VRプログラム雑談【Unity/UnrealEngine】【HTC Vive/Oculus Rift/その他VR】 [無断転載禁止]©2ch.net (866レス)
VRプログラム雑談【Unity/UnrealEngine】【HTC Vive/Oculus Rift/その他VR】 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
269: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ af9d-VgJs) [sage] 2016/12/25(日) 01:50:09.32 ID:CE7lULRS0 >>265 元々AEやC4Dなんか使ってグラフィック作る仕事してるんでその路線でやってた方がいいですかね >>266 めっちゃBPっぽいUIですね! 俺みたいなデザイナー側の人間にはガワがノードなってれば各クラスの処理の詳細なんて知らなくていいって位のスタンスがいいんだよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/269
647: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f68a-kzTe) [] 2018/04/23(月) 18:21:53.32 ID:4E/cYujw0 現在UnityでVRのビジュアライゼーションを作成すべく勉強中なのですが、 データのサイズが増えるに連れ、sceneビューでの表示がおかしな事になってきました。 CGのソフトで言うと、いわゆるビュークリッピングみたいな感じで ズームしても手前のオブジェクトがクリップされて見えなくなってしまいます。 データサイズに比例してそのクリップ距離も日に日に遠くなり Sceneビューでオブジェクトにズームする事が困難になってきてしまいました。 ネットで検索してみたんですが、同じ様な状態の方をみつけられませんでした。 解決方法をご存知の方が居ましたら教えていただけませんでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/647
687: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8a-sg41) [] 2019/06/03(月) 10:33:51.32 ID:OMtUOMJvM vrアプリを作りたいんだけど手持ちのmbpだとビルドに時間がかかってストレス溜まるから unity用にwindowsノートがほしいんだけど、 どのくらいのスペックが理想的かな。 メモリって32G必要? gpuはgtx 1060で十分かな? questのアプリが快適に開発したい。 あわよくばrift sで遊んでみたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/687
756: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 368f-M41l) [sage] 2020/05/25(月) 03:35:29.32 ID:tRN+FEi30 SteamとかOculusStoreとかじゃないかな。 OculusGo持ってるけどUnityの練習で作ったようなゲームがフリーで置いてたりするよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/756
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s