[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング8©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
462
(3): 2016/07/02(土)00:07 ID:B0wRrCLD(2/2) AAS
>>459
一応、まだ学生だから今のうちに体系的に学んでおいた方がいいと思ってる
468: 2016/07/02(土)01:19 ID:Wk4BIpCs(1) AAS
>>462 学校の先生には相談した?
先生自身は機械学習に詳しくなくても詳しい人を知っているかもしれない
経済の勉強をしながら機械学習を道具として使えるようになるには
どういったアプローチがいいかのアイデアがあるかもしれない
場合によっては課題を与えてくれるかもしれない
場合によっては勉強に付き合ってくれるかもしれない
具体的な目標があるのとないのでは勉強の効率が大きく違うと思う
経済も機械学習もどちらも中途半端になってしまわないように気をつけてね

PRMLの記述スタイルを伺い知ることができるかも
Christopher Bishop, Researcher at Microsoft Research
外部リンク:www.microsoft.com
469: 2016/07/02(土)01:30 ID:26rC20dw(2/2) AAS
>>462
本当に必要になったら
クラウドでも機械学習できるんで
数学や英語やプログラミングの基礎を
学んでおく方が潰しが利くよ

極端な話何年か後で実務で使う頃には
人工知能の流行が終わって
別の何かが流行ってるかもしれない
十年前にはWeb2.0とか騒いでたように
793: 2016/07/19(火)19:37 ID:y3yY1Ovu(1) AAS
473 名前:名無しさん@1周年 :2016/07/19(火) 08:40:16.41 ID:iHE/uEU80
ARMを押さえるだけでツールチェインも周辺IPもデバガもOSもミドルウェアにも影響力を持てるってことだもんな

組み込みでARMの覇権が進んで20年以上経つがその知的財産の膨大さはすぐには置き換え不可能だわ

>>457
jazzelってどこまで真面目にやるんだろな

>>460
Intelはatomで戦おうとしたが惨敗したよ
いまは戦略の練り直し中ですぐには代わりのものない

>>462
それも一つの事業としてあるだろけど、プレゼンを見るといまの製品やサービスにこだわる気はまったくないみたい
身の回りの情報機器がすべて通信と演算能力をもって連携したとき、いよんな新しい価値がでてくるだろな

ちっこい知能たちに囲まれそれが世界と繋がる生活とかどんなんだろ?

618 名前:名無しさん@1周年 :2016/07/19(火) 10:13:51.00 ID:nLLrJ97b0
組み込み技術をやってるものとしてはこれはソフトバンクの勝ちだわ
ARMの覇権が決まってからよく買えたな

619 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2016/07/19(火) 10:13:54.76 ID:NR4RVxD+0
まさか日本がモバイルCPUの頂点に君臨できる日が来るとは夢にも思わなんだ(´・ω・`)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s