Smalltalk総合 Squeak Pharo (671レス)
上下前次1-新
14: 2013/02/18(月)01:18 AAS
>>12
具体的にSmalltalkでどんなことを試してみたかったかを
書いてくれればなにか手助けできるかも
15(2): 2013/02/19(火)23:05 AAS
>>12
良いサンプルプログラムがあると良いんだけどね
Smalltalk、「クラスライブラリ」のサンプルとしてはとても良いと思うけど
「アプリケーション」を書こうと思うと「なんか違う」感が強いね
「隅から隅まで知ってないとダメ」見たいなノリも嫌い
16: 2013/02/20(水)01:15 AAS
ノリとか以前に、そもそもそういうコンセプトで作られた環境だから仕方がない。
Smalltalkの底を流れる設計思想
外部リンク:web.archive.org
17(1): 2013/02/20(水)07:44 AAS
箱庭
18(1): 2013/02/20(水)08:54 AAS
>>15
具体的にはどういうところが「なんか違う」と思った?
Smalltalkはオブジェクトの協働というそのコンセプトから、アプリケーションソフトという概念が希薄で
環境内でアプリに見えるものも、使いやすいようにそう見せているだけだったりするのだけれども
そういうことについてだろうか。あるいはイメージベースによって処理系ごと永続化されていて、
アプリケーション配布のときに余計なものを含めないといけないことに不自由さを感じた?
19: 2013/02/20(水)08:57 AAS
>>17
「箱庭」というのは言い得て妙かも。
そもそものスタートがアラン・ケイの「ぼくのかんがえるさいきょうのOS」の
試作環境だから。
20: 2013/02/20(水)21:24 AAS
MessageCaptureってなんでわざわざnewせなあかんの?
MessageCaptureに直接Message送られるようにしとけばよかったんちゃうん?
ProtoClassをMetaClass objectが直接継承してないから?
21: 2013/02/20(水)22:51 AAS
>>15
開発環境自体がサンプルやからね。
22: 2013/02/21(木)14:36 AAS
ネット調べると、どう書くorgでも一人頑張ってたid:suminしかいないイメージ
いにしえの日本語化関連の人たちとかは脱Smalltalkしたのか
まあどのソフトでも日本語化関わる人たちってだいたいいなくなるよね
ユーザーとは違うんだろうな
23(2): 2013/02/21(木)15:40 AAS
Smalltalkって何がすごいの?
ライブラリがしょぼくなったRubyだよね?
24: 2013/02/21(木)15:53 AAS
Smalltalk入門 (全16回) - プログラミングならドットインストール
外部リンク:dotinstall.com
25(1): 2013/02/21(木)16:03 AAS
>>23
Rubyよりはイントロスペクションが強力で、デバッグ時の静的・動的トレースが楽ちん。
あと目的によってはユーザーが気ままに処理系をいじれるってイメージがあるけど
26: 2013/02/21(木)16:07 AAS
>>23
> ライブラリがしょぼくなったRubyだよね?
このたとえがわからん。Rubyってそんなにすごいの?
27: 2013/02/21(木)19:36 AAS
ユーザが多い分使えるライブラリは多いんじゃなかろうか
そんな事言ったら fortran 最強だけど
28: 2013/02/21(木)20:38 AAS
>>25
それってRubyの潤沢なライブラリを捨ててまで使いたくなるものなんでしょうか??
29(3): 2013/02/21(木)21:06 AAS
Rubyってそんなにライブラリーあるのか?
総量からするとSqueakの半分も無いんじゃないか?
30: 2013/02/22(金)00:36 AAS
>>18
>アプリケーション配布のときに余計なものを含めないといけないことに不自由さを感じた?
そんな感じ
「2チャンネルの専用ブラウザ使おうとしたらVisualStudioが付いてきた」
みたいな感じになるでしょ
昔のQKS Smalltalkだったかな?開発環境とか不要なクラスを除外したイメージが書き出せますってんで買ったけど
イメージファイルが1.44MBのフロッピーに収まらなかったんでガッカリ来た
31(2): 2013/02/22(金)17:16 AAS
>>29
外部リンク:rubygems.org
32: 2013/02/22(金)17:24 AAS
またこうしてRuby使いがいらぬ恨みを買うのであった
自重してくだしあ
33: 2013/02/22(金)21:28 AAS
>>31
外部リンク:smalltalkhub.com
外部リンク:www.squeaksource.com
34: 2013/02/22(金)21:29 AAS
rubyって、REPLに先祖帰りしたSmalltalkでしょ?
35: 2013/02/22(金)21:40 AAS
>>31
そのライブラリーだけじゃSmalltalk環境一つ作るだけでも
相当追加でコード書かなきゃならんだろう
36(2): 2013/02/23(土)00:32 AAS
まず大前提として、Smalltalk環境なんてゴミは
求められてないって理解しようね
要らないもの作るためのライブラリが揃ってないのは
誰も必要無いものは作らないってだけの話
37: 2013/02/23(土)00:44 AAS
使う人がいるからいっぱいSmalltalk環境があるんだろ
38: 2013/02/23(土)00:52 AAS
正規表現ライブラリーが100個あったりとか、
fcgiをラップするライブラリーが100個あっても仕方ないんだけどね。
1000ライブラリーがあるならせめて700通りの問題に対応できなきゃ
ゴミじゃね?50個ライブラリーを集めたら10000行掛かった
プログラムが20行程度、むしろコードは一切書かず数回の
クリック操作で完成するとかじゃないと嬉しくはないなぁ。
39: 2013/02/23(土)03:19 AAS
>>36
つまり、君の大好きなRubyには、Smalltalkのそのゴミがごとき環境を
経ずとも必要とされる機能が通過不足なく用意されているんだよね。
それはよかったじゃん。で、ここにはいったい何しに来たんだい?
40: 2013/02/23(土)07:26 AAS
>>36
で?そのゴミからの返答を求めているお前の存在価値はどこにある?
41(1): 2013/02/23(土)07:40 AAS
Smalltalk環境ってOSの上にOSモドキ作ってるだけだからなぁ
普通にOSの機能使ってれば要らないよね
42: 2013/02/23(土)07:44 AAS
Ruby信者ってキモイな。こんなSmalltalk使いのマッタリスレにまで来て、
自言語の優位性を誇示しにくるのか?
43(1): 2013/02/23(土)07:57 AAS
どんな言語/環境でもOSへのI/F持ってるよね。
OSへのI/Fをその言語/環境のパラダイムでモデル化してるよね。
結局、どんな言語/環境でも内部にOSモデルを持ってるよね。
そのOSモデルがその言語/環境とシームレスに繋がる言語/環境は優秀だね。
普通にOSの機能を使ってるだけに見える言語/環境はモデル化がクソだね。
で、>>41さんが大好きなRubyはどっちなんだい?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 628 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s