[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング11 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
37: 2016/12/22(木)23:24 ID:0xO+yp1n(1) AAS
なぜおまえらはマスコミにも注目されている和製AIのSOINNについて語らないのか。
38: 2016/12/23(金)02:22 ID:JKOR5MAn(1) AAS
マスコミの報道≒高卒用だからだよ
おれら中卒なんで
39(1): 2016/12/23(金)16:13 ID:nlvYDJxP(1/2) AAS
中井の次に斎藤の本を読もうと思うんだけど、他にお勧めの本は?
40(1): 2016/12/23(金)16:22 ID:XuyY8bd+(1/3) AAS
>>39
本ばかり読んでても
色々実験したら?
41(2): 2016/12/23(金)16:25 ID:nlvYDJxP(2/2) AAS
ぶっちゃけ実験には興味がないです。
仕組みが知りたいだけです。
42: 2016/12/23(金)16:29 ID:Ha057TNQ(1) AAS
あっ・・・ふーん
43: 2016/12/23(金)16:57 ID:XuyY8bd+(2/3) AAS
>>41
他人が言ってる事が正しいかどうかはどうやって確かめる?
44: 2016/12/23(金)17:46 ID:t9l8okeB(1) AAS
というか、この分野は実験科学だからw
それが純粋数学との大きな違い
>>40
同意。
45: 2016/12/23(金)17:57 ID:L/bfaofG(1) AAS
>>41
ぶっちゃけ大した仕組みなんてないよ、損失を減らして最適化していくだけ。
そして精度と速度の改良を追求していくだけ。
そのためには現状、理論よりも寧ろ経験。だから実験が不可避。
46(1): 2016/12/23(金)23:05 ID:wvWhinwq(1) AAS
数理工学も情報工学も科学じゃないぜ
47: 2016/12/23(金)23:09 ID:XuyY8bd+(3/3) AAS
>>46
科学の定義は?
48: 2016/12/24(土)07:26 ID:ujXjvaJi(1) AAS
仕組みなんてあいまいなことを言われてもw
認知科学?神経科学?情報幾何学?学習理論?最適化問題?
49: 2016/12/24(土)09:18 ID:FrtJ04F8(1) AAS
>>16 俺は経済学部3年でやった。
50: 2016/12/24(土)12:41 ID:p4lqfCaM(1) AAS
science と technology のことを言ってるんか?
51: 2016/12/24(土)12:44 ID:kmDY+xWz(1) AAS
変分ベイズっている?
やけに式変形複雑だし、MCMCあるから最悪やらなくてもいいかなと思うんだが
52(1): 2016/12/24(土)13:06 ID:QKaExUrl(1/2) AAS
『人工知能の未来2017-2021』
外部リンク:coin.nikkeibp.co.jp
53: 2016/12/24(土)14:21 ID:S+eGuVbs(1) AAS
>>52
これで充分。
外部リンク:www.amazon.co.jp
54: 2016/12/24(土)14:59 ID:qxkKQLMS(1) AAS
先週のGoogle のTensorflowハンズオン
Python2系で初心者に教えていたらしいが?
55: 2016/12/24(土)17:06 ID:QKaExUrl(2/2) AAS
それはもうマヌケとしか言いようがないな
56: 2016/12/25(日)01:31 ID:znW3J4QJ(1/2) AAS
Azule MLで学習したパラメータってダウンロードできないの?
57: 2016/12/25(日)01:40 ID:znW3J4QJ(2/2) AAS
間違ったAzureだった
58: 2016/12/25(日)09:12 ID:5FtimH1Q(1) AAS
アモーレおめでとう
59(1): 2016/12/25(日)12:29 ID:Tm8/ZDsg(1/8) AAS
中井の本の第7章を読んでいます。
(7.13)の尤度関数を最大にするパラメータを決定することで、なぜ
数字の画像データを分類できるのかが分かりません。
中井が悪いのでしょうか?
60: 2016/12/25(日)12:31 ID:Tm8/ZDsg(2/8) AAS
EMアルゴリズムというのは何のことはない、単なる最適なパラメータを求める
アルゴリズムのことなんですね。
機械学習とは直接の関係はないんですね。
61: 2016/12/25(日)12:31 ID:QaSM0n66(1/2) AAS
>>59
あなたの頭が悪い可能性の方が高いです
62: 2016/12/25(日)12:51 ID:Tm8/ZDsg(3/8) AAS
π_k は典型的には、どんな感じになるんでしょうか?
63: 2016/12/25(日)12:52 ID:Tm8/ZDsg(4/8) AAS
中井はなぜうまくいくのかを説明していませんね。
64: 2016/12/25(日)13:05 ID:Tm8/ZDsg(5/8) AAS
図7.6を見ると、3つの「画像生成器」が最終的にかなりはっきりとした「0」「6」「3」になりますが、
ぼやっとした何を表わしているのか分からない「画像生成器」が尤度を最大にしない理由を
説明する必要があると思います。
65(1): 2016/12/25(日)13:07 ID:Tm8/ZDsg(6/8) AAS
中井は結果がうまくいくんだから、理由の説明なんてどうでもいいと考えているのでしょうか?
結局なぜうまくいくか分からないのでしょうか?
66(2): 2016/12/25(日)13:13 ID:Tm8/ZDsg(7/8) AAS
あ、中井も一応説明のようなことはしているんですね、EMアルゴリズムのところで。
EMアルゴリズムは、(7.13)の尤度関数を最大にするパラメータを決定するための
最適化手法にすぎないわけです。
不思議なのは、EMアルゴリズムが何をしているのかを見ていくことにより、最終的に得られる
「画像生成器」がかなりはっきりした数字に見える理由を説明している点です。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 936 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s