[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング11 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
899: 2017/01/18(水)20:39 ID:/Pl9s4hM(1/2) AAS
日本語訳リファレンスが出てるのはkerasだけ
900(1): 2017/01/18(水)20:40 ID:/Pl9s4hM(2/2) AAS
食い下がるとか発想が違うんだよな
googleは他社が追い上げてきたら常にちょっと上の技術を無料にして価値を暴落させる
901(2): 2017/01/18(水)23:14 ID:iMqn5lIO(1/2) AAS
あまりに極端な質問&長文で申し訳ないのですが、教えてください
ある町で10代20代30代40代50代の男女各一人の計10人に年収を聞いた所、
男性は10代から順に211万、219万、231万、241万、249万、
女性は109万、119万、227万、141万、150万だったとします
見ての通り、1つの例外を除き、ほぼ法則性があります
しかし、これを性別2×年代5の10クラスの分類問題として学習すると、
228万円の人の性別と年収を推定すると30代の女性になってしまうと思います
そこで、まずは2クラスで性別を判定し、次にその性別の中で5クラスで年代を推定する、
2段階の推定方法を採用するとします
すると、まずは男性と推定され、その中で30代と「期待通りの」推定をすると思います
サンプルが少なすぎる、227万の30代女性がいる以上それが「データとしては正しい」
などと言ったツッコミはあるとは思いますが、このような段階を利用した推定方式は
1.見たことがある
2.見たことはないが、そういう考え方もなくはないと思う
3.ありえない、まったくもってナンセンス
どれでしょうか?
902: 2017/01/18(水)23:19 ID:iMqn5lIO(2/2) AAS
連レスすみません
外れ値なんだから除けとかクラス分類じゃなくて回帰にしろとか
そういうツッコミもあるかもしれませんが、ありえないかありえなくはないか、お願いします
903(1): 2017/01/18(水)23:19 ID:cw6vafSX(2/2) AAS
決定木分析でしょ
精度はともかく結果が理解しやすいのでヒジネスだとよく用いられる手法
904(1): 2017/01/18(水)23:52 ID:9rq3F1kV(1) AAS
他クラス分類では普通の方法
SVMとかで1対多を段階的にやる手法とかある
ただ年収だけがパラメータでそれを推定するのは無理でしょ
905: 2017/01/18(水)23:55 ID:MamR9lTx(1) AAS
>>900
それは何か分かるわ。他社というか一般人がキャッチアップしてきたら少し上の技術をぶら下げてくる感じ。
で、たくさんの人が釣られる。tensorflowも仕様は膨れ上がってきたけど、出し惜しみしてる感じがする
906: 2017/01/19(木)00:07 ID:6UZ++j4E(1) AAS
Google様が本気で作ったら俺たちじゃ使いこなせないよw
907(2): 2017/01/19(木)00:13 ID:V9XgfpVr(1/4) AAS
決定木分析って日本のセキュリティ学会wで
最近でも根強く見かけるよく見るお笑い系分析だから使わない方がいいよ
908: 2017/01/19(木)00:14 ID:HN6Cj9Z/(1/5) AAS
若くて功名心のある傭兵が先頭に突っ込んでいって討ち死にして
老兵は一歩後ろから労せずついていくだけ
909(1): 2017/01/19(木)00:17 ID:9PXg/P1I(1/2) AAS
>>907
決定木はデータの可視化手法の一つでしょ
予測に使うもんじゃない
910(3): 2017/01/19(木)00:21 ID:HN6Cj9Z/(2/5) AAS
chainerの功績としてはgoogleにtensorflowを出させたってことだよ
911: 2017/01/19(木)00:36 ID:pyZayEkl(1) AAS
>>910
客観視すればそういうことかもしれないね
912(1): 2017/01/19(木)00:42 ID:HN6Cj9Z/(3/5) AAS
これからもgoogleに技術情報を開示させるためにchainerは頑張って欲しい
913: 2017/01/19(木)00:47 ID:V9XgfpVr(2/4) AAS
>>910
そんな功績ないだろ他にもたくさんいいものがあったけど
車開発自体頓挫して天才がうまくPJに集約できただけだろう
914(1): 2017/01/19(木)01:00 ID:WuPj/L0n(1) AAS
このスレって理論とかシステム構築?とか専門の人が多いのかな
実作業でデータ使ってこういうビジネスやってるみたいな話が聞いてみたい
915: 2017/01/19(木)01:09 ID:VzgWotqb(1/2) AAS
>>912
いや、google を突っつく役目はもう終わってるよw 差がつき過ぎて google の目に入らない
残念だが、今のままでは歴史的には埋没するだけ
>>914
機械学習は環境構築だけじゃ意味がないから、データももちろん取り扱って実作業してるよ
ただ自前でデータを保持している場合は多分あまりなくて、
お客さんのデータが多いから匿名掲示版で迂闊に話しができないだけ
916: 2017/01/19(木)01:13 ID:HN6Cj9Z/(4/5) AAS
画像識別するソフトつくって納品してる
終わり
実際、客の予算が限られてるから儲けが変わらん。
今までは不可能だった商売考えないと儲けは増えない
917: 2017/01/19(木)05:14 ID:v6eTmRvb(1/2) AAS
>>910
その因果関係は見かけだけでは?
本当のことはGoogleの中の人しか判らない
918(1): 2017/01/19(木)06:17 ID:fHfcI6WA(1/2) AAS
そんなことを言い始めたら、google の中の人だって上層部の人しか分からんわw
919: 2017/01/19(木)06:19 ID:v6eTmRvb(2/2) AAS
>>918
そうだな
だから単なる希望的憶測でしかないな
920: 2017/01/19(木)06:25 ID:VzgWotqb(2/2) AAS
まぁ「google に出させた」は希望的というか、ひいき目過ぎるだろうな
そういうタイミングだったとしか言いようがない
921: 2017/01/19(木)06:42 ID:bxUvDjd6(1) AAS
theanoがあっただろ。。。
922: 2017/01/19(木)06:44 ID:fHfcI6WA(2/2) AAS
caffe があったろw
923: 901 2017/01/19(木)06:50 ID:svwhoAa+(1) AAS
>>903>>904>>907>>909
ありがとうございます
私自身機械学習は初心者で説明も下手だったとは思いますが、
大学の先生にそんなのは意味不明でやる価値がない(意訳)と言われてしまったものですから…w
今まで機械学習をブラックボックスで使ってましたが、
決定木分析というのを含め、中身をちょっと勉強してみようと思います
924: 2017/01/19(木)08:00 ID:df9Spehw(1) AAS
torch のこともたまには思い出してあげて下さい
925(1): 2017/01/19(木)09:26 ID:9PXg/P1I(2/2) AAS
>>901みたいな問題をやるなら、結局のところ目的は推定じゃなくて知識発見だろ?
学習手法はブラックボックスでもいいけど、少なくとも結果として得られたモデルの意味を理解できないと何の意味もないと思うぞ
その意味では決定木も悪くないが統計解析から真面目にやった方がいい
926(1): 2017/01/19(木)21:25 ID:V9XgfpVr(3/4) AAS
>>925
推定でいいじゃろ
アンサンブルでランダムフォレスト取って年収の説明変数部分に特化して他の学習スタッキングすれば分類できるべ?
927: 2017/01/19(木)21:26 ID:HN6Cj9Z/(5/5) AAS
研究者 アルゴリズムの開発
技術者 学習
ユーザー 使うだけ
わりと住み分け出来てきたな
928(1): 2017/01/19(木)21:30 ID:snyfPmTW(1) AAS
学習て何すんの?
何処までの範囲?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 74 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s