【License】ライセンス総合【利用許諾】 (836レス)
【License】ライセンス総合【利用許諾】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
689: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/13(日) 09:07:23.50 ID:lO2MkZMm 私も似たようなことで悩んでいるが ffmpeg(コンパイルオプションでLGPL2.1+) ↓ dynamic link FFmpegInterop library for Windows MS製(Apache2.0) ↓ dynamic link 自分のプログラム なんだが、MSだけに無謀なことやっていないだろうからApacheライセンスとして扱って良いんですかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/689
690: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/13(日) 22:59:03.02 ID:TdhYT7I3 >>689 動的リンク以前の問題として、ソースで配布するのとバイナリで配布するのでは条件が変わってくる。 ソースコードによる配布の場合、GPLやLGPLを含もうと自作プログラムが影響を受けることは無い。 FFmpegInteropとやらがソースをapache2.0で配布するのは自由。 ただしlgplのバイナリとリンクしたバイナリを配布するのであればlgplの影響を受ける。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/690
691: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/16(水) 08:20:40.24 ID:/wiEc8gQ >>689 問題ない 難癖つけられるのを避けたいなら、 このプログラムを実行するにはMSのffmeginteropが必要です、 ライブラリ入手先はこちらです(URL) とか書いて、自分のプログラムはMSの製品を利用してるだけですよのスタンスを明確にする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/691
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s