[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング8©2ch.net (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング8©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
413: デフォルトの名無しさん [] 2016/06/29(水) 21:13:58.94 ID:XEI/iz2H グーグルがはじめるプログラミング教育計画「Project Bloks」 http://wired.jp/2016/06/29/google-bloks/ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/413
414: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/29(水) 22:47:31.67 ID:SV4Tqds8 HFTがやってるのは、超高速フロントランニング 機械学習関係ない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/414
415: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/29(水) 22:56:55.73 ID:A4bGjojf スピードラーニングのほうが有名 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/415
416: デフォルトの名無しさん [] 2016/06/30(木) 05:23:03.35 ID:V3/X2UAC 英語勉強スピードラーニング https://www.youtube.com/watch?v=cuOlgorWSEE http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/416
417: デフォルトの名無しさん [] 2016/06/30(木) 10:17:21.92 ID:qhl4FPxk ここにはSOINNファンがいるので質問ですが あの方法は背景が不明などんなデータでも顧客が満足する精度まで 達成すると看板を立てているのですが本当でしょうか。 それから他のメーカーも一時的にSOINNを扱おうとして 結局今はやっていないのは何故なんでしょうか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/417
418: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/30(木) 14:23:21.15 ID:Fp9PH0x2 迷惑メールの検知手法として、ベイジアンフィルタリングがある これはベイズの定理を応用することにより、迷惑メールの特徴を学習し、統計的に解析して判定するフィルタリング手法でる 学習量の増加に伴い、フィルタリングの精度が向上する 私はこのベイジアンフィルタリング登場時から研究開発実装しているが、つまり何が言いたいのかというと、、、 こんな昔から既にAIは実装されていたのだという事実だよ君たち だから馬鹿みたいに持ち上げ騒ぐ素人連中を見てると本当に滑稽に感じるよ、研究者の立場からするとね まだシンギュラリティやディープラーニングを知らない素人さんが人生を全うしてそうで安心する http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/418
419: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/30(木) 14:29:38.06 ID:N4HMdLmX 唯のベイズ推定(笑) 爺 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/419
420: デフォルトの名無しさん [] 2016/06/30(木) 16:31:04.85 ID:t0+8hWsG >>418 自分が間違っていることすらわからないのか 無知の無知 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/420
421: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/30(木) 22:04:50.81 ID:ERJzokKO >>418 あいたたたwwww http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/421
422: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/30(木) 22:20:29.43 ID:1B6z7pXu 俺も何年も前から最小二乗法を用いた回帰分析というAIを活用している さらにこのAIはエクセルというソフトウェアにも実装されている http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/422
423: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/30(木) 22:20:53.07 ID:wPN/b/EO まっでも何もしてない何もわからない無知のお前らよりは遥かにマシじゃね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/423
424: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/30(木) 22:33:50.56 ID:xJFXTMW1 なんで知ったかぶりしたいのかねぇ?w http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/424
425: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/30(木) 23:30:31.23 ID:bMW7pQBg エクセルとかオフィスに イルカいるけど あれAIだな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/425
426: デフォルトの名無しさん [] 2016/06/30(木) 23:57:26.11 ID:dN+e613C ケクククッ(何をお探しですか?) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/426
427: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/01(金) 00:14:31.56 ID:r57FZrPO FXや株で実際試してみたいが 教師データはどれぐらいの期間分集めるものかな? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/427
428: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/01(金) 00:25:36.25 ID:2oHrlpZX 本屋行けよ テクニカルの本なんか腐るほどあるわ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/428
429: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/01(金) 03:13:35.26 ID:fcrVbyO4 ディープラーニングに始まる機械学習って知れば知るほど夢がない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/429
430: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/01(金) 03:21:05.63 ID:THZVdZS9 前世紀の人工知能が行き詰まって 計算機の統計に方向転換したからね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/430
431: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/01(金) 03:37:24.85 ID:68ricLEn 第三次(だっけ?)も特に動きもなく終わる気はする http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/431
432: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/01(金) 04:30:41.14 ID:7xJAQi53 >>431 α碁とか既にあるんじゃね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/432
433: デフォルトの名無しさん [] 2016/07/01(金) 06:40:32.70 ID:U2lWDfXF ベイズ推定なんて 情報系の大学なら 学部1年位で学ぶ基礎だろ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/433
434: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/01(金) 07:14:55.78 ID:TIypQKJX 具体的な指摘批判は無し 悔しそうw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/434
435: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/01(金) 09:21:20.12 ID:mcVaFxjf >>429 所詮は単なるパターン認識プログラムだからね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/435
436: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/01(金) 12:16:46.52 ID:SCny4qgF 米テスラ、「自動運転モード」作動中に初の死亡事故 http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASGN01H0T_R00C16A7000000/ はい!第三次ブーム!オワタ\(^o^)/ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/436
437: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/01(金) 12:45:14.07 ID:wNtMwO0s >高速道路の分岐地点でモデルSはトレーラーの下に潜り込む形で衝突した。 >光が非常にまぶしい状態で車両のシステムも運転者もトレーラーを認識できず、 >ブレーキをかけた形跡がないという。 どういうことなんだろ 運転手は寝てた可能性あるが 自動運転もシステムも寝てたのか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/437
438: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/01(金) 13:05:56.49 ID:mcVaFxjf 逆行で前方を把握できなかったのなら、AI関係ないね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/438
439: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/01(金) 13:07:21.46 ID:uuBhPQQS 「光が非常にまぶしい状態」って書いてあるじゃん http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/439
440: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/01(金) 13:15:21.57 ID:HubPNw1u 光が非常にまぶしい状態ならブレーキ掛けろよ常考ωωω http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/440
441: デフォルトの名無しさん [] 2016/07/01(金) 13:26:56.77 ID:585E6vvc 人間より安全かどうかは走行距離あたりの事故数とかで判定されるわけで、おバカなマスコミは何でデータを載せないかね。これに限らず。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/441
442: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/01(金) 13:46:09.82 ID:Jlx4pT85 >>436 >テスラの自動運転モードはマーケティング上「自動運転」をうたっているが 誇大広告の面があり、実際には運転補助機能にすぎないのが実情。 ここまで踏み込んだ新聞記事見たこと無い 何か握らされてるとしか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/442
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 560 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s