VRプログラム雑談【Unity/UnrealEngine】【HTC Vive/Oculus Rift/その他VR】 [無断転載禁止]©2ch.net (866レス)
VRプログラム雑談【Unity/UnrealEngine】【HTC Vive/Oculus Rift/その他VR】 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
729: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a72f-h83k) [sage] 2020/04/30(木) 22:50:36.59 ID:MMfDJ+mU0 >>728 PCの持ち込みができるんならQuestにこだわる必要もないんですけど、 ノートPC買い替えて、外付けグラボ買って本格的にシステム構成すると20万円超えか・・・。 確かにPCとリンクしてたら機械学習を使ったり研究に幅が出てくるんですよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/729
732: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c7d2-v3HX) [sage] 2020/05/01(金) 12:25:53.25 ID:WRJctR5E0 >>729 もうほぼ方向性が固まっていそうな所に今更の発言で申し訳ないが、貴方のやりたい事を一番手短に出来る、かつこれからの拡張性もあるのはUE4+questだと思う 理由は、 1、ゲームの内容的にハンドデバイスが必須になると思うので、将来的にもハンドデバイスが用意されているデバイスがよいと思う 2、ゲームの内容的に過剰な装飾は要らなさそうなので、用途を考えてもPCVRよりもスタンドアロンで動かせるquestに優位性がある 3、UE4はスタンドアロン、oculuslinkによるPCVRの切り替えがUnityに比べて非常に簡単 実際私がcv1+touch用に組んだハンドデバイスを使ったデモプログラム(ドアを掴んであける、引き戸を動かす等)がコンパイル対象を切り替えるだけでそのまま動いた 4、cv1の外部センサーは、touchを使って歩ける程度に精度を持たそうと思うと3つは必須 その場合PCでのセッティングは結構時間がかかる(30分程度)し、USBがらみでかなり不安定なので予想外のトラブルが起きやすい さらにノートでは難しい 以上がお勧めする点 不安点は、quest+linkがまだかなり不安定な点かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/732
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.421s*