[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング11 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12: 2016/12/21(水)18:38:05.32 ID:qoNatJeZ(1) AAS
ただまあ、日本で売られてるプログラミング関連書籍ってチュートリアル以下の内容のものだらけだったからね
大学の教科書レベルのものが多く出回ってきていい傾向じゃないかな
134: 2016/12/27(火)19:45:55.32 ID:+u19I21D(1) AAS
ゼロから作るDLは神だったけど、科学技術計算のためのPython入門も良さげな感じ
まだ始めしか読んでないからあれだけど通しで読んでみるわ
149: 2016/12/28(水)14:49:09.32 ID:yxR21hjj(1) AAS
これって最短じゃないよな
画像リンク

169
(1): 2016/12/31(土)05:33:57.32 ID:2NsOdIiQ(1/14) AAS
機械学習が人工知能でないのは
RPGを攻略できないことで証明できる
あと初見でクリアとか早解きもできない。
259
(1): 2017/01/02(月)10:30:21.32 ID:bgjbJVB/(2/4) AAS
場当たりなの?
284
(1): 2017/01/02(月)12:22:09.32 ID:ANqkDSqR(2/4) AAS
理論的観点は「間違うとしたら、どう間違うか」なんだと思うが、
これは機械学習の仕組みというよりは食わせるデータに依存する
この辺が難しいところなんだな
つまり条件をプログラム化する際条件フラグがプログラム上に存在しない状態
本当はどう間違うかわかったら、それも機械学習的な対処経路を作らなければならないんだろうけど
機械学習をアルゴリズム的に使用する方法が未解明なもんだからいちいち確定条件で人間がプログラムしている
まだまだ不完全だよAIは
336: 2017/01/03(火)21:13:41.32 ID:C8pIovI7(1) AAS
実装に時間がかからないのは大きなメリットだな。
659
(2): 2017/01/13(金)19:55:40.32 ID:ABpVxO8v(1/4) AAS
またこの話しかよw 自分は数学科卒だけど、
機械学習で必要な数学なら教養で学ぶ線形代数で十分だってw
841: 2017/01/16(月)11:43:02.32 ID:rlqB3u3U(1) AAS
何かもう飽きたよ
やれることが限定的だしデータだって定番ばかりだ
871: 2017/01/17(火)23:03:02.32 ID:NwjbzAqk(1/3) AAS
>>848
うわぁえげつねぇ、ググったら本当みたいね。もう tensorflow 1強で勝負にならねぇな…
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s