[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング11 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング11 [無断転載禁止]©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
21: デフォルトの名無しさん [] 2016/12/22(木) 08:36:17.06 ID:RMs4Y/1d C言語で自分で実装すればいいじゃん。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/21
206: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/12/31(土) 23:41:11.06 ID:Zq+mO6vy 自分の企業で機械学習取り入れ始めてるけど、なぜうまくいかないかの説明が出来なくて困ることがある。 確定論じゃないにしても、理屈をちゃんと抑えるべきと思いますがいかがでしょう? パソコンの検索機能とかならまだ問題ないけど、車の自動運転とか命に関わるようなところには使っちゃいけない分野と思う。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/206
272: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/02(月) 11:31:17.06 ID:VePW7069 >>270 じゃあ、抑えられないんだね。 出荷できないよそんなんじゃ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/272
353: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/04(水) 12:41:55.06 ID:prJXD1Ld >>351 そのものを研究してるやつなんかいるのか?w 日本語処理とコグニトロン以外では日本人の名前は殆ど見かけないぞw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/353
423: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/06(金) 23:04:18.06 ID:IFINHmj3 それはどうかな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/423
479: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/08(日) 13:58:37.06 ID:T6tx3hoE 科学哲学の板とかスレとかあるだろうから、そっちでやればいいだろ 人工知能の定義とか、喜んで相手してくると思うぞ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/479
495: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/08(日) 16:15:36.06 ID:xMVs4RXt 人工知能という点では、ディープラーニングとか 真逆のアプローチでしかない。 大量のデータがあるという前提でこれを力技で 高速処理することで人間にとって役に立つ処理を行っている。 コンピュータというのは人間に役に立つ処理を行うのが 目的だから、これ自体に問題はないんだけど 知能というのは少量のデータから結果を出すものなので 今のやり方は大きくずれている。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/495
544: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/09(月) 13:10:44.06 ID:z3gVLhD7 >>543 多様性が認められない社会だから仕方がない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/544
552: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/09(月) 14:39:33.06 ID:k1Mmmgl9 547を擁護してるわけじゃないが 時間的に連投してるから自演くさいな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/552
605: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/11(水) 07:32:56.06 ID:foy5T8YQ >>596 仕事で嫌なことでもあったんだろ 上司に怒られて当たり散らしてる感じw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/605
632: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/12(木) 22:04:12.06 ID:damdR0/o >>630 頭悪いレスやめようよ、真に受ける人いるから http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/632
649: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/13(金) 18:11:49.06 ID:lc9PWiW7 ニューロンを1つを取り出した時、全ての入力に対してウエイトを設定するのが普通っぽいけどさあ y = w1x1 + w2x2 + b1 これって、w2を省いて y = w1x1 + x2 + b1 でも変わんないんじゃないの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/649
741: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/14(土) 15:58:58.06 ID:XPdGgowx >>740 自演乙 wwwwwwww http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/741
759: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/14(土) 21:56:42.06 ID:obLvbAT8 応用するのも実現するには金かかる 小規模なら大損なんてならない 現物ならその額以上にはならない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/759
822: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/15(日) 19:49:09.06 ID:mPtAA3FD あれ、個性を認識してるんじゃなくて 単に色と線が似ている部分を置き換えてるだけだよ。 まあこういった課題は、正解がないので 適当な回答であっても人間がそう思ってくれれば よいので実は簡単だったりするw 人間と手話で会話できるゴリラっていたでしょ? あれもゴリラが適当にやったことを人間がこうなんじゃいか?って 勝手に想像して認識しただけ。それと同じことが起きてる。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/822
844: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/16(月) 12:15:43.06 ID:AoxIxxAM deep learning に持ち込めるだけのデータを持つのは難しいから 定番ネタばかりになるのは仕方ない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/844
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s