[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング11 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
23: 2016/12/22(木)12:59 ID:y+mdv7YD(1) AAS
>>22
ほんそれ
24
(1): 2016/12/22(木)16:44 ID:uc2SqqaI(1) AAS
データの数が1000じゃ少ない?
25
(1): 2016/12/22(木)17:12 ID:KRYlmNcu(1) AAS
逆にPRML読み終えたら次は何読めばいいんだ?
26
(1): 2016/12/22(木)17:30 ID:VCTz12EN(1/3) AAS
>>25
興味ある方面のペーパーを読むのがいい
27: 2016/12/22(木)17:32 ID:VCTz12EN(2/3) AAS
>>24
手法による。deep learning で通常のモデルなら、もちろん足りない
28
(1): 2016/12/22(木)17:35 ID:RMs4Y/1d(2/6) AAS
>>26

この方面の論文って質が低いのゴロゴロしてそうですね。
29: 2016/12/22(木)18:13 ID:VCTz12EN(3/3) AAS
>>28
玉石混交かな。実験科学のような側面があるためか、少し雑な印象はある
30: 2016/12/22(木)18:14 ID:RMs4Y/1d(3/6) AAS
中井の本は機械学習の標準的な手法をカバーしていますか?
31: 2016/12/22(木)18:16 ID:RMs4Y/1d(4/6) AAS
中井の本を読んでいると、機械学習で必要な数学って
多変数関数の極値を求める方法だけのような気がして
きますが、どうなんでしょうか?
32
(2): 2016/12/22(木)18:17 ID:RMs4Y/1d(5/6) AAS
多変数関数の極値を求める方法をブラックボックスだと考えれば、
ほとんど数学がいらないように思いますが、どうでしょうか?
33: 2016/12/22(木)18:41 ID:FOXXxQf7(1) AAS
>>32
組合せ最適化を極小値を求める問題に帰着出来たって事じゃね?
34: 2016/12/22(木)18:52 ID:ZC+xkany(1) AAS
>>32
ビショップ本読んでから抜かせボケ
35: 2016/12/22(木)19:42 ID:RMs4Y/1d(6/6) AAS
どうでもいいことですが、ビショップの本は家族の写真を載せていたりして気持ち悪いですよね。
36: 2016/12/22(木)21:04 ID:Kk+jVWZK(1) AAS
洋書じゃ珍しくない。
ポーズだけでも家族を大事にしないと、すぐに訴えられるからなw
37: 2016/12/22(木)23:24 ID:0xO+yp1n(1) AAS
なぜおまえらはマスコミにも注目されている和製AIのSOINNについて語らないのか。
38: 2016/12/23(金)02:22 ID:JKOR5MAn(1) AAS
マスコミの報道≒高卒用だからだよ
おれら中卒なんで
39
(1): 2016/12/23(金)16:13 ID:nlvYDJxP(1/2) AAS
中井の次に斎藤の本を読もうと思うんだけど、他にお勧めの本は?
40
(1): 2016/12/23(金)16:22 ID:XuyY8bd+(1/3) AAS
>>39
本ばかり読んでても
色々実験したら?
41
(2): 2016/12/23(金)16:25 ID:nlvYDJxP(2/2) AAS
ぶっちゃけ実験には興味がないです。
仕組みが知りたいだけです。
42: 2016/12/23(金)16:29 ID:Ha057TNQ(1) AAS
あっ・・・ふーん
43: 2016/12/23(金)16:57 ID:XuyY8bd+(2/3) AAS
>>41
他人が言ってる事が正しいかどうかはどうやって確かめる?
44: 2016/12/23(金)17:46 ID:t9l8okeB(1) AAS
というか、この分野は実験科学だからw
それが純粋数学との大きな違い

>>40
同意。
45: 2016/12/23(金)17:57 ID:L/bfaofG(1) AAS
>>41
ぶっちゃけ大した仕組みなんてないよ、損失を減らして最適化していくだけ。
そして精度と速度の改良を追求していくだけ。
そのためには現状、理論よりも寧ろ経験。だから実験が不可避。
46
(1): 2016/12/23(金)23:05 ID:wvWhinwq(1) AAS
数理工学も情報工学も科学じゃないぜ
47: 2016/12/23(金)23:09 ID:XuyY8bd+(3/3) AAS
>>46
科学の定義は?
48: 2016/12/24(土)07:26 ID:ujXjvaJi(1) AAS
仕組みなんてあいまいなことを言われてもw
認知科学?神経科学?情報幾何学?学習理論?最適化問題?
49: 2016/12/24(土)09:18 ID:FrtJ04F8(1) AAS
>>16 俺は経済学部3年でやった。
50: 2016/12/24(土)12:41 ID:p4lqfCaM(1) AAS
science と technology のことを言ってるんか?
51: 2016/12/24(土)12:44 ID:kmDY+xWz(1) AAS
変分ベイズっている?
やけに式変形複雑だし、MCMCあるから最悪やらなくてもいいかなと思うんだが
52
(1): 2016/12/24(土)13:06 ID:QKaExUrl(1/2) AAS
『人工知能の未来2017-2021』
外部リンク:coin.nikkeibp.co.jp
1-
あと 950 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s