VRプログラム雑談【Unity/UnrealEngine】【HTC Vive/Oculus Rift/その他VR】 [無断転載禁止]©2ch.net (866レス)
VRプログラム雑談【Unity/UnrealEngine】【HTC Vive/Oculus Rift/その他VR】 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
714: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a72f-h83k) [sage] 2020/04/30(木) 16:32:22.62 ID:MMfDJ+mU0 >>708 つぎに100均ゴーグル+スマホとかでもいいから手元の機器でVR表示できるか試す 最後にキーボードだけでなくゲームパッドとかVRコントローラーとかでハンマーを動かせるようにする この2行の前までは実装できそうですが、 この2行が何をやっていいのかさっぱりわかりません。。。 要はVRという言葉以外なにもわかっていない・・・。 とりあえずこのハードウェア買って、この本読めとかありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/714
718: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf02-M5n/) [sage] 2020/04/30(木) 18:48:04.33 ID:kDmvZJOY0 >>714>>716 お金持ちならOculus RiftでもQuestでもHTC ViveでもWindows MRでも好きなの買えば いいんだけど、何もないならVRアプリ開発前にダイソーやセリアで100円や500円で 売っているこれをスマホにつけてYoutubeのVR 360度動画あたりを見てみるのが先 ttps://rocketnews24.com/2017/08/09/937811/ ttps://rocketnews24.com/2020/04/21/1362127/ 次にMozillaがメインで開発しているタグだけでVRが作れるaframeというWebGLベースの WebVRがあるからこの辺も見てみる ttps://aframe.io/ aframeならテキストエディタだけでも色々できるからね UnityでVRアプリを作るのはSDK入れるだけで普通の3Dアプリを作るのとほとんど同じ なんだけど、3DoFと6DoFとの違いやどうやって操作するのかというUIの部分などが 違うから、まず3DoFで音声入力か視線入力ぐらいしかがないスマホVRで何ができて 何ができないか確認した上で次のステップに進んだほうがいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/718
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s