[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング8©2ch.net (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング8©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
870: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/26(火) 14:24:46.27 ID:74n3BULz 統計物理の人が人工知能に救いを求めてる http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/870
871: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/26(火) 15:36:28.52 ID:nRuhAMbl 統数研に物理クズレがいるくらいだからまったくの的外れではないのだろうがw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/871
872: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/26(火) 17:33:50.25 ID:asXTeyp1 伊庭ですが、なにか http://www.ism.ac.jp/~iba/ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/872
873: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/26(火) 20:12:22.86 ID:YBG6MsHf 機械学習は一次変換と同値です http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/873
874: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/26(火) 21:06:29.24 ID:451L3ecq 日本の工学上がりの修士、博士は理論構築できないから 機械学習には向いてないと思うんだよね ぶっちゃけこの分野だと文系の博士とあんまりかわらないんじゃないの? その点物理、数学、理学関係は強いし成果もがっちり出すから期待できる http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/874
875: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/26(火) 21:34:51.51 ID:IJOLGpoo 目立った成果を出してるのはグーグルや外国の大学ばかりのようですがwww http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/875
876: デフォルトの名無しさん [] 2016/07/26(火) 21:40:00.47 ID:4GI1AjKW つか三十代の博士は冗談みたいなやつが多い http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/876
877: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/26(火) 21:59:17.57 ID:hCBUdR/1 >>874 論文の為の論文 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/877
878: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/26(火) 22:10:07.52 ID:vMfL95tn この分野で重要なのは政治力 研究の価値はすなわち金というビジネスと密接に結び付いた分野だからな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/878
879: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/26(火) 22:10:49.52 ID:tPtX1l+O >>872 東大の伊庭斉志教授とは親戚? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/879
880: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/26(火) 22:17:05.98 ID:hCBUdR/1 知らんけど、遺伝的アルゴリズムで東大教授になれるのか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/880
881: デフォルトの名無しさん [] 2016/07/27(水) 06:38:39.62 ID:2NaUXwJU き、きっと1970年代に基礎的研究を行った有名な人なんだよ。。。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/881
882: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/27(水) 09:30:18.01 ID:+Q04oN5D >>877 日本の学者は本当それだわ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/882
883: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/27(水) 09:33:36.39 ID:+Q04oN5D >>876 同感。小保方とか氷山の一角 少子化やゆとり教育のせいなんかな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/883
884: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/27(水) 12:49:27.74 ID:hjVBsuT4 phD量産計画が原因だよ 俺の研究室の同期は、 優秀なやつは修士で就職 普通のやつは学卒で就職 デキが悪い奴は博士課程に行った http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/884
885: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/27(水) 13:44:52.78 ID:VzDxhkE7 おまえは2chにいついたわけか、なるほど http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/885
886: デフォルトの名無しさん [] 2016/07/27(水) 15:00:03.82 ID:vXr+Pj/Z もはやバズワード化してるな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/886
887: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/27(水) 15:11:05.15 ID:nl1cCFz0 >>874 同意 >>876 それな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/887
888: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/27(水) 15:14:38.72 ID:schPueo6 具体的にどんなんなの876 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/888
889: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/27(水) 15:15:59.42 ID:V28NJhPV >>878 政治力という言い方が正しいかわからんが、 数式こねくりまわしてるだけじゃダメな分野ではあるな >>884 うちんとこは優秀なやつは自分で会社作ってるわw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/889
890: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/27(水) 15:19:12.64 ID:0lPu5tIH TensorFlowにiOSサポートが追加されたそうなので試してみた - Qiita http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/890
891: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/27(水) 19:03:18.02 ID:bFYSeT/r 機械学習系の国内論文ってズラーッと著者名大量に記載して実績稼ぎみたいな糞なことしている大学とか研究者多いんだけどあれなんなの? 海外だとこの悪習すっぱりやめてるのに日本はこういう研究姿勢すら海外と差がついているよね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/891
892: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/27(水) 19:11:17.42 ID:nl1cCFz0 利権のワカメスープ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/892
893: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/27(水) 19:22:04.21 ID:vYCWa2T8 コネ体質だからな コネ体質なんて滅びしか産まないのに http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/893
894: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/27(水) 19:29:56.84 ID:C1QEp7Qx そうそう、大事なのは権威とかコネとかw 内容は二の次というか、担当教授の機嫌とりみたいな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/894
895: デフォルトの名無しさん [] 2016/07/27(水) 20:57:35.63 ID:5eIanglm 優秀だから会社が成り立つわけじゃないだろ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/895
896: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/27(水) 21:01:44.54 ID:vYCWa2T8 コネで成り立つような社会はゴミや http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/896
897: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/27(水) 21:23:00.58 ID:Au7wDsHZ 関係無いのがいっぱい沸いてるな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/897
898: デフォルトの名無しさん [] 2016/07/27(水) 23:15:20.33 ID:3t2NDj7o ディープラーニングに問題点はないの? すごい発明らしいけど。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/898
899: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/27(水) 23:23:42.59 ID:Au7wDsHZ らしいね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/899
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 103 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s