JavaScriptは消滅すべきだったよな (767レス)
上下前次1-新
728: 2016/05/18(水)19:08 ID:u7J2zmgl(1) AAS
それは遺憾
729: 2016/12/22(木)10:00 ID:i/pZa1E8(1) AAS
外部リンク:chrome.google.com
730: 2018/01/29(月)10:51 ID:dqsF0NY+(1) AAS
今までWPF Desktopで
・XAMLで画面作る
・データバインディングとEntify FrameworkでRDBと繋ぐ
・足りない部分をコーディング
という感じで業務アプリ作ってたんだけど
来月から仕事でjsやることになりますた。頑張ります!(このスレ読んで震えながら)
731: 2018/05/23(水)20:34 ID:Au5e7VGg(1) AAS
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
GC0L2
732: 2018/07/05(木)01:17 ID:RfoszcD2(1) AAS
RW2
733: 2018/08/21(火)16:53 ID:WjvHjE7F(1) AAS
仕様が膨れ上がってくわりに便利になってる感じがしない
便利機能の実装はいつも後回しー
734(1): 2019/03/02(土)01:50 ID:AjPA8Eq0(1) AAS
消滅すべきだったけど
消滅したら何が変わりに浸透したかね?
735: 2019/03/04(月)07:44 ID:w3lbiLZy(1) AAS
Webの世界に閉じ籠っているなら、消滅しようがしまいがどっちでもいいな。
736: 2019/03/05(火)09:12 ID:nQRfISUM(1/2) AAS
Objective-CでES6相当のPromise作ったけどJavaScriptのそれはかなり良くできてるよな・・
iPhoneもJavaScriptで書きたいわ〜Swift嫌いだし
737: 2019/03/05(火)15:04 ID:1ASLdeDU(1) AAS
>>734
MSがJScriptとかVBScriptとかで揺さぶりをかけてたし
もっと残念な結果しか思いつかない
738: 2019/03/05(火)20:11 ID:nQRfISUM(2/2) AAS
Swiftはダメだと思う、言語構造的にもう古いし
739: 2019/03/10(日)14:43 ID:opdPKq8d(1) AAS
今やJavaScriptの天下だな
740: 2019/03/10(日)19:04 ID:9Z3HOdWo(1) AAS
VBランタイムみたいにJSランタイムと
バージョン固定されたブラウザが天下取ってくれれば
安泰なんだけどな
741: 2019/05/08(水)19:14 ID:5CYBbcnj(1) AAS
昔はJavaScript駆使したページ作ったらウザがられたけど時代を先取りしてたんだな
742: 2019/05/21(火)19:46 ID:UaU1Ruc+(1) AAS
html5javascript勢みたいな
無理やりflashを止めさせるみたいなのは嫌い
743: 2019/05/22(水)00:13 ID:k8ga4lQM(1) AAS
webは信用で成り立ってるから、クローズドソースのflashは排他されるのは当然の流れ
744: 2019/06/03(月)18:29 ID:9GoUaP2A(1) AAS
良いデバッガと型システム。クレ!!
745: 2019/08/05(月)00:06 ID:TRATAkg6(1/2) AAS
javascriptとtypescriptってどちらから手を付けるべきですか?
746: 2019/08/05(月)01:09 ID:XB9bC/T9(1) AAS
JS
TSはある程度JSの知識があるのが前提
747: 2019/08/05(月)07:23 ID:TRATAkg6(2/2) AAS
ありがとうございます
748: 2021/10/03(日)23:08 ID:9FTrvnfJ(1) AAS
いつこのクソ言語消えるんだろうな
もう消えないんじゃないの
749(1): 2022/05/07(土)09:20 ID:4fS8ezpy(1) AAS
ところが残っちゃった。
情報を抜くには都合いいし、
google がゴリ押しし始めてるし。
750: 2022/05/09(月)09:43 ID:/XR1uc8y(1) AAS
「PyScript」はJavaScriptのようにPythonコードをHTML内に記述して実行可能、Anacondaがオープンソースで公開
外部リンク[html]:www.publickey1.jp
751(1): 2022/05/18(水)01:27 ID:xRuixhUU(1) AAS
なんなのこの可読性が低い言語
752: 2022/05/19(木)12:54 ID:97EMGB/I(1) AAS
クラスがサポートされる前のjsはクソだったけど今のjsは神
753: 2022/07/12(火)08:26 ID:SAS7KhFV(1) AAS
>>751
君が無能なだけだと思いますよww
754: 2022/11/25(金)17:48 ID:E6SB5kMh(1) AAS
最近はtensorflowがjavascriptで動くんだよな、webgl使ってちゃんとGPUで計算できるし、環境もしっかり吸収してCPUでも動かせる
これがwebサイトに埋め込めるんだから、ほんとに便利になったと思うよ
755: 2023/04/08(土)23:55 ID:yei8zaUx(1) AAS
結論「Javascriptは消滅しなくて正解だった」
756: 2023/10/01(日)01:42 ID:qQheZetJ(1) AAS
キューピー3分ボクシング
757: 2023/10/01(日)13:57 ID:714OmS2F(1) AAS
いま考えてみるとgoogleの策略だったのかもな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 10 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s