[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング20 (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング20 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
627: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fda-aQox) [] 2018/10/02(火) 14:00:24.78 ID:2AKCrptK0 ネットに同等以上の記事はいくらでもあるけど 情報まとまってるし、時間ない初学者が買うのはあり でも電子版じゃないとjupyterやcolabで手動かしながらやるのだるいから 実本はあまり勧めないな つってもどんどん技術が陳腐化してくから、MLの基本とCNN,RNN,LSTM,GAN,Attentionの概要だけ身につけたら あとはdeepmindのサイトと論文全部読んで arxivでsota達成したのだけ数カ月分読むほうがトレンドを追いかけるには手っ取り早い 実装がメインなら論文追わずにKerasやっとけ すごいのでたらそのうちKerasにも実装されるから それ使えってのが俺の結論 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/627
634: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fda-aQox) [] 2018/10/02(火) 18:41:23.89 ID:2AKCrptK0 研究や学習用途ならもうcolabでいいんじゃねーの TPUまで無料で使えるようになったから最強すぎるわ ただ12時間超える学習なんかの場合は、途中で保存する処理を作るか 既にある処理を使う必要性がある、Kerasには既にある tensorflowの低レベルでやる場合は自分で書く必要性あるのかな Pytorchはまだ触り程度で詳しくないけど、kerasと同じようなライブラリあるならそれ使えばいい 業務やサービスの場合はどうせAWSかGCP,Azure借りるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/634
637: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fda-aQox) [] 2018/10/02(火) 22:59:32.38 ID:2AKCrptK0 >>636 sotaって論文で書いてる連中は arxivなどのオープンアクセスな論文サイトに投稿されてるコンピューターサイエンスの論文で有用なのはほとんど全部読んでる だからどれが最高水準かを知ってるから その分野におけるsota近辺のモデルの論文の結果と比較してsota達成としている っていうのが俺の認識 論文完璧に追ってる以外にもカンファレンスで情報収集してるってのもあるだろうけど 物理学なんかと違って、ML分野はオープンアクセスな論壇で発展してきたからこうなってるんだろうけど その辺の事情を追えてない日本人には全くわからん状態なのも仕方ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/637
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s