[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング21 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
18: (スッップ Sdba-L/uh) 2018/11/05(月)10:42:51.85 ID:2Km/8vrvd(1) AAS
>>15
linux のスペルさえ間違う人はwindowsがいいだろ
109: (アウアウウー Sa05-thJ7) 2018/11/11(日)21:39:12.85 ID:/Wf9OVIEa(1) AAS
>>106
Kaggle
321: (ワッチョイ 5f08-RrwQ) 2018/12/03(月)11:38:00.85 ID:B/BM1MCl0(1/3) AAS
そのとおりだよ
468: (ササクッテロラ Spa3-ISso) 2018/12/18(火)12:12:42.85 ID:yMWs9D+/p(1/2) AAS
>>447
excelからCSVやXMLに変換するのなんて簡単にできる事じゃね?
受け取る側は色んな人がいるんだからその中で多くの人が慣れ親しんでいる形式を採用するのは判る
526: (オッペケ Sr61-Mh38) 2018/12/22(土)16:08:18.85 ID:2yl5Ts6Jr(1) AAS
わざわざ名前出す程複雑な事象じゃないやろ
585(2): ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ 6360-RC8Q) 2018/12/24(月)18:21:28.85 ID:WGmsKYkC0(1/2) AAS
>>577
>「訪日外客数増加→梅毒患者増加」の因果関係が自明
因果関係ではないですよ、あくまで相関関係だけですね、因果関係をいうのであれば、訪日客の増加が梅毒患者増加に直結する理由が必要です
707: (アウアウイー Sa35-J3Xo) 2018/12/28(金)19:27:47.85 ID:3Bc3qTdBa(4/6) AAS
>>706
そうなんです。
それを知るためには、まず本当の生データを分析するところから
はじめないと、ならないんですよ。
778: (ワッチョイ 2135-SF4R) 2018/12/30(日)19:55:07.85 ID:SBXag0kd0(7/8) AAS
世界が腐ってるなんて言ってたっけ?
デジタルデータに対する著作権の概念が限界に来てるから新しいシステムを試さないかって感じだったと思うけど
877(1): (アウアウイー Sa45-P9Vx) 2019/01/05(土)20:44:12.85 ID:0+KUFWcWa(3/3) AAS
>>876
いや、私も、以前にとあるこの分やの高名な方から聞いて、初めて知った
次第なんですよ。その面は日本語の方がしっかりしていてやりやすいと。
英語は同じ単語が異なる品詞として頻発してしまう部分に一つの問題があるらしい。
それを、外語大のやはり有名な(これは言語研究の方で有名)方に話したら
至極納得されていた。なもんで、私もそうなんかと思った次第。
ちなみに中国語は、日本語の難しさと英語の難しさの両方を持っているそう。
見方を変えれば、英語は文法など気にせず、データ量に任せて「えいや〜〜」で
機械学習、AIに任せちゃえ!の方が合っているのかもしれないし、実際そういう
流れですよね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s