【License】ライセンス総合【利用許諾】 (836レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

212: 2011/06/04(土)22:25:32.93 AAS
最近itextと言うフリーのpdf出力ライブラリ使ったウェブアプリ開発してるが、
itextって最新版がAGPLなのね。一個前バージョンがLGPLだとか。
こういう場合ってやっぱり前のバージョン使った方が後々問題にならないんだろうね。
何せ俺もあんまりそういうの詳しくはないので緩いライセンスの方がいいし。
247: 2011/08/12(金)22:52:52.93 AAS
リンクするのは自由だよ
誰か制限してるの?
404
(1): 2012/05/13(日)22:08:14.93 AAS
何人いようと関係ないんだが
531: 2013/10/20(日)11:29:50.93 AAS
スマホのアプリはライセンス関係面倒だな
ライブ壁紙みたいなのだともうマーケットの説明文に置いておくしかないけどどう考えてもいつでも見れる状態じゃない
757
(2): 2018/11/10(土)03:47:58.93 ID:KUkgOOuF(1/3) AAS
問題ありそうね

条件を読む限り、一部のソースを流用してランタイムライブラリの形ではなくプログラムに直接組み込んでいると思う
それでは製品プログラムは独立モジュール(Independent Module)とはみなされないはず

外部リンク[html]:www.gnu.org
に『GCCライブラリからなんのソースも含まない限り、それぞれのファイルは「独立モジュール」です』と書いてある

ランタイムライブラリ例外は独立モジュールが
ランタイムライブラリの形でのGPLソフトウェアを利用している場合に対しての許可なので
独立モジュールじゃなければ、例外に該当しない
プログラム全体がGPLになるはず
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.523s*