[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング20 (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング20 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
809: デフォルトの名無しさん (アウアウイー Saf3-AyP3) [sage] 2018/10/19(金) 13:56:34.41 ID:R1ndva0Ba >>798 なるほどそういうものなのですね。 しかし疑問なのが、どうして犬を検出する検出器は学習させることが出来るのに 犬の画像が入力された時だけ1を返すネットワークを学習させることができないかです。 明らかに後者の方が簡単なように思うのですが。。 お詳しそうなのでよければ教えていただけませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/809
811: デフォルトの名無しさん (スップ Sd2a-uXI1) [sage] 2018/10/19(金) 14:15:57.11 ID:gl4kTOSHd >>809 機械学習の一般論として、なにかを判定するには教師データとして正例と負例をおなじ数だけ与えるのが基本でしょう 「googleが猫を検出するDNNを作った」事例がよく取り上げられるけど、あれだって大量の猫画像とそうでない画像を与えている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/811
813: デフォルトの名無しさん (オッペケ Srb3-6bZA) [] 2018/10/19(金) 15:33:05.18 ID:pogP5zPXr >>809 前者は1000クラスの分類器がベースになってる 日常的に身の回りにある物は大体この1000クラスに含まれるので犬を(も)検出できる 当然その1000クラス以外が入力された時にどうなるか保証はない 後者は犬以外のどんな画像が入力されても0を返すのが難しい これは犬以外に対応する潜在空間が圧倒的に広いから でもまあ実用的には1000クラス分類器の流用で十分な気もするな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/813
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s