[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング20 (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング20 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
9: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMa7-EFdU) [sage] 2018/08/08(水) 16:52:18.69 ID:gJ76Lpu7M intelのideepを試したいけど、これってインテルのCPU内のどのリソースを使っているの? GPU? VLIW命令? 教えてください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/9
159: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bd23-oIkv) [] 2018/08/25(土) 16:15:01.69 ID:XJJEagRp0 ネット検閲を人力でやる国だからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/159
164: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa1-EM0A) [sage] 2018/08/26(日) 14:19:30.69 ID:YDdfe8KHa courseraのmachine learningの開講日が9/3って書いてるけどこれっていつでも好きな時に始められるんじゃなかったんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/164
193: デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM7a-ScIy) [sage] 2018/08/28(火) 19:39:00.69 ID:wzkZgbuEM >>187 なぜコンペでXGBoostやランダムフォレストが主流で使われているのか? 適材適所というものがあるのだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/193
232: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 351e-J7KC) [sage] 2018/08/30(木) 19:08:50.69 ID:lMDVbSRW0 >>231 >特徴量200って少ないのか… いや、変数200に対してデータ数10000は、 データのほうが少ないのではないか、と >>ヒステリシスを持っている可能性を考慮するために、プロット上げる方向と下げる方向を別変数にしたほうがいいかも >これってどういう意味かな… ヒステリシスを持つ可能性があるため、パラメータは上げる方向と下げる方向、両方測定する っていう実験物理の基本は知ってるよな? パラメータ上がる方向と下がる方向は別の変数にしないと区別できないんじゃないか、と http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/232
261: デフォルトの名無しさん (ラクッペ MMd1-eZ+R) [sage] 2018/09/05(水) 14:05:00.69 ID:QYJ58+nmM 素人がこの分野に来るな! 二度と戻ってくるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/261
303: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMaf-qEbW) [sage] 2018/09/08(土) 22:11:42.69 ID:Mc6Ny40VM そんなあなたにRANSAC http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/303
340: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b80-f65Y) [] 2018/09/10(月) 20:48:45.69 ID:XzQQxj6r0 NNモデルなんかウンコみたいなエキスパートシステムがはやってた頃からすでに存在する コレもきっとな同じ道を歩むことになる 予言するわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/340
373: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b80-f65Y) [] 2018/09/12(水) 21:13:35.69 ID:yfKtIfo20 文字だけの識別なら数量化I類で十分 数量化I類でもかなりの精度になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/373
502: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff8a-mEkm) [sage] 2018/09/19(水) 18:32:49.69 ID:rc2jjf3P0 JUPYTERLAB、まじで統合開発環境になっていやがるな 機能が一気に増えたけど、余計なことまで出来るようになるのは吉か凶か DSモドキ、機械学習エンジニア(笑)たちの御用達ツールって感じじゃなくなったな 本当にIDEだ。pythonを使って、チームで本格的な開発を行う人たちの強力なプラットホームだわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/502
557: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c252-Mczu) [] 2018/09/24(月) 16:12:04.69 ID:6L+7kJR10 >>552 カプセルネットワークの手法だと 各層で獲得した特徴同士の空間的相対位置は正確になるけれど それでは汎用性がない 脳は空間的相対位置を崩す事もできる これは記憶している各時間情報を参照して相対位置すら入れ替え可能だからできる 注目した部分の特徴だけを切り取って、別物として貼り付けるのではなく 一定の連続的時間情報部分を切り取って、その部分の特徴を別の連続した時間情報の一部分をキーとして 完全に連結させることができる だから本当の汎用性を獲得するためには、時間情報の連続的把握が絶対に必要になる >>553 マルコフ性はこの場合適さない 何故ならば、脳と同様の構造を獲得するためには 過去、現在、未来すべての情報を参照する必要性があるから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/557
598: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5723-qD32) [] 2018/09/27(木) 22:17:45.69 ID:JFP1gXlP0 英語で検索した方が有用な情報多いよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/598
752: デフォルトの名無しさん (バットンキン MMbf-FjYh) [sage] 2018/10/13(土) 11:04:08.69 ID:43imppejM >>751 じゃあどうやって識別者は学習していくの? 教師ありではないんだよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/752
766: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df09-a1T9) [] 2018/10/15(月) 20:07:31.69 ID:E7SbL8Og0 BERTの成功とその方向性から垣間見える 脳構造の模倣における連続的時間情報の把握の重要性 俺が>>650で指摘している状態 >おそらくは完璧を求めると >階層的にAttentionによる時間情報とポジション付与をしつつ、それらを考慮したCNNで畳み込み >なおかつそれらすべての層を参照しながら、動的に再帰的処理する必要性がある >これにGAN的な世界モデルによる強化学習手法を取り入れれば汎用AIができるだろう これとBERTで使われている、transformerよりも更に多層化して各層の参照密度を増したAttentionとの間に 共通性を認識できる人がいれば、俺の言い分を理解してもらえるだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/766
820: デフォルトの名無しさん (アウアウイー Saf3-AyP3) [sage] 2018/10/19(金) 17:38:40.69 ID:R1ndva0Ba >>819 なるほど、、ためになります。 そういう実用的な事が書いてある書籍か何かありませんか? ディープラーニングの本いろいろみて回ったのですが、 理論(数式)責めでドヤってる本か、 ネット見れば分かる程度の初歩的な実装方法書いたような本しかなくて困ってるのですが・・ 欲しいのは数式でもチュートリアルでもなく実用性のあるものなのですが。 これ1冊あれば数式読まなくてもモデル選定からチューニングのコツまで分かるみたいな本ないですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/820
931: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa93-resC) [] 2018/10/29(月) 11:38:09.69 ID:tXMYusEla でかいネットワークで学習するとむしろ汎化性能が上がるって説もあるよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/931
941: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 511e-o1DS) [sage] 2018/10/30(火) 13:55:45.69 ID:jHKI7OLI0 この分野、売り逃げがしにくい。 それが良さでもあり悪さでもある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/941
966: デフォルトの名無しさん (オッペケ Srb5-resC) [] 2018/10/31(水) 22:18:31.69 ID:P5/vr7Wfr >>965 データがない未知の場面に出くわしても人間みたく持てる経験と知識を応用出来るかって話だろ データさえあればって身も蓋もない話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/966
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s