[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング11 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
37: 2016/12/22(木)23:24:41.48 ID:0xO+yp1n(1) AAS
なぜおまえらはマスコミにも注目されている和製AIのSOINNについて語らないのか。
300: 2017/01/02(月)14:17:37.48 ID:ASj0fxen(19/22) AAS
>>290
自分が知りたい事から逃げるなって言ってるんだが
更に知りたい事を解明できない自分の無能さを棚にあげるな
362: 2017/01/04(水)15:43:49.48 ID:xz7GWhg6(2/2) AAS
>>360
それも一つの方法だけど、直接コンパイル言語でフローを書いたらGPUで動かしたり他のノード上で動かしたりするのは難しいでしょ
ホスト言語とは分離したDSLを設けることで実装に自由度を持たせるの
460
(2): 2017/01/08(日)04:08:59.48 ID:xMVs4RXt(1/10) AAS
>>450
> ディープラーニグはAIだから
ワロタw 知能でも何でもないし。

知能という言葉をあえて使いたいというのなら疑似知能と言うべきだろうな
知能はないけれど、知能があるかのように振る舞うだけ

そもそも人工知能なんて役に立たないからな。
知能を作りたいなら子供を作ればいいだけだ。

人間にとって本当に必要なのは、膨大なデータとそれを処理するコンピュータだ。
コンピュータがやってることは人間には不可能なこと。
つまり人間が持っている知能という能力ではないんだよ。

人間の知能ではできなことがうまくできるようになったからって、
それは知能を持っていることにはならない。だからといってコンピュータが
意味がないということではない。

人間ができないことをやるから、便利な道具になるんだよ。
ディープラーニングも人間の知能ではないから便利
502
(1): 2017/01/08(日)17:33:01.48 ID:ts3G2y2D(9/15) AAS
>>499
人間の脳の記憶容量って1ペタバイトと言う説もあるがどの程度が少量なのかはお前のさじ加減次第だろ
あと紙とかも使えるわけだが
516
(1): 2017/01/08(日)19:38:00.48 ID:ts3G2y2D(14/15) AAS
>>494
>>492
>画像識別もなぁ、単に大量にある画像の中から
>近い画像を見つけるってだけだしな。

>極めて大量の画像があってそれを高速に検索しているだけ。
>だから的中率が上がる。

>人間はそんなことしてないんだよね。
>すごく少ない画像とすごく遅い処理。という前提で
>識別するのが知能。

お前はこう書いてるだろ
識別するときに大量の情報が必要と思ってただろ
534: 2017/01/09(月)11:13:49.48 ID:ULzlfIIS(3/3) AAS
じゃあ知能って呼べないね
740
(2): 2017/01/14(土)15:57:43.48 ID:w57gFb1n(1) AAS
>>737
それが2chだからw

お前らの普段のどうでもいい書き込みに比べたらよっぽど価値があったと思うわ
919: 2017/01/19(木)06:19:17.48 ID:v6eTmRvb(2/2) AAS
>>918
そうだな
だから単なる希望的憶測でしかないな
949: 2017/01/21(土)11:37:07.48 ID:jSHUwZFF(1/2) AAS
失敗したPDFだとこんな風になるな
コピペすると文字化けするような
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s