[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング12©2ch.net (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング12©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
627: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/11(土) 20:39:36.25 ID:2PZ2/Gs1 理論的には変わるが、安定性は保証できないな。 Winの場合、各PCメーカーが、GPUメーカーと協力してそれぞれのPCで問題が起きないようにドライバ書き換えるのが仕事として確立してるだろうが、Linuxはその辺自己責任。 問題出たら自分で何とかしてね。 まあ、だからこそハック、解析して腕も上がろうものだが。 一応AMDはドライバのソース公開してたと思う。 NVはドライバだけ。 ノートPCとか、型番ごとに基盤違うから鬼門やで。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/627
628: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/11(土) 20:55:21.32 ID:voroLTqS >>621 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1457792560 ただ別スレにする意味はあんまり無いから統合してもいいのかも http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/628
629: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/11(土) 20:56:02.44 ID:iFOwu6YR >>627 日本のゴミメーカーの話しを一般化して語るなw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/629
630: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/11(土) 21:02:57.36 ID:pN2UUCKM ありり http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/630
631: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/11(土) 21:08:34.26 ID:Ia7+S52u ディープラーニングに使う際は、PCメーカーなんて関係ないよ。 GPGPUでの物理シミュレーションだってLinuxが普通。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/631
632: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/11(土) 21:22:14.66 ID:EiwaEGnR 中国製でもオーケーなんか、俺は嫌だな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/632
633: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/11(土) 21:28:43.69 ID:kc8Bs/60 うちは小さいところだからGTX1080ひとつでやってるけど みんなはAWSのGPUとかでやってんの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/633
634: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/11(土) 21:33:01.48 ID:EiwaEGnR >>633 会社では Tesla、個人では AWS だな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/634
635: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/11(土) 21:40:37.20 ID:HiZaLcVd tesla p100と今度のquadro gp100って性能ほぼ同じかな displayportついてめ普段使いもできるからgp100だと一石二鳥だな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/635
636: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/11(土) 21:41:11.79 ID:/5e0Kihi 元々データがクラウドにあるかオンプレにあるかというだけの話だよ わざわざオンプレのデータをクラウドに全部転送してからやるような大掛かりな分析なんてなかなか無い 逆にわざわざクラウド上のデータを落としてくるメリットもあまり無いし、クラウド使ってると今更ローカルで色々やるのは嫌がる人が多い http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/636
637: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/11(土) 21:45:48.92 ID:iFOwu6YR >>636 仕事だとオンプレはセキュリティを気にする客が多いよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/637
638: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/11(土) 21:48:35.06 ID:EiwaEGnR >>635 ベースは p100 だから性能は同じだろうね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/638
639: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/11(土) 21:53:46.61 ID:kc8Bs/60 レスありがとう とりあえず1080二枚でがんばってみるよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/639
640: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/11(土) 22:01:39.10 ID:g36Q3r/l 社内のPC(1080x1)でしか回したことないわ awsって1080換算でどれくらいのコスパなの? 弱小会社で社内利用のみだから節約重視とお漏らし懸念で許可降りないんだよね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/640
641: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/11(土) 22:01:42.95 ID:EiwaEGnR >>639 最初はそれでいいと思う。すぐに段々と高いスペックの GPUが欲しくなるよw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/641
642: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/11(土) 22:10:16.94 ID:i65Ibvj/ >>640 クラウド使うなら基本は必要な時だけ沢山立ち上げて終わったらすぐに止める なので単純比較はできない クラウド使う場合は、1台で10時間かかるなら10台使って1時間で終わらせれば 値段は同じでも処理時間が1/10になる、という考え方をする http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/642
643: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/11(土) 22:19:22.66 ID:jbOCbqhm >>568 ゴールドマン凄えなw その情報どこよ?リンク教えてケロ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/643
644: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/11(土) 22:51:01.61 ID:gOvzQqG0 囲碁プログラマがAWSのGPUとかで計算させているのは 聞いたことあったけど、それ以外でも個人で使っている人はわりといるんだね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/644
645: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/11(土) 22:52:44.70 ID:lG4/33O5 >>643 クビの話はこれだな https://www.technologyreview.com/s/603431/as-goldman-embraces-automation-even-the-masters-of-the-universe-are-threatened/ 株式市場をどう分析してるかはブラックボックスだけど http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/645
646: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/11(土) 23:47:15.82 ID:iFOwu6YR >>644 初期コストが不要だから、ハードルが低いのよw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/646
647: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/11(土) 23:55:34.39 ID:T6eqmTK7 今時VMWareはねえだろ Docker使え http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/647
648: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/12(日) 01:25:13.38 ID:a/82lcFS 株価予測とかってニュースのネガポジとかもやってんの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/648
649: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/12(日) 01:30:55.29 ID:pgPGnH3R GSのエンジニアも凄く高給だろうがストレスも半端ないのだろうな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/649
650: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/12(日) 01:34:08.94 ID:logmflcW 高いからべつにいいよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/650
651: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/12(日) 04:49:33.56 ID:hCyBUmmz 質問なのですが 少し前にDeepMindがDifferentiable Neural Computers というのを発表したのですが、これからはメモリがついたNNが 話題の中心になるのですか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/651
652: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/12(日) 05:03:28.28 ID:VC9WscfT なりません。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/652
653: デフォルトの名無しさん [] 2017/02/12(日) 07:04:58.68 ID:M6/SKgbD ブラックボックス厨うぜえ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/653
654: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/12(日) 09:10:46.96 ID:hCyBUmmz ブラックボックスなのか。。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/654
655: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/12(日) 09:32:31.33 ID:gLvFo+kh GSトレーダー600人から2人に削減って、その専門職の人たちどこいったんだろね? 業界全体の流れだから、数万人レベルか 国内のトレーダーも結構な数いそうだよね 機械に置き換えられた人の行く末が知りたいわ 自動運転、自動レジ、警備巡回ロボなんか結構な人減らすよな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/655
656: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/12(日) 10:06:24.91 ID:siqk/GyZ >>651 DNCの応用範囲はとても広いのだろうけど追試できる成果がないと人が集まらない。 DNCのソースコードが応用込みで公開されたら人気アルゴリズムになるかもしれない。 Differentiable Neural Computers 文献読み会 (Published January 6, 2017) https://speakerdeck.com/yano_123/differentiable-neural-computers-wen-xian-du-mihui >DNCのソースコードは半年以内に公開予定 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/656
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 346 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s