VRプログラム雑談【Unity/UnrealEngine】【HTC Vive/Oculus Rift/その他VR】 [無断転載禁止]©2ch.net (866レス)
VRプログラム雑談【Unity/UnrealEngine】【HTC Vive/Oculus Rift/その他VR】 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
66: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c3a1-WVKM) [sage] 2016/11/12(土) 10:24:50.98 ID:2D2Dm9Ow0 >>65 自分もこの前それ貼ろうと思ったんだけど、 NGワードの注意表示を無視して書き込もうとしたら規制くらった(そのまま諦めた) VRTKのExamplesをいじってるだけでけっこう楽しい 弓矢とかラジコンとか壁のぼりとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/66
145: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3942-NTgB) [sage] 2016/12/02(金) 04:08:16.98 ID:mY2exwLr0 >>144 技術も金もない貧乏人は黙ってな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/145
219: デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Sp27-j1Yw) [sage] 2016/12/10(土) 20:25:34.98 ID:SHzFW14Ip ぶっちゃけ本気で仮想世界作りたければプログラミングよりモデリング力磨かないと話にならん 3DCGツール自在に使えるようなって造形力身につけて研鑽しておのれの望む世界観を構築する プログラミング部分なんぞゲームエンジン側に極力任せる方向でいい、これからもこの部分は果てしなく進化していくのだから 磨くべきはアナログ的なアートな部分だよ、俺がいまそのために美術教室に通ってるのは言うまでもなく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/219
245: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 56c0-xySp) [sage] 2016/12/16(金) 07:44:07.98 ID:uuc/6VRw0 じゃあなんでAppStoreにリリースすることが目標なの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/245
299: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9ba1-pn3f) [sage] 2017/01/06(金) 08:03:14.98 ID:QgWkx6+90 VREditorってのよさそうだね こういうのが欲しかったんだよなあ でもまだまだUnity勉強中だからUEには手を出しづらいな・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/299
346: デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM9f-aDhR) [sage] 2017/01/19(木) 09:36:30.98 ID:uhfgjGGlM https://chrome.google.com/webstore/detail/%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%81%AAng/mbgdnfmdelffjdhkdggilmphfdihnmcj?hl=ja http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/346
546: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b92-7goe) [sage] 2017/05/03(水) 07:16:20.98 ID:pcEDKdJ40 unityで「子にしたVRカメラがコリダーに接触したら、接触する直前の位置へVRカメラが戻るように"親が"移動する(=壁に埋まらない)」 というようなことがしたいのですが、何かいい方法はありませんでしょうか? スクリプトで、前フレームのVRカメラの位置を取得しておいて上記のように書いても 結局埋まってしまいます。(時々きちんと戻るのですが、戻るほうが稀なくらいです) 何かいい方法がありましたらご教示お願いしたいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/546
608: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b311-9QKj) [sage] 2017/06/20(火) 15:57:15.98 ID:QjtxyMlr0 http://vrinside.jp/news/vrkanojo/ 大鶴氏:固定で3名、過渡期は最大6名で開発しまして、メインの3名に関しては企画1名、モデラ―1名 プログラマー1名といった構成です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/608
617: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0113-Viuv) [sage] 2017/09/19(火) 00:39:08.98 ID:9vE1ie+U0 Twitterにこんなのがあるな 14日の書き込みだから>>614とは別の人だと思うけど 回転を追従する処理ってどう書くんだべか >原因はどうもMMD上では自動的に他のボーンに追従して回転処理されていたボーンが、FinalIKを適用すると追従しなくなるっぽい? >自前でFinalIKのソルバ処理終了を契機に回転追従させたら問題無いように見える。 > >とりあえず、一週間位悩んでいた原因が(多分)わかって満足したので、寝よう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/617
622: デフォルトの名無しさん (フリッテル MM7e-AYIR) [sage] 2017/10/07(土) 13:01:49.98 ID:pxWHe9vCM >>620 Unity内でVRTKをダウンロードして何ができるか遊びながら覚えると楽しいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/622
703: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a72f-g9Tm) [sage] 2020/04/30(木) 00:53:34.98 ID:MMfDJ+mU0 VRでunity使って3dもぐらたたきみたいなゲーム作るのって簡単ですか? もぐらじゃなくて単なる球体が空間に現れたのを叩くレベルでいいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/703
748: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a72f-h83k) [sage] 2020/05/03(日) 15:48:04.98 ID:rQ7w6n860 Occulus Questポチリました! のつもりが在庫なし・・・。 尼でいちおう予約したけど本当に6月1日に来るのかな・・・? 今年は本当にコロナに振り回されっぱなしだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/748
844: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f2f-orE1) [sage] 2020/12/11(金) 10:19:02.98 ID:H0UaL75P0 questで実際のコントローラーの移動量の半分だけ VR世界上の手を動かすってできますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/844
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.051s