[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング20 (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング20 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
604: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sadb-VGrh) [sage] 2018/09/28(金) 13:48:47.12 ID:2IAcjEkAa 交差検証について検索してみるとその説明として、ある1つのモデルを考えた場合に、 元データをN分割してその内(N-1)個で学習して、残り1個でテストするのをNパターン繰り返すようなものと理解した。 しかし、CourseraのWeek6で説明してる交差検証は複数のモデルを思いついた場合の最良モデルを選択する手段と説明されており、 データをA,B,Cに3分割して、各モデルをAで学習、Bで評価して比較(このBをcross validation setと呼んでいる)、Bの評価で決定された最良モデルをCで最終評価するという内容になっている。 両者は別物のような気がするんだけど自分が理解しきれていないだけなのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/604
606: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-QmoO) [sage] 2018/09/28(金) 13:56:04.74 ID:SiTAO34aa SQuAD とかやってる人いる? 流行りの先端モデルとかご存知なら教えてください >>604 どっちも間違ってない。前者は本来の定義。後者は実践的。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/606
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s