[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング11 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2016/12/20(火)18:56 ID:VUT01fx8(1) AAS
何でもいいので語れ

■関連サイト
機械学習の「朱鷺の杜Wiki」
外部リンク:ibisforest.org

前スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング9
2chスレ:tech
【統計分析】機械学習・データマイニング8
2chスレ:tech
【統計分析】機械学習・データマイニング7
2chスレ:tech
【統計分析】機械学習・データマイニング10
2chスレ:tech
2: 2016/12/20(火)20:20 ID:HMZooVAC(1/3) AAS
中井の機械学習理論入門を読んでいます。

第5章のロジスティック回帰について質問です。

データの単位を変えただけで、ロジスティック関数で計算される確率も
変わってしまいますが、問題ないのでしょうか?

ロジスティック関数を使って確率を定義していますが、必然性はあるのでしょうか?
3
(1): 2016/12/20(火)20:23 ID:HMZooVAC(2/3) AAS
ロジスティック関数の出力値に対して、確率という言葉を使っていますが、
非常に違和感があります。

なぜ、確率という言葉を使っているのでしょうか?

あと、中井の本は、ビショップの本から例題を取ってきているとのことですが、
ビショップの本をやさしくした本という位置づけでしょうか?

それとも全く方向性の違う本でしょうか?
4: 2016/12/20(火)20:41 ID:Ww3ovdTs(1) AAS
出たな自称数学科
中井に聞け
5: 2016/12/20(火)20:58 ID:aJdymNBp(1) AAS
>>3
出版社に聞け
6
(2): 2016/12/20(火)21:16 ID:HMZooVAC(3/3) AAS
ビショップの本の難易度はどれくらいですか?
7: 2016/12/20(火)21:26 ID:FFMgZ81E(1) AAS
>>6
スレが立ったばかりなのに、煽るのやめな
8: 2016/12/21(水)01:13 ID:npuR8TOU(1) AAS
0-1の間を取る関数ならロジスティック関数じゃなくても良いんじゃね?
あと全部足して1になるとか
9: 2016/12/21(水)02:12 ID:BJ23ZEMQ(1) AAS
>>6
高校生レベルです
10: 2016/12/21(水)18:07 ID:UR5SKYPV(1/3) AAS
ビショップを難しい難しいと言っている人達は、何をそんなに難しがっているのですか?
11
(1): 2016/12/21(水)18:19 ID:h0BiJOzH(1) AAS
難しい本を読んでる俺、かっこいいというだけでしょ
要はファッションとして読んでるだけだな
12: 2016/12/21(水)18:38 ID:qoNatJeZ(1) AAS
ただまあ、日本で売られてるプログラミング関連書籍ってチュートリアル以下の内容のものだらけだったからね
大学の教科書レベルのものが多く出回ってきていい傾向じゃないかな
13: 2016/12/21(水)19:06 ID:bi+Gdsd/(1) AAS
日本語の本に期待してもな…
英語の tutorial や blog 記事でも読んだほうがよほど参考になる
14: 2016/12/21(水)19:44 ID:UR5SKYPV(2/3) AAS
>>11

ビショップの本は難しいんですか。

今度、読んでみようと思います。
15: 2016/12/21(水)20:06 ID:NrhW+j3y(1) AAS
池沼か
16
(4): 2016/12/21(水)20:37 ID:UR5SKYPV(3/3) AAS
テレンス・タオ ルベーグ積分入門
テレンス タオ
固定リンク: 外部リンク:amzn.asia

「日本の理工系学部ではルベーグ積分は3年次程度の必修相当科目なので、」

↑これっておかしくないですか?

普通、ルベーグ積分なんてやるのは数学科かせいぜい物理学科くらいじゃないですか?
17: 2016/12/21(水)21:45 ID:0C+rUHwP(1) AAS
これからはテレビ、マスコミで注目されている人工脳SOINNです
18: 2016/12/22(木)06:41 ID:So8XXQWE(1) AAS
>>16
頼むからもうそんなアホ質問を書き込まないでくれ
19: 2016/12/22(木)08:09 ID:jiKDWo5b(1) AAS
>>16
何にたいしておかしいの?
その本質は何よ
20: 2016/12/22(木)08:29 ID:XtKYmupm(1) AAS
pandasが並列計算できなくて遅すぎる
本当にみんなこんなクソなの使ってるの?
21: 2016/12/22(木)08:36 ID:RMs4Y/1d(1/6) AAS
C言語で自分で実装すればいいじゃん。
22
(1): 2016/12/22(木)09:09 ID:kHdEcFrg(1) AAS
バカ正直にループ回して遅いと吠える池沼 www
23: 2016/12/22(木)12:59 ID:y+mdv7YD(1) AAS
>>22
ほんそれ
24
(1): 2016/12/22(木)16:44 ID:uc2SqqaI(1) AAS
データの数が1000じゃ少ない?
25
(1): 2016/12/22(木)17:12 ID:KRYlmNcu(1) AAS
逆にPRML読み終えたら次は何読めばいいんだ?
26
(1): 2016/12/22(木)17:30 ID:VCTz12EN(1/3) AAS
>>25
興味ある方面のペーパーを読むのがいい
27: 2016/12/22(木)17:32 ID:VCTz12EN(2/3) AAS
>>24
手法による。deep learning で通常のモデルなら、もちろん足りない
28
(1): 2016/12/22(木)17:35 ID:RMs4Y/1d(2/6) AAS
>>26

この方面の論文って質が低いのゴロゴロしてそうですね。
29: 2016/12/22(木)18:13 ID:VCTz12EN(3/3) AAS
>>28
玉石混交かな。実験科学のような側面があるためか、少し雑な印象はある
30: 2016/12/22(木)18:14 ID:RMs4Y/1d(3/6) AAS
中井の本は機械学習の標準的な手法をカバーしていますか?
1-
あと 972 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s