[過去ログ] 次世代言語12 Go Rust Swift Kotlin TypeScript (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
177: 2018/07/17(火)00:52 ID:+XvdRidc(1/2) AAS
ワールドスタンダードシイプラスプラス
178
(1): 2018/07/17(火)00:59 ID:c2JpqyiJ(2/5) AAS
>>172
Haskellに対してならある程度は同意する
でも、Rustに対しては同意できないな
メモリ管理を自力でするのではなくコンパイラに任せる
メモリリークは自力でデバッグして解決するのではなく
コンパイラに詳細なエラー情報を表示して解決を手伝ってもらう
コンパイルが通ればメモリリークが無いことが保証される
きちんと楽で簡単になってるじゃん
GCの無い言語であれより楽で簡単にメモリ管理を行う方法を俺は知らない
知ってたら教えてほしい
179
(1): 2018/07/17(火)01:07 ID:+XvdRidc(2/2) AAS
>>178
半ば本気で言うが c++ で生ポインタ使わなければ概ね実現できるんじゃないか
「〜すれば」は(しないこともできちゃうから)ダメとか、
その場合の効率はどうなんだとか議論の余地はあるだろうけど
180: 2018/07/17(火)01:50 ID:BJF1Zhqz(1) AAS
GCが有っても、不要になったデータは破壊される
ただしその事実が隠蔽される

Haskellでもデータは破壊され、隠蔽される
もし隠蔽しなかったら、破壊的代入禁止という無理ゲーがもっと簡単になるよね
だからRustはGCをやめ、隠蔽するのをやめた
181: 2018/07/17(火)07:16 ID:2OjPLMsJ(1) AAS
破壊的代入禁止が無理ゲーってどこのドカタ星の話だよ
Rust使ってると脳が破壊されるのかな?
182: 2018/07/17(火)10:32 ID:0OwAmWRB(1/2) AAS
Goはゴミだっていう記事を見たけどどうする?
183: 2018/07/17(火)11:05 ID:hR326+dd(2/4) AAS
そんな旧約聖書にだって書かれているようなことは議論の余地もない
184: 2018/07/17(火)12:00 ID:6bm5oNFX(1) AAS
rustは次世代言語の逆で、幼児退行言語。
rustの所有権は、赤ん坊のおしゃぶりと同じ。
おなかすいたらGCおかあさんのおっぱい吸えばいいのに
いつもおしゃぶりを握っていないと不安になるだけ。
185: 2018/07/17(火)12:29 ID:vHkWfwEU(1) AAS
不可抗力的にお母さんのおっぱいが出ない(パフォーマンス上制約のある)現場はどうするのか
幼児退行を悪い事として述べる為におしゃぶりという例を用いているのに、良いものとしておっぱいを挙げているので幼児退行と非幼児退行の良し悪し比較がおしゃぶりとおっぱいの比較になりレスの中で批判の比喩が統一されていない

何かに例えてもふわっとしか批判できないのにそれを通り越して例えに統一感がない無意味さの塊みたいなレス
186: 2018/07/17(火)12:39 ID:0OwAmWRB(2/2) AAS
難しい
187: 2018/07/17(火)12:43 ID:uT1wIskE(1) AAS
C++使え
188
(1): 2018/07/17(火)14:32 ID:JKjXJV9Z(1) AAS
めっちゃ早口で言ってそう
189: 2018/07/17(火)15:13 ID:g4tBIWtL(1/2) AAS
おっぱい(GC)で十分なのに、実際は効果のない何かを手で握ってないと不安な幼児退行ってことだろ
おしゃぶりじゃなくてガラガラって方が例えとして正しいと思うが

Rustが幼児退行言語ってことには激しく同意する
もうちょい踏み込むとアダルトチルドレン言語か?
ママのおっぱい(GC)には頼りたくないけどガラガラ握ってないと不安なクソガキメンタル
190: 2018/07/17(火)15:20 ID:Xr+5nhkx(1/3) AAS
スレッドセーフなARCと
シングルスレッド専用ARCと
mark&sweepのようなもの
を使い分けたい=宣言したいという需要がとても強い

