[過去ログ]
Visual Studio 2017 Part5 (1002レス)
Visual Studio 2017 Part5 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
71: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7e8a-aWcx) [sage] 2018/03/14(水) 04:55:25.10 ID:3ebuY+GL0 March 13, 2018 -- Visual Studio 2017 version 15.6.2 March 13, 2018 -- Visual Studio version 15.7 Preview 1 早速だけど新しいのが来ているのでそれで試して見てはいかがか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/71
72: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7e8a-aWcx) [sage] 2018/03/14(水) 05:18:15.94 ID:3ebuY+GL0 pc起動してないんでなんとも言えないけど 赤波線なのか緑波線なのか記載してくれると 解りやすい >>56 MySQL上手くインストール出来た? ちょっと心配 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/72
73: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7e8a-aWcx) [sage] 2018/03/14(水) 05:31:34.30 ID:3ebuY+GL0 このようにオペレータを宣言して template<typename T> struct B { operator A<T>()const; }; 以下のoperator A<T>の部分に波線が出て関数定義が見つからないと出てくる template<typename T> struct B { operator A<T>()const;//ここのoperator A<T>の部分に波線 }; 単純に二回同じ事をソースに記載している そう見えるんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/73
75: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7e8a-6CfZ) [sage] 2018/03/14(水) 07:29:59.93 ID:3ebuY+GL0 緑波線の場合VS2017のインテリセンス機能を使い 該当箇所にマウスポインタを当てて 問題の解決の候補を使って修正することが出来ます それでビルドエラーは回避されます 実際自分が遭遇した他のプロジェクトでその機能を 使いエラーを回避したことがあるので ぜひ使って見てください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/75
78: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7e8a-6CfZ) [sage] 2018/03/14(水) 09:25:27.72 ID:3ebuY+GL0 >>74 最新のVS2017のVer15.6.2でも同様 該当箇所に緑波線は出るがビルドは通る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/78
82: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7e8a-aWcx) [sage] 2018/03/14(水) 10:28:45.75 ID:3ebuY+GL0 >>81 それ試したけどインストールの際VSのエディションの選択があって 2017のcommunityならそれのみを選択してインストールすると成功するよ いらんproやentのチェック外してインストールしてみな そしたら1回で成功する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/82
83: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7e8a-aWcx) [sage] 2018/03/14(水) 10:30:11.31 ID:3ebuY+GL0 補足 インストールの際カスタムインストールを選択すると成功する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/83
86: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7e8a-aWcx) [sage] 2018/03/14(水) 11:12:38.07 ID:3ebuY+GL0 >>85 mysql-for-visualstudio-1.2.7.msiの方で 試したがVS2017とVS2015の両方のcommunityを選択して インストールしました 自分の環境ではproとentのパッケージの候補が出たのでそれをはずして インストールして1回で成功した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/86
89: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7e8a-aWcx) [sage] 2018/03/14(水) 12:01:18.21 ID:3ebuY+GL0 そのままnextボタン押してインストールしなよ 環境が違うんだよ君の環境と他人の環境と違うから といってインストール出来ないわけじゃないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/89
101: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7e8a-aWcx) [sage] 2018/03/14(水) 17:12:41.88 ID:3ebuY+GL0 VS2015にしてもVS2017にしても Cドライブの空き容量に十分余裕を持って ほぼ全てのコンポーネントをインストールしないからこうなる そうすれば失敗は無いんだけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/101
107: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7e8a-aWcx) [sage] 2018/03/14(水) 20:08:57.78 ID:3ebuY+GL0 Suggested fix: Uninstall Visual Studio 2017 and install VS 2015, but this isn't a valid solution for me (https://stackoverflow.com/questions/46158752/mysql-for-visual-studio-installation-fails-er...). VS2017をuninstallしてVS2015をフルインストールそれからVS2017をフルインストール 昔このスレでVSは順番通りに入れないと構成がおかしくなると散々言われたから それ守っていたんだが あとVSはuninstallしてもwindowsに設定が残るからデペロッパに成るときは注意が必要 なんだって http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/107
109: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7e8a-aWcx) [sage] 2018/03/14(水) 20:22:33.20 ID:3ebuY+GL0 それを遵守した上でmysqlをカスタムインストールしたら エディションの候補及びVS2015並びにVS2017の選択がでる で必要なコンポーネントを選択する 因みに昔インストールしていたVS2015のエディションはpro以上の物 と仮定してプロダクトキーは手元にあるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/109
110: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7e8a-aWcx) [sage] 2018/03/14(水) 20:25:13.86 ID:3ebuY+GL0 >>108 上手くいったんだ良かったね またこのスレに平和が訪れる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/110
112: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7e8a-aWcx) [sage] 2018/03/14(水) 20:28:40.74 ID:3ebuY+GL0 今日はレスしまくって迷惑かけたスマン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/112
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s