[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング11 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング11 [無断転載禁止]©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
82: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/12/25(日) 17:36:18.20 ID:UTEv6G2B >>79 それな。日記の人もそのパターンで狂言っぽかった http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/82
83: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/12/25(日) 17:51:16.16 ID:MX3LEt/z 一般向けに分かりやすい本を書いたら1000ページを超えるので一般人が買わなくなる。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/83
84: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/12/25(日) 19:20:43.05 ID:l728ewkJ 日記の人はアプリを出してこのスレで名前晒されてからパタッと消えたな 他スレじゃまだ自分のアプリのステマをしてるようだけど http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/84
85: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/12/25(日) 19:48:12.28 ID:MLPnBZfm >>84 kwsk http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/85
86: デフォルトの名無しさん [] 2016/12/25(日) 19:53:58.17 ID:Tm8/ZDsg どんなアプリですか? それは役に立つのですか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/86
87: デフォルトの名無しさん [] 2016/12/25(日) 22:55:07.08 ID:ZDb1onKV >>66 「初めてのディープラーニング オープンソース”Caffe”による演習付き」って本を買えよ そんなのどうでも良くなるから http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/87
88: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/12/25(日) 22:56:46.95 ID:iF9pidvF そのレベルで、を解してどうすんのw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/88
89: デフォルトの名無しさん [] 2016/12/25(日) 23:26:01.75 ID:yWHHO/K0 自分としてはやはりビショップの中井くんよりスマップの中井くんだな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/89
90: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/12/25(日) 23:40:54.68 ID:+fGH5SIL >>84 え?いつ名前晒された? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/90
91: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/12/26(月) 06:01:05.26 ID:yGhn7kKn あんなアプリ使うならGoogleにかけたほうがマシな気がする 翻訳もできるし http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/91
92: デフォルトの名無しさん [] 2016/12/26(月) 09:42:46.51 ID:8pqaS3Qt >>87 なんか中井の本よりももっと簡単な本のようにみえますが、大丈夫な本ですか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/92
93: デフォルトの名無しさん [] 2016/12/26(月) 11:15:27.27 ID:mpwARsgq https://youtu.be/7EekMD3GGHQ https://youtu.be/uH-WOOcNZ0s https://youtu.be/xHx5MbIGEoY http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/93
94: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/12/26(月) 12:53:37.16 ID:9XV8VHK/ >>84 人工知能アプリ作った後何作ろうか考えてたんだよ とりあえず脱獄アプリ作ってみたけど。 次の人工知能アプリのアイディアはある。 >>91 Google翻訳は何回もボタン押したり指定しなければならない。 その点俺の人工知能アプリは、 簡単で使いやすい。 Googleも、自分たちで稼ぐために、 わざと自分たちのアプリを使いにくくしてる節がある。 その点はAppleも似たようなもんだな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/94
95: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/12/26(月) 12:57:33.88 ID:xNlnvd1Z 馬鹿の猿知恵 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/95
96: デフォルトの名無しさん [] 2016/12/26(月) 16:05:34.72 ID:MJMwUcFo どのアプリ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/96
97: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/12/26(月) 17:05:21.49 ID:hVGfnPVy 何言ってんだこいつ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/97
98: デフォルトの名無しさん [] 2016/12/27(火) 05:33:13.44 ID:j2XmLPD/ >>92 でもゼロから作るを読んでわからないんでしょ、仕方ないんじゃない? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/98
99: デフォルトの名無しさん [] 2016/12/27(火) 06:59:34.66 ID:MgmqZKtO >>98 斉藤は途中まで読みましたが、簡単な本だと思いましたよ。 行列の通常の積のことを、なぜか「内積」などとよんでいましたが。 あれは何なんでしょう? Numpy のメソッドも「dot」ですし。 おかしくないですか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/99
100: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/12/27(火) 07:28:55.29 ID:ywv/+eV5 OCRアプリを公開したのは橋本某という奴だっけ? >>99 高校生? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/100
101: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/12/27(火) 07:39:46.00 ID:A/QEGms7 >>99 ベクトルの内積は知ってる? (a1,b1,c1,d1)・(a2,b2,c2,d2)=? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/101
102: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/12/27(火) 07:43:15.67 ID:nxdkknoa 構うなって http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/102
103: デフォルトの名無しさん [] 2016/12/27(火) 08:06:10.67 ID:MgmqZKtO >>101 もちろん知っています。 ただ普通の行列の積を内積などと書いてある線形代数の本は 皆無だと思います。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/103
104: デフォルトの名無しさん [] 2016/12/27(火) 08:08:00.29 ID:MgmqZKtO 行列の内積などという言葉自体、見たこともありません。 グーグルで調べてみてください。 該当する検索結果は出てきませんから。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/104
105: デフォルトの名無しさん [] 2016/12/27(火) 08:17:50.89 ID:MgmqZKtO 斉藤は線形代数の本を読んだことがないのでしょうか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/105
106: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/12/27(火) 08:42:22.99 ID:ywv/+eV5 >>140 行列の内積アタヨー https://core.ac.uk/download/pdf/39177848.pdf http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/170501/1/1726-13.pdf http://techblog.adish.co.jp/entry/2016/07/11/IT%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AEDeepLearning_%236_%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88 http://www.is.titech.ac.jp/~kojima/articles/B-399.pdf http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/kokyurok
u/contents/pdf/1174-13.pdf http://www.is.titech.ac.jp/~kojima/articles/SDP0515.pdf http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/106
107: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/12/27(火) 09:13:50.19 ID:BExF4yI/ >>104 検索で出てくるのと あなたの主張は何が違うの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/107
108: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/12/27(火) 09:15:46.89 ID:TouLLIAA 劣等感の塊みたいな人だな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/108
109: デフォルトの名無しさん [] 2016/12/27(火) 09:31:37.40 ID:MgmqZKtO >>106 数学者が書いたもののようには見えません。 数学の素人が書いたもののように見えます。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/109
110: デフォルトの名無しさん [] 2016/12/27(火) 09:37:34.11 ID:MgmqZKtO クラインの『行列プログラマー』 ストラングの『線形代数イントロダクション』 ってどうですか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/110
111: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/12/27(火) 09:40:49.96 ID:B94R3vH/ 関流に弟子入りしてくるわ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/111
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 891 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s