VRプログラム雑談【Unity/UnrealEngine】【HTC Vive/Oculus Rift/その他VR】 [無断転載禁止]©2ch.net (866レス)
VRプログラム雑談【Unity/UnrealEngine】【HTC Vive/Oculus Rift/その他VR】 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
202: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb17-WrC4) [sage] 2016/12/09(金) 21:17:40.71 ID:UgeiBqVh0 みんなありがとう でも数学ってどんな時に使うんだい? 思いつくのは弾の速度とか殴った時の速度使って吹き飛ぶ速度求めるとかかな マニュアル大事か、よし土日で全部読もう Unity5の教科書は↓でいいのかな? https://www.amazon.co.jp/dp/B01H4ONR86/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/202
203: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dba1-WrC4) [sage] 2016/12/09(金) 21:25:19.36 ID:3JinSbC20 >>202 Unity5の教科書はそれで合ってるよ 自分的には「初心者向けとしてはもうこれしかない」ってくらいおすすめ (※個人の感想です) >>192 の人だとしたら、土日でマニュアル全部読むってのはかなり厳しいと思うよ とりあえずドットインストールのUnity入門でも見ながらやってみたら? >>24 参照 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/203
211: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f20-8ocn) [sage] 2016/12/10(土) 13:14:26.21 ID:li5n9M9r0 >>202 例えば、船がゆらゆらしてる時の、そのゆらゆらを重心や軸、それらの力のベクトルと重力加速度考えておけば、アニメーションでゆらゆら描くよりもあとあとそいつを加速させて舳先が挙がる動きなんかは、プロペラ位置にforce発生させるだけで話済むじゃん。 車でも、タイヤ四輪とサスペンションから体勢考えといたら自然だし、タイヤの摩擦係数決めといたら、どこから滑り始めるか話が早いし、挙動が素直になる。 ある程度嘘はつかないと、操作が難しくなるけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/211
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.392s*