【分散型バージョン管理】 Mercurial 2【hg】 (373レス)
【分散型バージョン管理】 Mercurial 2【hg】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
192: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/08(土) 20:48:55.77 >>191 確認どうもです。 ファイル名を指定したaddが駄目だっただけなんですね。 普段の使い方だとこれが出来ないと面倒なので、 おとなしく前バージョンを使っときます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/192
193: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/17(月) 21:55:34.95 /\ hg-sshよ、空白一つがあるとかないとかで ../ ./| ∴\/./ Permission denied (publickey). _, ,_゚∵ |/ (ノ゚Д゚)ノ ふざけんな! / /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/193
194: デフォルトの名無しさん [] 2012/10/07(日) 18:40:19.19 保守 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/194
195: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/10/08(月) 11:39:39.60 Workbench のグラフで複数リビジョン選択して Graft すると なぜか新しいリビジョンから古いリビジョンに向かって処理されて無茶苦茶になる。 Transplant はちゃんと古いリビジョンから処理してくれたのに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/195
196: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/10/08(月) 14:17:05.24 >>195 TortoiseHg 2.5.1 でそれっぽいバグ修正が入ったみたいだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/196
197: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/10/08(月) 23:07:02.63 不具合だったんかい。仕様かと思ったよ。まあ一つ一つ実行してもたいした手間じゃないけどさ。 またそのうち試してみる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/197
198: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/10/20(土) 08:10:00.71 保守 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/198
199: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/12/04(火) 21:49:14.95 UTF-8ファイル名マダー? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/199
200: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/12/07(金) 00:01:10.42 まだなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/200
201: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/01/03(木) 04:18:11.73 まだらしいよ。三大DVCSのなかでは一番遅れる形になってるね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/201
202: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/01/04(金) 14:10:03.53 三大DVCSってどんなメンツなんすか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/202
203: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/01/04(金) 22:45:53.69 svn,git,bzr http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/203
204: デフォルトの名無しさん [] 2013/01/04(金) 22:49:28.73 >>203 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/204
205: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/01/05(土) 00:10:35.74 bzrは死んだ子じゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/205
206: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/01/05(土) 11:50:33.13 まだ死んでないもん(´;ω;`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/206
207: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/01/12(土) 21:03:43.86 Bazaarは衰退しました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/207
208: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/01/13(日) 10:22:35.24 つまり我々は水星人だったのだよ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/208
209: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/01/13(日) 10:28:39.65 まあずが金星な現代社会において 水星と言い切るのは困難 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/209
210: デフォルトの名無しさん [] 2013/01/13(日) 11:57:31.72 まあずは火星だと思ってたわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/210
211: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/01/13(日) 12:27:34.94 セーラームーン見てないのかよ糞が http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/211
212: デフォルトの名無しさん [] 2013/01/13(日) 13:04:20.10 ようじょ向けのアニメなんて見るかよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/212
213: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/01/13(日) 17:02:47.78 「金星 まあず」でググれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/213
214: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/01/13(日) 17:30:23.43 「現代」社会にはツッコミなしかよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/214
215: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/01/13(日) 17:35:12.12 おっさんとか、死ね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/215
216: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/01/17(木) 08:58:02.96 UTF-8マダー? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/216
217: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/01/22(火) 23:37:59.74 MQでパッチ適用した時のマージの仕方がわからない ハンクっていうのが出来るけど、これGUIでマージ出来ないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/217
218: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/01/23(水) 23:22:02.83 >>217 いったんパッチ作成時点での派生元に適用(hg qpush --exact)してからのリベースがお勧め。 大抵の場合はうまいことマージしてくれるし、そうでなかったとしても通常のマージ/リベースと同じようにGUIから衝突の解消ができる…はず。 あと--exact指定のパッチ適用がGUIからできたかはちょっと覚えてない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/218
219: 217 [sage] 2013/01/26(土) 17:56:47.68 >>218 その手があったか やってみる、ありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/219
220: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/02/02(土) 00:01:30.48 スレ違いのような気もするが thg でしか起こってないので教えてもらえませんかの。 Debian squeeze で thg 使ってるんだけど、いつの間にやら起動時に QPainter::begin: Paint device returned engine == 0, type: 2 QPainter::setCompositionMode: Painter not active こんなメッセージがいくつか出て、それと対応するかのように (対応してるんだろうけど) ツールバーなどのいくつかのアイコンが表示されなくなってしまった。 もとに戻す方法教えてもらえませんかの。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/220
221: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/02/03(日) 01:41:09.77 hgsubversionでのpullが必ず特定のファイルで止まる 日本語のファイル名だからなのか 大丈夫な日本語のファイル名もあるのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/221
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 152 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s