[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング11 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
61: 2016/12/25(日)12:31 ID:QaSM0n66(1/2) AAS
>>59
あなたの頭が悪い可能性の方が高いです
62: 2016/12/25(日)12:51 ID:Tm8/ZDsg(3/8) AAS
π_k は典型的には、どんな感じになるんでしょうか?
63: 2016/12/25(日)12:52 ID:Tm8/ZDsg(4/8) AAS
中井はなぜうまくいくのかを説明していませんね。
64: 2016/12/25(日)13:05 ID:Tm8/ZDsg(5/8) AAS
図7.6を見ると、3つの「画像生成器」が最終的にかなりはっきりとした「0」「6」「3」になりますが、
ぼやっとした何を表わしているのか分からない「画像生成器」が尤度を最大にしない理由を
説明する必要があると思います。
65(1): 2016/12/25(日)13:07 ID:Tm8/ZDsg(6/8) AAS
中井は結果がうまくいくんだから、理由の説明なんてどうでもいいと考えているのでしょうか?
結局なぜうまくいくか分からないのでしょうか?
66(2): 2016/12/25(日)13:13 ID:Tm8/ZDsg(7/8) AAS
あ、中井も一応説明のようなことはしているんですね、EMアルゴリズムのところで。
EMアルゴリズムは、(7.13)の尤度関数を最大にするパラメータを決定するための
最適化手法にすぎないわけです。
不思議なのは、EMアルゴリズムが何をしているのかを見ていくことにより、最終的に得られる
「画像生成器」がかなりはっきりした数字に見える理由を説明している点です。
67: あぼーん 転載ダメ©2ch.net [sageteIII] 2016/12/25(日)13:18 ID:6JleHE7J(1) AAS
あぼーん
68: 2016/12/25(日)13:22 ID:noZIvUkh(1) AAS
尤度を最大化するパラメータを求めても分類できないよ
69: 2016/12/25(日)13:36 ID:tLbtHCKm(1) AAS
中井さんは話術はあると思うけど、本は読み難いなぁ
70: 2016/12/25(日)13:53 ID:QaSM0n66(2/2) AAS
>>66
pixelが黒である確率を教師データを使って最尤推定するんだろ
71(1): 2016/12/25(日)16:47 ID:smdkaJ2/(1/2) AAS
わかりにくい本は書いてる本人もよくわかっていない証拠
72(1): 2016/12/25(日)16:53 ID:RcaAmbI8(1/4) AAS
厨房の論理
73(2): 2016/12/25(日)17:00 ID:hrxPaxO/(1) AAS
>>71
そういう本があるのは事実
>>72
∀と∃を判ってない人大杉
74: 2016/12/25(日)17:06 ID:RcaAmbI8(2/4) AAS
本書くのが下手なだけ
75: 2016/12/25(日)17:08 ID:RcaAmbI8(3/4) AAS
>>73
それは単なるアホだろ
76(1): 2016/12/25(日)17:18 ID:pePGRnto(1/2) AAS
垂れ流す人って承認欲求が強いのかな
77: 2016/12/25(日)17:22 ID:smdkaJ2/(2/2) AAS
>>73
うむ。しかし以下に大別できるだろう。
1.どこかでそういう説明を読んで納得できたと思い込み、それをオウム返しに書いているパターン。
条件が変わると説明できなくなる。
2.ちゃんと理解できているが、前提知識が大学以上の履修内容に依存しているパターン。
一般向けに分かりやすく書いた本を謳うなら、せいぜい高校履修内容ベースに抑えるべき。
78: 2016/12/25(日)17:25 ID:UTEv6G2B(1/2) AAS
人工知能ブームのうちに売りさばきたいだけだろ
79(2): 2016/12/25(日)17:28 ID:KQvtHxcD(1) AAS
自身では「何も生み出してない」ことに劣等感があるんだと思う
80: 2016/12/25(日)17:32 ID:pePGRnto(2/2) AAS
>>79
なるほど、納得したわ、
それで必要以上に攻撃的なんだな
81: 2016/12/25(日)17:34 ID:RcaAmbI8(4/4) AAS
>>76
まさに、こいつら
ID:Tm8/ZDsg
ID:smdkaJ2/
82: 2016/12/25(日)17:36 ID:UTEv6G2B(2/2) AAS
>>79
それな。日記の人もそのパターンで狂言っぽかった
83: 2016/12/25(日)17:51 ID:MX3LEt/z(1) AAS
一般向けに分かりやすい本を書いたら1000ページを超えるので一般人が買わなくなる。
84(3): 2016/12/25(日)19:20 ID:l728ewkJ(1) AAS
日記の人はアプリを出してこのスレで名前晒されてからパタッと消えたな
他スレじゃまだ自分のアプリのステマをしてるようだけど
85: 2016/12/25(日)19:48 ID:MLPnBZfm(1) AAS
>>84
kwsk
86: 2016/12/25(日)19:53 ID:Tm8/ZDsg(8/8) AAS
どんなアプリですか?
それは役に立つのですか?
87(1): 2016/12/25(日)22:55 ID:ZDb1onKV(1) AAS
>>66
「初めてのディープラーニング オープンソース”Caffe”による演習付き」って本を買えよ
そんなのどうでも良くなるから
88: 2016/12/25(日)22:56 ID:iF9pidvF(1) AAS
そのレベルで、を解してどうすんのw
89: 2016/12/25(日)23:26 ID:yWHHO/K0(1) AAS
自分としてはやはりビショップの中井くんよりスマップの中井くんだな
90: 2016/12/25(日)23:40 ID:+fGH5SIL(1) AAS
>>84
え?いつ名前晒された?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 912 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s