【License】ライセンス総合【利用許諾】 (836レス)
【License】ライセンス総合【利用許諾】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
515: デフォルトの名無しさん [] 2013/04/30(火) 01:45:06.54 最近、自分が作ろうとしてるツールに近い機能のGPL2ソースコードの存在を教えて貰ったのですが、このソースを読んでしまうと、万が一、その何かを実現する方法が唯一であった場合に、アルゴリズムが同一にならざるを得なくて、 それはGPL2の派生コードと見なされるのではないか?という危惧から、その奨められたGPL2のソースコードを入手閲覧することを控えています。 GPL2のソースを読んで学習し、その知識によって自作のソースコードを書いた場合、もし類似を回避する別のアルゴリズムが見つからなければ、そのソースコードはGPL2として公開しなければならないのでしょうか? その必要が無いのであれば、安心してGPL2のソースをダウンロードして参考や学習できるのですが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/515
518: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/05/25(土) 04:19:46.27 >514-515 安心がほしいだけなら小規模の個人でとやかく言われることはないと言っておく 気分の問題じゃなくてGPLが目的に対して本当に致命的になりうるなら 読んだ本人が全く抵触しないよう派生物を作成なんてのはまず無理だから 素直に緩いライセンスのを読むか使っておいたほうがいいよ できるというなら止めないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/518
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s