VRプログラム雑談【Unity/UnrealEngine】【HTC Vive/Oculus Rift/その他VR】 [無断転載禁止]©2ch.net (866レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
138
(1): (ワッチョイ 3942-NTgB) 2016/12/01(木)15:06 ID:vHsOft920(1) AAS
Unityで作る場合、ViveとRift両対応しようと思ったら、どの程度の部分を共有できるもん?
なんとなくH/Wの差異以外は、かなり共用できそうな気がしてるんだけど
もし実践してる方がいれば教えてほしい

さらにHoloLens対応はどうなんだろう、ARとVRの差ぐらい・・・?
エミュでがんばってる人いるのかな
139: (ワッチョイ 45a1-/mAi) 2016/12/01(木)15:30 ID:pGvLq+t60(4/5) AAS
>>138
自分はViveしか持っていないけど、HMD(カメラ)に関する部分は共有できると思う
Unityの場合、実行ファイルにビルドするオプション設定をOculusにするかOpenVR(Viveはこっち)にするかくらい

「UnityによるVRアプリケーション開発」って本を読んだけど、ソースはOculus Rift でも Google Cardboard でも99%共有できる感じ
というかHMD対応はあっけないほど単純なつくりなので、中身を見てしまえばハードの差異なんで考える余地すらないことが分かる
実際Viveで動かすのもほぼ問題なかった
(もしかしたらOculusとViveとでは開始時の視点の高さが違うかもしれないが、ただの自分の勘違いかもしれない)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s