[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング21 (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング21 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
56: デフォルトの名無しさん (オッペケ Srbb-VrcX) [] 2018/11/07(水) 13:35:14.30 ID:yYgCxC/pr >>53 https://i.imgur.com/UQ5HfXX.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/56
80: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 130e-ki2E) [sage] 2018/11/08(木) 17:58:58.30 ID:X0Z+x7SD0 機械学習に数学はいらない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/80
127: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b67-WzUC) [sage] 2018/11/13(火) 10:19:11.30 ID:Kpp1CQPu0 インフラ系開発からそっち行きたいんだけど中々入り込めぬ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/127
154: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1397-A2K7) [] 2018/11/14(水) 14:53:29.30 ID:IOAeCUn40 cross-validation: [0.5 0.375 0.71428571 0.8 0.6 ] 0.5978571428571429 交差検証したときにこういうときってどうしたらいいですか? データ数が少ないってのはあるのですが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/154
184: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 092a-maOp) [sage] 2018/11/17(土) 09:41:36.30 ID:kGZHHN0B0 マイナーの損益分岐点になるとさっさと売り払って終了のお知らせだな 使うと減るような種類の仮想通貨もあるから一歩進めて 使うたびに手数料的に減少していけば新規採掘が復活して長期的に運用できるだろうな そういうのはビットコインにはないみたいだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/184
409: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b08-5Jpq) [sage] 2018/12/15(土) 10:06:27.30 ID:JSs/SULz0 前処理で新しい特徴量作ったり、カテゴリ変数を数値に変換したりするじゃないですか でそれを使ってモデルを構築するわけなんですけどこれなんで成立するんでしょうか だってそれに対して入ってくるデータはモデル作成に使った特徴量は持ってないですよね モデル作成って例えばa,b,cって3種類の特徴量があるデータとしたら f(a,b,c)をコンピュータが内部で作ってくれて、だからそこに対象のa,b,cを持つデータを入れたら答えが返ってくる……みたいなイメージだったんですけど違うんでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/409
466: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMaa-LcvM) [sage] 2018/12/17(月) 19:07:51.30 ID:jkPJsDhgM 詐欺師めw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/466
597: デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa51-zSrn) [sage] 2018/12/25(火) 14:32:26.30 ID:g7xyWtlIa データを確認する前から適切なフィット関数など分かるわけがない 直線フィットすべきなのか曲線なのか、曲線だとして高次多項式で表すとすれば何次が適当なのか、 そんなことは実際にプロットなどして可視化したり次数を変えてフィッティングした結果の汎化性能を比較したりしない限り分からない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/597
630: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f54e-Wbbf) [sage] 2018/12/26(水) 20:13:39.30 ID:7Jt9vuQx0 コンピュータがやる必要ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/630
633: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3598-5YD5) [sage] 2018/12/26(水) 22:20:05.30 ID:npb9YBls0 >>622 役に立たないなんて言ってないよ。 ソートライブラリみたいなもんだなってこと ソートしたいときにライブラリ使っておしまい ソートそのものについて研究することはないなぁってこと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/633
656: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa02-rDRb) [sage] 2018/12/27(木) 17:35:48.30 ID:T1w2lFK8a モザイクの復元か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/656
821: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2eab-sieB) [sage] 2018/12/31(月) 17:31:37.30 ID:i+31J+Sd0 オモロそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/821
862: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9914-RM76) [sage] 2019/01/05(土) 05:16:38.30 ID:41KVD0qa0 人工知能の成果は政治の予測まで判断できる。すごいなぁ http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15829215/ 北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長の発言や周辺の状況などを人工知能(AI)を使って分析したところ、 北朝鮮は「核・経済並進路線」を放棄しておらず、2020年に核保有国になることを目指しているとの結果が出た。 壇国大学政策科学研究所と社団法人サンド研究所、世宗経営諮問研究チームが先日「テキストマイニング技法」と 「システムダイナミクス理論」によって金正恩氏の「核戦略」を共同で分析した。テキストマイニングとはAIを使って ビッグデータからキーワードとなる言葉の頻度や意味などを分析する技法で、2016年に米国の大統領選挙で トランプ大統領の当選を予測したことでも知られる。システムダイナミクスは複数の事象間の動態的な関係を把握し、それを視覚化する理論だ。 金正恩氏による2013年3月の「核・経済並進路線」の演説文、16年5月の「朝鮮労働党第7次大会報告書」、 そして昨年4月の朝鮮労働党全体会議で発表された新たな「経済発展路線」などを研究チームが分析したところ 「金正恩氏は非核化の意志が非常に弱い」との結果が出た。たとえば核関連の発言で「核開発の意志」を示す 「核武力」「核兵器」などの言葉はその使用頻度が「非核化関連の用語」よりも非常に多かったという。 テキストマイニングの専門家として知られる世宗経営諮問のキム・ギュイル氏は「金正恩氏の発言を分析すると 核保有国で使われる表現が多いが、それは核の放棄ではなく核軍縮が目標のようだ」との見方を示した。 サンド研究所のチェ・ギョンヒ氏は「時間が過ぎるほど北朝鮮は内部の結束と体制維持の手段として核をさらに利用するだろう」 「核開発は金正恩氏の地位を支えると同時に、権威体制の強化にも大きく寄与してきた」とコメントした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/862
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s