[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング20 (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング20 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
386: デフォルトの名無しさん (アウーイモ MM1b-P3CU) [sage] 2018/09/13(木) 11:25:57.39 ID:u4Gmb1plM >>381 初めから6とbが似ているという情報があればそれでもいいのですが・・ どんなものが(特徴量レベルで)6に似ているか分からない時にどうしたらいいでしょうか。 上の例だと、例えばアマゾンの奥地に私達が名前も知らないような犬に似た動物(人が見たら似ているけど犬ではないときちんと判別はできる)がいたとして、それがたまたま入力された時にちゃんとリジェクト出来ればと思うのですが。 >>384 2値分類器にすれば学習データ以外に対するリジェクト率は高くなるのですか? 少し検討してみます。 >>385 はい、もちろんそのつもりではあります。 ただ、あわよくばその他クラスの入力として有効だと知られているデータセットとかないかなと思いまして。 もっと確立された方法があるかと思ったのですが、 意外とあまり一般的な話ではないのかも知れないですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/386
387: デフォルトの名無しさん (アウーイモ MM1b-P3CU) [sage] 2018/09/13(木) 11:28:11.38 ID:u4Gmb1plM >>386 訂正 ×その他クラスの入力 ○その他クラスの学習 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/387
389: デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Sp8b-HwcP) [] 2018/09/13(木) 13:46:19.92 ID:qufj2uAPp >>386 犬に似た動物か犬かは人間も見た目だけでは判別できないのでは? DNAとかをみて分類するのであればそれを入力として判別するように学習するんだと思う あくまでも既知の物に近い物の中でどれに近いかを判別するのだと思う 人間も例えば人の名前を聞いた時に 自分が知っている人の中から思い浮かべるはず 名前の文字列から同姓同名の知らない人かどうかは判別できない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/389
392: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMbb-fFDB) [sage] 2018/09/13(木) 13:56:03.92 ID:RXUDxgvEM >>386 もしかして、教師あり機械学習において、訓練データとして正例だけで(負例は与えずに)判定器を作れるか、という話なのかな? もしそうであるなら、教師あり学習では出来ないと思うけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/392
394: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMbb-fFDB) [sage] 2018/09/13(木) 14:10:38.03 ID:RXUDxgvEM >>386 で、もし負例を集めるのが大変だという事であれば、学習済みの重みを使って転移学習できるかどうかを検討してみたらどうかな?画像系や言語系なら色々あると思うけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/394
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.465s*