[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング20 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
96(1): (ワッチョイ db9f-f+/+) 2018/08/16(木)17:39:09.28 ID:G6TcbKDp0(1) AAS
>>94
だからなんだよ
相場を作れる奴なんてわずかしかいないんだから
当てるしかないんだよ。
ノイズは乗ることが前提じゃないか?
除去すればいい。
ところで既存のテクニカル分析がもともと精度いいなら
それで十分かもな。
どうしても不安なら機械学習で裏をとればいいかも。
112: (スップ Sdbf-O7l2) 2018/08/18(土)19:40:45.28 ID:7isjh9bnd(1) AAS
コスト意識がないのはスレに学生さんが多いのだろう。
暇なうちにゼロから作るのは悪いことじゃないけど、スクラッチ自慢する人が cuda対応とかもちゃんとやってるかは怪しいもんだがw
274: (ラクッペ MM3b-b4n1) 2018/09/06(木)12:48:43.28 ID:ntAiYVJqM(2/4) AAS
スペルミスったわwwwwwwwwwwwww
284(2): (ガックシ 0656-QXdG) 2018/09/06(木)18:33:14.28 ID:oTJZiE1f6(1/4) AAS
初めまして失礼します
最近tensorflowにて機械学習を始めました。参考にしている下記サイトのソースコードを読んでいるのですが
外部リンク[html]:docs.fabo.io
このサンプルコード中のどの変数に最終的なテストデータの実行結果が格納されているのでしょうか?
親切に [0,1,2,0,・・・,0,1]のように格納されているのか、はたまた評価関数がsoftmaxなのでargmaxを使って取得するのか・・・分かる方ご教授いただけるとありがたいです。
359(2): (ワッチョイ 7a23-fTNn) 2018/09/12(水)07:04:31.28 ID:YcGHenXr0(1) AAS
人間の脳のように学習するって誇大広告じゃね?
中身はロジスティック回帰を何層もやってるだけじゃん
434: (ワッチョイ 57eb-+ow7) 2018/09/15(土)14:02:42.28 ID:81XKWb5c0(4/8) AAS
>>433
ありがとうございます
irisていうの使ってみます
機械学習って行列から結果ベクトルを生成する関数をつくるもので
教師データとして入力出力ペアを与えたらそれに近い答えを出す関数が作られて
未知のデータを流し込んでもそれなりに答えが出るみたいなイメージだったから
ライブラリでやることってたいした違いはないのかと思ってた
783: (アウアウエー Sa9f-Zhpk) 2018/10/16(火)22:36:45.28 ID:mtK6WYc4a(2/2) AAS
>>782
文献は知らないけど
スクラッチで学習するんじゃなくGoogLeNetとかをファインチューニングしたらどうかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s