VRプログラム雑談【Unity/UnrealEngine】【HTC Vive/Oculus Rift/その他VR】 [無断転載禁止]©2ch.net (866レス)
VRプログラム雑談【Unity/UnrealEngine】【HTC Vive/Oculus Rift/その他VR】 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
477: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e7a1-csvI) [sage] 2017/03/13(月) 00:20:52.60 ID:uEtPPlI/0 >>476 画面いい感じですね。しばらくVRTKいじってないからそろそろ自分も何かやりたいな。 RadialMenuですが、VRTKのExample030ではこんな感じ ↓ で設定されていると思います。 [VRTK] ゲームオブジェクトの下に配置されているLeft Controller、RightControllerゲームオブジェクトの下に RadialMenu プレハブがぶら下げられている。 RadialMenu の孫オブジェクトの Panel にアタッチされている RadialMenu スクリプトのインスペクタで、 表示するボタンの数やそれらの振る舞い、メニューを常時表示しておくか否か等の設定ができる。 このデモでは、右コントローラーはボタン数5で常時表示、左コントローラーはボタン数4でタッチパッドに触れたときのみ メニューを表示する設定になっている。 具体的には、右コントローラー用にはRadialMenuスクリプトのインスペクタで、 Buttons>Sizeが5、Is Shownがオン、HideOnReleaseとExecuteOnUnclickがオフ。 左用はButtons>Sizeが4、Is Shownがオフ、HideOnReleaseとExecuteOnUnclickがオン。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/477
478: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e7a1-csvI) [sage] 2017/03/13(月) 01:21:22.00 ID:uEtPPlI/0 >>476 今やってみたので 477 に追加です。 RadialMenuスクリプトのインスペクタでButtonsに表示したいボタンの数をセットしてEnterキーを押すと その数の分だけElementが作られるので、そこのButtonIconにスプライトイメージをセットすると ボタンアイコンを変更できました。 http://iup.2ch-library.com/i/i1787244-1489335452.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/478
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.046s