[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング11 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
388: 2017/01/05(木)22:57 ID:fezKGL1W(1) AAS
そんなあなたにうってつけの本がここに
外部リンク:www.amazon.co.jp
389: 2017/01/05(木)23:00 ID:UiiKd7HR(2/2) AAS
また騙されて真板へ飛ばされたわけだが
390: 2017/01/05(木)23:31 ID:PN6lkzK2(1) AAS
>>373
例えば?
391: 2017/01/05(木)23:41 ID:LEh5ltRV(1) AAS
ニコ動って機械学習サービス出てこないね
アルゴリズムより応用が思いつかない感じ
392(2): 2017/01/06(金)01:11 ID:vZTGYmP6(1/4) AAS
結局機械学習やら人工知能なんてものは大勢に普及したら空気となりそれを利活用して価値を創出するのが重要になる
何を生み出すか、何を創造するかでね
だから必死こいていま基礎から理論から機械学習勉強しても無駄、徒労に終わるだけだからGoogleとか天才たちにインフラ整備は任せとけばいい
それよりも今目の前のコト、もしくは仕事に全力を注ぐことだ
AIが当たり前になれば昔のようにまた純粋芸術を頂点とした世界に戻るのだから
393: 2017/01/06(金)01:21 ID:OZLvaG/K(1/2) AAS
↑ただのいいわけでしょ
394: 2017/01/06(金)01:21 ID:36rGB0Vb(1/2) AAS
>>392
俺は馬鹿だから機械学習なんて分からない、
まで読んだ。
395(1): 2017/01/06(金)02:51 ID:oFhfJz9R(1) AAS
最近ニューラルネットワークを勉強し始めたんだけど学習量と隠れ層は多すぎても少なすぎてもだめってことはわかった
そこで疑問なんだけど教師データは多すぎるデメリットってあるの?
sinを求めるとか簡単なことしかやってないからデメリットに直面してないだけなのかそこまでないのか教えていただけるとありがたい
396(2): 2017/01/06(金)03:48 ID:vZTGYmP6(2/4) AAS
機械学習では自らの運命を創れない。人工知能の運命は人が与えるものだからね。
これが人と人工知能の決定的な差だ。そして人は自らの運命を彩る芸術家でもある。
397: 2017/01/06(金)05:13 ID:QeT3tOgY(1/2) AAS
>>392
やりたい事があるとする
既存のフレームワークで実現を試みるが上手くできないとする
どう言う選択肢がある?
398: 2017/01/06(金)05:17 ID:QeT3tOgY(2/2) AAS
>>396
運命って何?
次に何をするかを決めるって事なら何とかなるんじゃね?
て言うか機械学習で運命を決める必要があるの?
人間の機能を全部機械学習で実現できたらそれこそ人間の仕事は機械に置き換わる
399: 2017/01/06(金)06:12 ID:lthbEsBW(1/2) AAS
文系の人は無理に書き込まなくていいよw
400: 2017/01/06(金)06:18 ID:vZTGYmP6(3/4) AAS
そして芸術家とは破壊と創造の主である。
破壊の神でもあり創造の神でもあるのだ。
401(2): 2017/01/06(金)06:33 ID:V8wWSmc2(1/2) AAS
>>396
人は死ぬが人工知能は死なない。これが決定的な差だよ
誰も敢えて指摘しないが、実はこれが AlphaGO の真の怖さだと思っている
どんな名人でもやがて死ぬが、AlphaGo は永遠に強くなり続けて碁の神となるのだよ
402(1): 2017/01/06(金)06:59 ID:R6JG5WSA(1) AAS
実質的に同じ意味を持つニューロンが複数できちゃうのって、なんか防ぐ技術あるの?
403: 2017/01/06(金)07:02 ID:V8wWSmc2(2/2) AAS
>>402
つ dropout
404(2): 2017/01/06(金)07:45 ID:8EHemPmg(1/2) AAS
dropoutしないときに同じ意味を持ってしまったニューロン(例えば2つ)は
dropoutしたときにどんなふうなニューロンになるの?
1つの状態を2つに分割したような2つのニューロン?
それとも1つはdropoutしないときと同じものでもう1つのはノイズニューロン?
405: 2017/01/06(金)07:49 ID:lthbEsBW(2/2) AAS
>>404
Dropoutの意味が分かってない
406: 2017/01/06(金)07:51 ID:PNUaneZu(1) AAS
というか、正則化が分かってない感じ
407(1): 2017/01/06(金)08:50 ID:8EHemPmg(2/2) AAS
教えてエロい人
408: 2017/01/06(金)09:23 ID:36rGB0Vb(2/2) AAS
ていうか何も分かってない感じ
409: 2017/01/06(金)12:20 ID:5HA7V59p(1) AAS
>>407
だが断る
410: 2017/01/06(金)14:09 ID:GJm6M3QX(1) AAS
>>401 カーツワイルは不老不死。フランクティプラーは人間の素性。
411(1): 2017/01/06(金)15:54 ID:d/68wcma(1/2) AAS
>>395
デメリットは過学習があるけどあらゆる手法でその影響は軽減できるので教師データは多いに越したことはない
412: 2017/01/06(金)15:54 ID:d/68wcma(2/2) AAS
>>404
質問の意味が分からない
413: 2017/01/06(金)15:59 ID:A0+jLhsU(1/3) AAS
テンフロ一極化ってマジヤバじゃん
結局、あれってGAE上で使ったら最もパフォいいですよ=クラウド買ってね大作戦でしょ?
そんなんでいいのか?
トロンの悲劇を繰り返すのか?
俺たちはチャイナーがんばんべ?
414: 2017/01/06(金)16:09 ID:vdU4DTqF(1) AAS
ぱっぱらぱー降臨
415: 2017/01/06(金)16:42 ID:A0+jLhsU(2/3) AAS
どうやらググ―ルの陰謀に気ずいてたのは俺だけらしいね
情報最先端と言える2chでこのレベルだし、これはしかるべき機関に伝達しないといけないな・・・
416: 2017/01/06(金)17:14 ID:x2KdJ7gV(1) AAS
>>401
そうそうなんだ、人工知能は刹那に生きることが出来ないんだ。
この刹那の瞬間に数々の奇跡がうまれ感動を呼び大地に刻まれ文化となり歴史(人生)となる。
人工知能ではこの歴史が創れないのだ。
417: 2017/01/06(金)17:30 ID:7rPnqejC(1/2) AAS
人工知能は便利な道具だと思うね。
コンピュータの進歩により、
ディープラーニングが可能になった。
これは単なるブームではない。
第四産業の登場だよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 585 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s