Smalltalk総合 Squeak Pharo (671レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
241(1): 2015/02/14(土)09:31 ID:+jQ5RdmI(1/5) AAS
他言語でも同様のものを作れなくはないと思うのですが
Smalltalk環境の機能自体があまり多くの人に知られていないのと
他言語では同様のものを(Smalltalkほどには)簡単には
作りにくいのかもしれませんね。
Clojure 向けですが、最近ではこんなIDEが話題になっていました。
外部リンク[html]:cloxp.github.io
247: 2015/02/14(土)10:54 ID:+jQ5RdmI(2/5) AAS
粘着アンチ君、まだいたのか。
他言語で幸せになれなかったのかな…。かわいそうに。
248: 2015/02/14(土)11:01 ID:+jQ5RdmI(3/5) AAS
>>244
この人は補完の精度のことを言っているんですよ。
動的型言語である以上、どうやったって精度はだせない。
よって、補完がないとコード書けないユーザーにはウンコで使えない、と。
251(2): 2015/02/14(土)12:46 ID:+jQ5RdmI(4/5) AAS
>>249
> Smalltalkは最初からGUIのことまで考えて言語が設計されてるからか
たしかに GUI の扱いやすいさもひとつにありそうですが、個人的にはそれに加えて
Smalltalk(というかアラン・ケイが)重要視して、他言語では良くない余計なものとされる
オブジェクトの全能性(というと語弊があるので「訊けば答えてくれる感」?)も重要だと思っています。
たとえば、ブラウザ機能を実現するのに必要なクラスに定義されたメソッドの一覧や
メソッドのソースは、それぞれクラスやメソッド自身に尋ねればこんなふうにして
簡単に得られます。(後者は Squeak の場合)
Integer selectors
(Integer >> #factorial) getSource
リフレクションの API が充実しているだけと言われればそれまでですが、
(先だってのコードの短さともからめて)そういう切り口ではない、環境内のオブジェクト間の連携を
しやすくする工夫の結果としての IDE の使い勝手であるような気がします。
257: 2015/02/14(土)20:45 ID:+jQ5RdmI(5/5) AAS
>>253
ID:KJLqYxlY の心の平安のために精度は今のままの方がよさそう。w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.160s*