どう強いかっていうと、int型とdouble型とstring型を宣言したい需要と同じ種類の強さ
191
(1): 2018/07/17(火)15:21 ID:sMfNfOyF(1) AAS
そういえば最近GCも
新しいアルゴリズムやらで改良されてるね
192: 2018/07/17(火)15:29 ID:g4tBIWtL(2/2) AAS
ガラガラ握り続けてないと不安で不安で仕方ないRustちゃん
巡回参照を持てない時点で使い物にならない言語なんだよなあ
193: 2018/07/17(火)17:22 ID:hR326+dd(3/4) AAS
巡回ねぇ
194: 2018/07/17(火)18:02 ID:boY3/Xbc(1) AAS
どのcpuでもinterlockedなインクリメントやデクリメントがあるから、
よほどコア数大きくない限りそんなに違いでないのでは?
測ってないけど。

>>スレッドセーフなarcとシングルスレッド専用のarc
195
(1): 2018/07/17(火)18:03 ID:QKXw222v(1/2) AAS
>>188
ラストスタンディングマン方式でレスバしてる板の定型文はNG
196: 2018/07/17(火)18:15 ID:ZOnOxMMr(1) AAS
>>195
おっぱいおっぱい言ってるレスへの返答なんて適当でいいでしょ
197: 2018/07/17(火)18:37 ID:QKXw222v(2/2) AAS
エッチだ…
198
(2): 2018/07/17(火)19:11 ID:/YoZRf2z(1) AAS
rustみたいな言語が一般に広まっても
結局無理やりコンパイル通すためにRefCell,unsafe使いまくりのクソコードが
蔓延するだけなんだよね。
「コンパイル通れば安全」とかね、プログラムのバグの多くはそんなところにはない。
199: 2018/07/17(火)19:37 ID:cQRkMzpw(1) AAS
そうそれは人の心のなかにあるのです
200
(1): 2018/07/17(火)19:49 ID:llJWBlJL(1) AAS
まあRustなんてやってる奴は、
悪いこと言わないからCやC++やってろってこった
201: 2018/07/17(火)20:03 ID:hR326+dd(4/4) AAS
どんな現場にいたら >>198 みたいな歪んだ考えをもつんだ?
気の毒すぎるだろ
202
(1): 2018/07/17(火)20:27 ID:anKKTTWb(1/3) AAS
>>175
デフォルト借用

破壊というと御幣があるが、C++の仕様をいうならなおさら
auto_ptrへの所有権移動で
=だけで移動するのがわかりにくいからって非推奨になった経緯がある
203: 2018/07/17(火)20:54 ID:nqiso9Rb(1) AAS
>>200
C,C++は習得した上で趣味でやるもんでしょ。
204: 2018/07/17(火)21:45 ID:Xr+5nhkx(2/3) AAS
>>198
動的言語でできることはすべて静的言語でもできる
この性質により、お前らが気に食わないコードでもコンパイルが通る

RefCellはコンパイル時ではなく実行時にborrowチェックしているようだな
まるで動的言語のようだ
205: 2018/07/17(火)21:51 ID:c2JpqyiJ(3/5) AAS
>>202
デフォルト借用なら移動の方はどんな演算子orキーワードを導入するの?

>auto_ptrへの所有権移動で
>=だけで移動するのがわかりにくいからって非推奨になった経緯がある
それはC/C++の=はもともとコピーのセマンティクスを持つから移動に変えたら分かりにくいって事情があったからでしょ?
RustはCとの互換を捨ててるからCのセマンティクスの影響は受けない
でも、Rustは互換は捨ててもCとの親和性は欲しいという都合(ワガママとも言える)があるから
Rustの参照(借用)はC/C++の参照と似たようなセマンティクスになる&で妥当だと思うけど?
C++とRustのコピー・移動・参照(借用)の方法を整理すると↓になる

C++
コピー : =
移動 : std::move()
参照 : &

Rust
コピー : Copyトレイト
移動 : =
参照(借用) : &
206
(1): ◆QZaw55cn4c 2018/07/17(火)22:14 ID:cS4zRgZd(1) AAS
>>191
具体的に教えてください
1-
あと 796 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s