[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング21 (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング21 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
554: ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ 6360-RC8Q) [sage] 2018/12/23(日) 22:28:48.65 ID:6PHCJ2OS0 >>551 因果律は「人が因果があると決めたもの」という意味で虚構あるいは集団幻想みたいなものかと >>550 「アクセルを踏むと車の速度が増大する」という因果律を人が決めたのではないですか? 客観的な言い方を追求するのならば「アクセルの踏み込み度合いと車の速度とは r = 1 の相関関係があります」にとどまるべきで、それ以上のいいかたは、主観が混じっているのです、純粋性を追求すれば、そういう結論になるかと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/554
556: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa13-bLl2) [] 2018/12/23(日) 22:43:37.49 ID:F+c0HMsCa >>554 根底にあるのは自然科学の法則じゃね? 法則が複雑に影響しているけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/556
557: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa13-bLl2) [] 2018/12/23(日) 22:46:29.80 ID:F+c0HMsCa >>554 表現の方法は別でも可能だけど 法則自体は存在する つまり因果関係と言っている 原因と結果の関係は存在する あなたが言っているのは表現の方法が人間の決めた方法だ と言っているだけ 表現の方法を変えても良いけど 他の人と知識を共有したり議論するのに不便 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/557
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s