト)を中心に処理を考えるみたいなのが発展してオブジェクト指向になったのでは? どう発展して来たかは今更どうでも良い話だが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/699
700: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/22(土) 20:13:39.18 ID:V7i9nnyT オブジェクト指向でやるようなアプリはPerlでやるべきではないと思ってる Perlはバッチ処理一択 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/700
701: デフォルトの名無しさん [] 2020/08/22(土) 20:25:54.19 ID:TIWYvQ38 別にOOPで作りたいならPerlでいい。 Perlは文字列を扱うスクリプトで本領を発揮するもんだけどね。 >>770 そもそも動的片付けの言語でOOPはクソだと思ってるわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/701
702: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/22(土) 20:28:35.53 ID:TIWYvQ38 >>701 perl「でも」いい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/702
703: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/22(土) 20:57:54.05 ID:sSvsNkf5 膨大なライブラリはオブジェクト指向のお陰なのに 小規模なダクトテープ的な処理しかしない人には不要だろうけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/703
704: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/22(土) 21:21:00.81 ID:V7i9nnyT >>703 ライブラリはその通りだった… ただメインモジュールを上位でオーバーライドしてどうのこうのとか そういうのはいい思い出無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/704
705: デフォルトの名無しさん [] 2020/08/22(土) 21:22:47.78 ID:TIWYvQ38 >>703 Perlでダクトテープ以上のものを作ろうとは思わないから。 ま、しゃーない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/705
706: デフォルトの名無しさん [] 2020/08/22(土) 23:16:49.85 ID:l6QJWt6E GUIならPerlとか書いてた人はどうした? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/706
707: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/27(木) 23:16:27.34 ID:1q6VaEiG 普段は過疎っているクセに誰かが質問を書き込んだ途端クソどうでもいいヤジ馬(質問には一切答えられない)がわらわらと湧いてくる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/707
708: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/28(金) 11:01:54.67 ID:46MGlztH 数日前からLWPでhttpsにつながらなくなったんですが、verify_hostnameを無効にするとつながります Windows 10、straberry perlなんですが、Windows側の証明書の問題とかあるのでしょうか? Mozilla::CAなど関係しそうなモジュールは最新にしてみましたが、改善しませんでした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/708
709: デフォルトの名無しさん [] 2020/08/28(金) 12:46:24.74 ID:RBhGMmXK >>708 復元ポイントに戻る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/709
710: 708 [sage] 2020/08/28(金) 13:20:47.23 ID:46MGlztH >>709 直るかもしれないけど、また何かが更新されてダメになるよね ほかにないですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/710
711: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/28(金) 14:19:31.83 ID:hCb6zyPo 証明書関連なんだろうけど、サーバの証明書が悪化してしまったのでは クライアントとしては無視しないといけない状態に http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/711
712: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/28(金) 15:04:08.50 ID:CzRmvnjE Let's Encrypt みたいな無料の証明書を使っているサイトかも。 そういうサイトが多い 証明書の期限切れ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/712
713: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/28(金) 15:59:10.37 ID:2oQuEAFk >>708 特定サイト(接続先)の話でしょ? そのサイトの証明書の期限切れだと思うよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/713
714: 708 [sage] 2020/08/28(金) 18:25:47.79 ID:46MGlztH レスありがとうございます 特定サイトではなく、また、ブラウザでアクセスできてLWPではできないという状況です その後、セキュリティソフトにESETを使っているのですが、 ESETにブロックされていることが分かりました Mozilla::CAの証明書が気に入らないのか、ESETの不具合なのか.. どちらかが更新されるのを待ちたいと思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/714
715: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/28(金) 21:31:54.57 ID:Evqv90T1 サーバーがオレオレ証明書だとそのエラーになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/715
716: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/28(金) 21:46:39.55 ID:hCb6zyPo 別にブラウザ作ってる訳でなし どのサイトでも、ではなくて単に、複数の特定サイトでしょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/716
717: 708 [sage] 2020/08/29(土) 10:51:10.89 ID:T8S0679o 確かにgoogleやyahooは大丈夫です twitterはダメですが、こんな所もオレオレ証明書なんですか... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/717
718: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/29(土) 11:09:22.43 ID:jSrLwW2w けっこうキツい後だしやな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/718
719: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/04(金) 11:45:52.13 ID:MZwyBFot chocolateyでwindowsにstrawberry perlいれてたんだけど upgradeしたらアンインストールされてインストールでこける すでにインストール済みだとか、でも実態はアンインストール済み どうすればいいのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/719
720: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/04(金) 12:13:42.72 ID:icCvRHhg MSYS2に乗り換える。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/720
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 282 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s