[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング11 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング11 [無断転載禁止]©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
638: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/13(金) 01:56:41.62 ID:n29hWmfn GCPのGPUインスタンスいつなったら作るんだ? TensorFlowをGPUで使うならPCかAWS使えってことか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/638
639: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/13(金) 05:45:15.56 ID:6kgyQzos CNTK&Azureとか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/639
640: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/13(金) 10:47:54.68 ID:UqLgiWVO >>638 cloud ml でいずれ対応予定 >>639 cntk は名前変わった、人気ない証拠だと思うからやめといた方が… http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/640
641: デフォルトの名無しさん [] 2017/01/13(金) 12:03:29.94 ID:aGn4Qyi/ Microsoft Cognitive Toolkitになったのか ppapみたいだからcntkの方が好きなのに http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/641
642: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/13(金) 15:49:38.36 ID:fe/WbToJ >>16 実はこれいいとこついてるんだよな なぜか日本の「理系」というのは自分にとって都合のいい「理系」像をつくりたがる >>16の例でいえば理系=数学科 「日本の数学科ではルベーグ積分は・・・」とかけばいいのに なぜかこういうところでも「理系」といいたがる (ちなみにMARCH以下だと数学科でもルベーグ積分は必修にならないところも多い) このくらいなら別にかわいいもんだが、問題は文系批判するときに 自分の都合のいい「理系」像をつくって、「理系では常識だが・・・」みたいなことを 言い始める http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/642
643: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/13(金) 15:54:10.29 ID:Pc+dvNDW >>641 cognitive toolkit って、日本人には馴染みにくいネーミングだな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/643
644: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/13(金) 15:55:01.93 ID:8aFi8ZmB >>65 中井に限らず機械学習ってそんなもんだよ やってみてうまくいけばそれでオッケー 理屈は考えない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/644
645: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/13(金) 16:02:28.28 ID:D8OhZXXD TFとかの技術的な話題が続くと ポエマーが出てくるな www http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/645
646: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/13(金) 16:03:35.84 ID:D8OhZXXD >>638 うちの会社は AWS でTFやってる http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/646
647: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/13(金) 16:38:21.03 ID:CxR0wGzB >>642 どうした? 馬鹿にされたか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/647
648: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/13(金) 16:48:24.35 ID:YYdJyp6W 会社で話し相手がいないのだろう http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/648
649: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/13(金) 18:11:49.06 ID:lc9PWiW7 ニューロンを1つを取り出した時、全ての入力に対してウエイトを設定するのが普通っぽいけどさあ y = w1x1 + w2x2 + b1 これって、w2を省いて y = w1x1 + x2 + b1 でも変わんないんじゃないの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/649
650: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/13(金) 18:15:03.76 ID:7nt2TZrV 変わるだろうが 何言ってんだ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/650
651: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/13(金) 18:47:45.35 ID:PuHBhPCs >>649 w2=1に正規化した感じで上手くいく事もあるだろうけど w2=10^-6とか小さな値だったりしたらちがうかも http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/651
652: デフォルトの名無しさん [] 2017/01/13(金) 18:57:07.62 ID:aGn4Qyi/ 649の情報だけでよく問題点が指摘できるな w1x1の時点でくらくらしたわ w_1 x_1 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/652
653: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/13(金) 18:58:06.74 ID:jboUB245 うっせえなw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/653
654: デフォルトの名無しさん [] 2017/01/13(金) 19:05:25.15 ID:fh7lO1k1 ぶっちゃけ、このスレの人って数学出来ない人ばっかだよね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/654
655: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/13(金) 19:19:23.79 ID:PuHBhPCs >>654 お前もな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/655
656: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/13(金) 19:35:40.15 ID:TmjKlfjT 数学科以外は数学苦手じゃない? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/656
657: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/13(金) 19:42:39.33 ID:lc9PWiW7 >>651 そうかあ 計算が楽になるかと思ったんだけどなあ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/657
658: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/13(金) 19:48:45.80 ID:PE3cJKgA 数学ってどの範囲だよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/658
659: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/13(金) 19:55:40.32 ID:ABpVxO8v またこの話しかよw 自分は数学科卒だけど、 機械学習で必要な数学なら教養で学ぶ線形代数で十分だってw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/659
660: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/13(金) 21:03:41.52 ID:p0SJfhAz >>659 統計とか確率の知識もあった方が良いと思う 群とか圏とか使えるかもしれない まだはっきり判ってない事もあるだろうし http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/660
661: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/13(金) 21:11:41.84 ID:P+aIog0d >>601みたいなこと言う奴もいるから やっといた方がいいよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/661
662: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/13(金) 21:38:13.05 ID:udSHd9JP 話し相手がいないのか、可愛そうに http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/662
663: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/13(金) 21:42:14.15 ID:2UoNihoi 必要な数学なんてその人がどこまで必要としているかで決まる 基本機械学習は応用数学なのだから使おうと思えば数学は無制限に必要になる 単にプログラム組んで結果みるだけでいいなら数学は必要ない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/663
664: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/13(金) 21:42:50.89 ID:yzzW48ii いやあ、こういう流れ見るとTwitterでは味わえないインターネットらしさを感じられて好きだよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/664
665: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/13(金) 22:26:25.77 ID:jboUB245 deepanalyticsでcookpadのがでてるけどやんない? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/665
666: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/13(金) 22:32:43.23 ID:JaLaNRFH >>656 んなこたーない。頭いいやつは数学で飯食ってこうなんて思わない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/666
667: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/13(金) 22:49:55.50 ID:9L2JHio8 そもそも頭いいやつは金を稼ごうとは思わない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/667
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 335 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s